注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

去年の四月に父親が適応障害と診断されて仕事をやめ療養となったのですが、夜眠れない…

回答3 + お礼0 HIT数 382 あ+ あ-

匿名さん
22/02/02 17:04(更新日時)

去年の四月に父親が適応障害と診断されて仕事をやめ療養となったのですが、夜眠れないとのことから日中は(たまにお手洗い、喫煙のために起きてくる)ご飯もとらずにほぼ寝てすごしているのですが夕飯時の7時になると起き出してきてまるで病気になる前の状態のように毎日おつまみを用意させ飲酒をしています。1ヶ月に一回精神科に通院し不眠や抑うつのための薬も処方されているようですがまともに飲んでいる様子もありません。こんな生活が毎日続いているので母も私も夕飯の時間になると空気が重たくなりその場にいるのがつらいです。そろそろ家の中もピリピリし始め限界にきています。ここにきて父の病名は本当に適応障害だけなのだろうかと疑問も抱きはじめました(診察は1対1で行われるそうで私たちには何を話しているのか知らされていません)
何から改善していけばよいのか途方にくれています。

22/02/02 16:18 追記
回答して頂きありがとうございます
母も昼ご飯を作り食べさせようとしたみたいですが本人が食べたくないというので無理やり食べさせることもできず断念・・・。たまに買い物などにも出かけないかと誘ってもいるのですがこちらも食べ断られます。
通院にも母も付き添っているのですが診察室には入らせてもらえないようで何を話しているのかは教えてもらえないようです・・・。病院を変えた方が良いのでしょうか・・・。

No.3466582 22/02/01 15:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/01 16:26
通りすがりさん1 

お母さんに病院に一緒に行ってもらって、家庭内の状態を先生に伝えてもらうしかないと思います。
が、それはお父さんにとって都合悪いことですよね。そんなし自堕落な生活したと知られるのは、プライドが傷付きますからね。

まずはお父さんに、「お父さんが必要だよ」と伝えることだと思いますよ。
夕飯の時に、「朝ごはんも一緒に食べたい」とか「昼間に一緒に散歩行きたい」とか。
昼夜逆転を直して、自分が必要な存在と言ってもらえれば、何か変わると思います。

No.2 22/02/01 16:35
匿名さん2 

お父さん、パーソナリティ障害じゃないかな。その状況で酒のんでツマミも作らせるんでしょ?
酒飲めるなら働けや〜。

酒を飲むなとは言わないけど週一にしてもらい、自分でツマミも用意しろやというハナシですよ。

お母さんが働いて、オヤジが家のことやらないなら捨てちゃえば良いんですけどね。

No.3 22/02/02 17:04
通りすがりさん1 

お父さんと一緒に行くのではなく、お母さんだけで病院で話しをしてみては?
もしかすると自費になるので、5千円くらいかかるかもですが、先生とちゃんと話した方が良いですし。
病院に、「家庭での治療について相談がある」と言って、時間取ってもらうと良いと思いますよ。

その時、「必要ない」って言う病院なら、病院を変えた方が良いです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧