注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

もうすぐ兄の嫁さんが出産します。 出産祝いは、現金にしようかと考えていますがい…

回答5 + お礼1 HIT数 356 あ+ あ-

匿名さん
22/02/03 00:48(更新日時)

もうすぐ兄の嫁さんが出産します。
出産祝いは、現金にしようかと考えていますがいくら包めばいいのでしょえか?
また、宛名は、兄嫁さんの名前でいいのでしょうか?

No.3467660 22/02/03 00:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/03 00:17
匿名さん1 

おめでとうございます!
安産祈願!

No.2 22/02/03 00:20
匿名さん2 

宛名というのは…現金書留の宛名ですか?
それならお兄さんの名前で良いと思います!

No.3 22/02/03 00:26
匿名さん3 

私なら3万ですかね偶数は良くないとされて、1万では少ないですから。
宛名は兄の名ですよ!

No.4 22/02/03 00:28
匿名さん2 

ごめんなさい!
金額について忘れてました!
お祝いの相場は5千円〜三万の間なので、主さんが払える金額で良いと思います!
ただ、お祝い返しは3分の1〜半額が相場なので、5千円だと本当に大した物が返せないので1万円くらいが選びやすくてありがたいなと思います。
最近は多種多様なカタログがあるので、主さんが使ってほしい、送りたいなと思う金額の倍額入れておくといいんじゃないですかね?

No.5 22/02/03 00:33
お礼

>> 2 宛名というのは…現金書留の宛名ですか? それならお兄さんの名前で良いと思います! 現金書留です。
素朴な疑問なのですが、なぜ兄になるのですか?

出産祝いって母と子の為なのでは?

No.6 22/02/03 00:48
匿名さん3 

日本人の奥ゆかさなのか深い理由はわかりませんが、この場合のお祝いの対象は親族なんですよね。でも出産するのは奥さんなので、ちょっとチグハグな感じがするかもですね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧