第一志望の大学に合格したのですが、2つの学科に受かったためどちらの学科に進学する…

回答1 + お礼0 HIT数 238 あ+ あ-

匿名さん
22/02/03 23:04(更新日時)

第一志望の大学に合格したのですが、2つの学科に受かったためどちらの学科に進学するか悩んでいます。
教育学科と心理学科です。
教育学科は小学校教諭、心理学科は養護教諭の免許を取ることができます。
私は昔から教育関係の仕事に就きたいと思っており、特に不登校の支援などを行いたいです。
それだと、養護教諭の方が良いかなと思うのですが、私立文系で3科目で受験をしたため、数学や理科があまり得意ではありません。しかし養護教諭は理系のイメージがあり進学後に授業についていけるのか不安です。また就職のことを考えると養護教諭は非常に狭き門なので、小学校教諭の方が就職(採用試験に合格)はしやすいと思います。
すごく悩んでいるのですが、手続きまで時間がないので皆さんの意見を参考にさせてもらいたいです。

No.3468265 22/02/03 22:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/03 23:04
おしゃべり好きさん1 ( ♂ )


どんなに立派な大学をでても仕事に就けなきゃ意味がない!!
そうゆう消去法でいけば教育学部だね、理系が苦手なのも気になる、
俺の姪っ子も中学の担任やってるけど、自分のクラス持てて立派、
主さんも立派な先生になってね、自分は先生や指導者のメンタルケア、
たくさんお話を聞いてアドバイスしていますー 苦笑。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧