注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

1歳9ヶ月の子どもが、チャイルドシートもベビーカーも嫌がって乗りたがりません。 …

回答6 + お礼5 HIT数 354 あ+ あ-

匿名さん
22/02/06 00:31(更新日時)

1歳9ヶ月の子どもが、チャイルドシートもベビーカーも嫌がって乗りたがりません。

乗せようとすると、仰け反って騒ぎます。
飲み物やおもちゃで気をそらしても、嫌がります。
一応、理解できてるかわかりませんが、行き先は伝えるようにしていますし、気をそらしたりもしています。

お菓子やスマホは、癖になりそうなので乗せるときには与えていません。


何か他に工夫できることはありますでしょうか?

22/02/04 12:41 追記
他に移動のときには、最近は抱っこひもも大きくなって使いにくくなったので使っていませんが、短時間の移動だと抱っこしていくことになります。
当然両手が使えません。

2歳前後の移動はヒップシートがいいのでしょうか?

No.3468538 22/02/04 12:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/04 12:35
たけざわ ( I19UCd )

核家族ですか?近所にご両親はいらっしゃらないですか?

No.2 22/02/04 12:37
お礼

>> 1 今は近くに両親がいますが、今後は核家族です。

しかし、両親も仕事をしているので、平日日中は難しいです。

No.3 22/02/04 12:38
たけざわ ( I19UCd )

だと買い物は休日になっちゃいますね。

No.4 22/02/04 12:54
お礼

>> 3 買い物だけではなく、公園や、保育園や病院、子育て施設などに行くのも、車を使います。

歩いて行ける範囲は近くにコンビニや狭い公園しかないので、車移動は必須になります。

No.5 22/02/04 13:02
たけざわ ( I19UCd )

バスも少ないですか?

No.6 22/02/04 23:09
匿名さん6 

わかります、わかります(泣)

一人目のときは私はそれはそれは神経質に育てたから苦労しました。目が悪くなるからと、3歳までスマホにもテレビにも全く頼りませんでした。イヤイヤ期のころはチャイルドシートを嫌がり助手席に乗りたがりました。果物や赤ちゃん煎餅で乗り切ることも!あとは好きな音楽があれば、「ここに座ったらきけるよ」と声掛け。チャイルドシートに座ると良いことがあると思わせました。
それでもだめなら「ごめんね、嫌だよね、」と、強引に乗せるしかなかったです。

今では5歳で、下に弟ができました。弟がチャイルドシートに座ると、「ずるい!おれもそこに座りたい!」なんて言うから笑えます。弟がいないときは、5歳がチャイルドシートに座っています(笑)

あっという間に成長しますよ☆スレ主さんの今のご苦労が、必ず良い思い出になるときが来ますよ。

No.7 22/02/04 23:56
お礼

>> 5 バスも少ないですか? バスは少ないし、バス停はkm単位で遠いです。

No.8 22/02/05 00:30
お礼

>> 6 わかります、わかります(泣) 一人目のときは私はそれはそれは神経質に育てたから苦労しました。目が悪くなるからと、3歳までスマホにもテレ… ご回答ありがとうございます。
そうですよね。
お菓子とかあげちゃえば、すぐなんでしょうけど、一度前にあげたことがあって、その後からは座る前にお菓子を探すようになってしまいました。
果物とかは、準備がひとてまですが、効果はありそうです。

音楽をかけたり歌を歌ったりもしてるのですが、そんなのは関係ないみたいです。

強引にもなってしまいますよね。

ひとつの成長で、その時期だと思って、工夫しつつ半分諦めます。

No.9 22/02/05 01:23
匿名さん6 

No.6の者です何度もすみません。
そうそう(笑)そのくらいの月齢だと、一度お菓子をあげれば探すし、スマホも一度見せればまた見たがりますね。

ミカンが一番手間がなくて良いかもしれません。あとは、120ミリ?くらいの100%ジュースも渋々あげてました。

毅然とした感じで、ささっと乗せて、パッと手に果物持たせて「楽しいところに行くよ〜」って出発すればいいかもです。


愛情を土台に自我が出てきて、健全に育っている証拠だと自信を持って、あの手この手で、がんばってください!

No.10 22/02/05 11:58
通りすがりさん10 

ヒップシート?ジュニアシートの事なら、まだ早いと思うので、もう暫くチャイルドシートかなと思います。

嫌がる理由が分かると良いんですけどね。
拘束されてキツイのが嫌なのか、じっと座ってるのが嫌なのか…。抱っこが好きなのか…。

車にタブレットやDVDは、つけられませんか?スマホとは違って、車の中でしか使わないのであれば、映画やアニメなどは車内で観せて良いと思いますよ。子供も自分では手が届かず操作できないです。うちも使ってますが、癖になったりしてないです。

No.11 22/02/06 00:31
お礼

>> 9 No.6の者です何度もすみません。 そうそう(笑)そのくらいの月齢だと、一度お菓子をあげれば探すし、スマホも一度見せればまた見たがりますね… みかんとか、りんごと準備をわすれなければ、やってみようかな。

ありがとうございます。
試しに今度やってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧