性格を直したいです。 私は綺麗事や表面的で無難なことしか言えません。多分八方美…
性格を直したいです。
私は綺麗事や表面的で無難なことしか言えません。多分八方美人の類いです。相手が傷つかないように、ではなく、自分が人を傷つけないように、と考えているのだと、こちらで相談して気付きました。
例えば悩んでいる人にただ、きっと大丈夫だよーと言ったりします。
今までの友達に私は無責任なことを言っていたんだなと心の底から反省しています。他にも直したい性格は数えきれないほどありますが、まずは一つ、これを直して、友達に信頼されるような、本気で相手に寄り添えるような人になりたいです。
だから直し方のヒントをいただきたいです。
自分で考えることが大切なのは分かっています。でも、きっと視野がまた狭くなってしまいます。色々な人の考えを聞きたいです。わがままですみません。
よろしくお願いします。
新しい回答の受付は終了しました
相手が何をしたいのかを聞く、それに意見を出したり
出さなかったり、肯定したりをバランス良く。これだけしか
教えられないな。主さんは優しいからそうして
しまうんだね。でも大丈夫。相手を信じて。
自分を信じて。ごめんね、これぐらいしか
教えてあげれなくて。応援してるよ、主さん。
自分が人を傷つけないように、でもなく、自分が人に傷つけられないように、だと思いますよ。一言で言うなら、保身。
誰でも我が身は可愛い。でも、程度ってある。
だから、社交辞令無難綺麗事八方美人は、度を越せば嫌われる。自分のことしか考えてないのに、あたかも他人様を思いやっているように振る舞うから。自己中で狡い。
「嫌われたくない。」これが行動の基準になっていませんか?
そうではなく、身近な周囲の人のためになることを考えたらどうでしょう。手始めに、相手に関心をもつところから。
主さんが大事にしたい人にだけ特に親身になってあげればいいんじゃないでしょうか?
関わる全ての人にそうしてたら、こちらが病んでしまいますよ。
主さんほど優しくないけど、私はちょっとそうなってしまったので😅
とりあえず「大丈夫だよ」と言ってほしい人って案外多いと思いますよ。
だから今までも主さんが思ってるより主さんに救われた人はいると思います。
本当に「あなたの意見を聞かせて」という人には自分の思うことを話してあげればいいのかな?とは思います。
大体人って聞いてほしいだけの場合がほとんどだったりしますしね!
またお礼ができなくなってしまった…相談主です。本人だという証明ができないですが、こちらでお礼させていただきます。本当にすみません…
>>3
確かに私は嫌われたくないと思ってしまいます。自己中な偽善になっていたということでしょうか…相手を第一に考えることを意識しようと思います。
そして相手に関心を持つ、でドキッとしました。私は人に関心を持てないとも思っていたので、図星です。まずは人を知ろうとすることから始めようと思います。
ありがとうございました!
相談主です。
>>6
ありがとうございます。そう言っていただけて、気にしすぎないようにしようと思えました。ある程度は自分も大切にしないといけませんね。
病んでしまうくらい親身になれるなんて、とても優しいと思います。今はもう大丈夫なんでしょうか。お身体にお気をつけて。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧