注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

学校の教師って子どもに影響あたえますね。家庭環境も重要ですがうちの担任はちょっと…

回答4 + お礼0 HIT数 186 あ+ あ-

匿名さん
22/02/06 14:11(更新日時)

学校の教師って子どもに影響あたえますね。家庭環境も重要ですがうちの担任はちょっとグレてても話しやすい生徒しか話さない主義だからと言ってたり。
困ってる生徒いても見てみぬふりよくしてる。
他の教師が親身に相談のってくれたおかげで頑張れたり学校卒業できた子いるのに、文集などで教師のとこに生徒1人1人としっかり関わりなどと担任が書いててビックリしたとか。
教師の人格って大切ですね?

タグ

No.3469955 22/02/06 12:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/06 12:32
匿名さん1 

自分も中2の時の担任がひどくて、いじめられてる事を相談に言ったら、あなたが悪いんじゃないの?って言われて、なんの対処もしてくれなかった。定年前だから、問題起こしたくなかったみたい。

もう引きこもり直前だったんだけど、中3の担任がめちゃくちゃよくて、すごい親身に相談にのってくれたから、がんばって卒業もできました。

No.2 22/02/06 12:38
匿名さん2 

まぁ所詮は仕事だし。
自分の成績のためだけの活動をする人がいても、責めるほどの話じゃないんじゃないかと思います。
ボーナスや手当てつくわけでなし。
中々にブラックな仕事。
私なら頼まれても引き受けない。

No.3 22/02/06 12:52
匿名さん3 

大事ですよね。
でも、ハズレの先生に当たってもまあ長い人生のほんの1〜2年でしょうし、そこをどうフォローするかの“家庭力“は問われると思います。

余談ですが私立の教師は、公立の教師とはぜんぜん違いますね。
ビジネスとして成果主義だし、その分熱心です。
親もあの担任にはしないでくれとかバシバシ要求しますし、不評な教師は解雇できる。

No.4 22/02/06 13:05
匿名さん4 

そうですね
大事だと思います
でも、社会に出たら最悪な上司の下で働くこともある訳で、変な担任を経験することで世の中には色んな人がいることを知る勉強にもなります

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧