注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

将来の持ち方について 私は今、高校生なのですが進路の件で「将来どういった仕…

回答1 + お礼0 HIT数 201 あ+ あ-

匿名さん
22/02/06 23:49(更新日時)

将来の持ち方について

私は今、高校生なのですが進路の件で「将来どういった仕事につきたいのか?」といった質問をされる時があるのですが、普通は「プログラミングをして働ける仕事」という答えや、「子供達に勉強を教える教師」といった答えなど、好きな仕事がある程度決まっているものなのでしょうが、私にはそう言った将来のなりたい仕事?というのが分からないのです。

正直、将来は工場のような過酷な肉体労働でなければ、大手企業でも、完全に出社から退社まで常に会社にいるような立ち位置で無くても良いので、オフィスに居るようなところで、人間関係が悪すぎないようなところで働けるならどこでも良いなと思ってしまっているのが現状です。

しかし、現在の高校は、卒業して働こうとすると肉体労働か、フリーターの道しかないような所の為、Fランと呼ばれるような大学でも良いから卒業して働くか、四年制の専門学校にでも行ってから働こうかと考えているのですが

わたしの考えは甘いのでしょうか?
もし自分のなりたい仕事を決めるならどういったように考えていけば良いのでしょうか?

タグ

No.3470419 22/02/06 23:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/06 23:49
匿名さん1 

考えが甘いというより、もっと酷くて何も考えてないというレベルかと思います。

ゴールと目的を明確にして、未来のために必要な行動をしてないと待っているのは高卒ニート、フリーター、バイトリーダーかと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧