注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

最近、両親が喧嘩をしていることが多いです。 大声で罵倒し合うような喧嘩が多…

回答3 + お礼0 HIT数 352 あ+ あ-

匿名さん
22/02/07 13:08(更新日時)

最近、両親が喧嘩をしていることが多いです。

大声で罵倒し合うような喧嘩が多いのですが、たまに軽めの暴力(髪を引っ張るとか、蹴るとか)に発展することがあります。暴力は父親から母親に一方的にです。喧嘩の内容は父親も母親もどっちもどっちという感じです。

自分は中学生なのですが、喧嘩が始まるとエスカレートするのが怖くて、仲裁に入ってしまいます。本当はファミレスとかに避難したいのですが、放置して自分だけ逃げてしまって、もっとひどい暴力沙汰に発展していたりしたらと思うととても不安で、出掛けるのを躊躇してしまいます。

それに喧嘩が夜だったりすると、出掛けることも、寝ることもできなくなって、とても怖いです。

どうしたらいいですか?

No.3470604 22/02/07 10:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/07 10:51
匿名さん1 

働くようになったら,出ていきましょう

別れたらいいのにね

No.2 22/02/07 11:46
匿名さん2 

なかなか難しいかもですが、ご両親が冷静で居る時に、一度主さんの方から家族会議みたいな感じでスレ内容のまま話してみるのも良いかもです。私が避難してしまうと2人がひどくなってしまうと怖いし仲裁に入るのも本当につらいなどなど。今のままの繰り返しならば、少しは効果があるかもしれません。

No.3 22/02/07 13:08
匿名さん3 

子供の言う事を聞く親なら、ちょっといい加減にしてって言うのもありだけど、カッとなって、うるせー!子供は引っ込んでろ!ってならない?
手が出るって事は原因はお父さんなのかな?
逃げ道を塞がれて詰められて手が出て…みたいなのは夫婦喧嘩にありがちだよ
子供が口を挟める問題かわからないから、まずは祖父母に相談してみたら?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧