バイト先のベテラン先輩についてです 私は初めてのバイトで、務めて2ヶ月半ほ…

回答3 + お礼1 HIT数 300 あ+ あ-

匿名さん
22/02/07 21:33(更新日時)

バイト先のベテラン先輩についてです

私は初めてのバイトで、務めて2ヶ月半ほどになります。先輩に主婦のベテラン(以下Aさんとする)さんがいるのですが、その方に嫌われてるような気がします。

まだ私は新人なので分からないことが多いのですが、バ先には研修がありません。なので手探りで、先輩に質問したりしながら見様見真似で取り組んでいます。

はじめに「これはここに仕舞う」「これは拭いてから出す」など教えてもらえればいいのですが、教えてもらえてないはじめての作業を任されることが多いです。と言っても他のメンバーが作業してる姿を見たことがあるものなので、手探りで行なうことはできます。しかしもちろん手探りなのでミスをしてしまうのです。するとAさんは「それ違う」「ちゃんと拭いて?」などというような注意をしてくれるのですが、かなりキツイ口調で言われます。

また挨拶を返されません。おはようございますやお疲れ様ですは、目を合わせてくれるだけです。

Aさんは落とし物をよくする人です。私がはじめて落とし物をAさんに届けたときは「ありがとう」と言ってくれたのですが、別の日は無言で受け取り、さらに奪い取るように受け取られました。

Aさんは私より長くいる学生さんには挨拶もしますし、にこやかに雑談もしています。(それほ深い雑談ではないが)

なので嫌われているのでは…?と思ってしまうのですが、注意してくれるのはありがたいし、質問をすれば丁寧に教えてくれるときもあります。そのときも口調は若干強いのですが、口調は言ってしまえば個性なのでなんとも言えず……。強いて言うなら私以外の人にどんな口調を使っているのかが気がかりです。挨拶を返さないのも、新人が苦手なのかもしれない、でも私個人が嫌いな可能性もある。

こんな感じで、嫌われているのかどうなのか、もうよくわかりません。マイナス印象があるのは確定なのかな…とも思います。

客観的にみて、Aさんはどんな状況だと思いますか?私としては仲良くしたいと思っているので今の状態がしんどいです。

22/02/07 16:47 追記
誤字です、2ヶ月半ではなく1ヶ月半です

No.3470777 22/02/07 16:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/07 17:18
匿名さん1 

そういう人よくいますよ。
気分なのか、体調なのか、対応にムラがあったり人によって違ったり。
ひとつ言えるのは主さんが一人でクヨクヨ思い悩んでも仕方ないってことです。

何か前にトラブルなどがあってそれが原因だろうということでも無い限り、
その人が主さんを本当に嫌っているかは本人に聞かないとわからないことです。
わからないことを憶測で気にしても気に病むし、嫌われてるかも、、と思うと主さん側も態度が硬くなったり、
顔色うかがうようになったり、と不自然になるかもしれません。
そういうのは相手にも伝わるのでもっとぎくしゃくしそう。

挨拶してくれなかろうが挨拶する、きつく言われようが、主さんは態度を変えず接する。
しばらくこれでやってみてはどうでしょう。
辛いと思うけど、本当に嫌ならバイト自体やめた方がいい。
無理して続けるとメンタルやられますよ。

No.2 22/02/07 18:06
お礼

>> 1 たしかに分からないことにくよくよしても仕方ないですね。
アドバイスありがとうございます、少し元気が出ました。どんな態度取られてもドンと構えていようかと思います。それでも悲しくなっちゃったときは、匿名でもなんでも、どこかで吐き出そうと思います。
一緒にバイトしようと誘った子が最近入ったばかりなので、とりあえずもうしばらくは辞めずに頑張りたいです。
丁寧な回答ありがとうございました

No.3 22/02/07 18:25
匿名さん1 

元気出て良かったです。
掲示板でもなんでもいいから、吐き出したい時は使っちゃっていいですよ!
仲間?もいるみたいでひとりじゃないし、主さんさえドンと構えてちゃんとしてたら、
それでもおかしいならそれは相手がおかしいんです。
そんな感じでいきましょ。
長々と失礼しました!

No.4 22/02/07 21:33
匿名さん4 ( ♀ )

うちの会社にもいる。

1ヶ月過ぎたらもうベテランな人と同じ扱い、出来なければ(出来なくて当たり前のことでも)バカにした言い方で「まだ出来ないの?」「忘れちゃったの?」←でもこれはまだ優しい方。正直暴言だらけです。

私も最初ボロクソ言われたけど、1年半程でそこにいた全員抜かした!みんなが出来ないことも覚えて出来るようになった!で、誰も何も言わなくなったし、普通に会話できるようになった。

学生なら無理してそこに居続けなくていいかなと思うよ。私は社会人だから、そう簡単に次って出来ない生活とかかかってるから我慢して見返したけど、若かったら見返す前に辞めて次いってたと思う。

新人を育てられないお局みたいなの、いるんだよね。新人を育てるのも1つの仕事なのにね。

私の会社にも新人2人いて、自分より先にいた人たちにボロクソ言われてる。だから必死に私は新人教育してる。あの人たちを黙らせることはできないけど、自分が仕事を教えてあげることは出来るから。

主さんはどうかな?その人が休みの日に別の人に教えて貰うとか出来るなら、暫くシフトずらして入るとか。辞めるのも1つだから無理しないでね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧