注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

高校2年生女子です。今は地方に住んでいるのですが、進学は東京の私立大学に進もうと…

回答3 + お礼0 HIT数 313 あ+ あ-

学生さん
22/02/08 06:33(更新日時)

高校2年生女子です。今は地方に住んでいるのですが、進学は東京の私立大学に進もうと思っています。そのまま東京で就職をし、生活しようと思っていました。しかし、大学卒業後は地元以外での就職を許さないと父に言われてしまいました。

そもそも、私が地元を離れて暮らしたいと思ったのは、モラハラ気味な父から離れるためです。お坊ちゃん育ちの父は、昭和どころか大正時代のような古い考え方を持っています。
(例えば、女性は早く結婚して家庭に入るべきなど。)
私は全くそう思わないのですが、自分の考えを扶養内の私や家族は聞くべきであるという考えなので耳も貸しません。 なので、父親よりも良い大学を卒業して東京で生活をしようと思っています。

父はMARCH出身ですが、卒業後は地元に帰り就職して今も住んでいます。それは、長男であり、相続などの問題も関係していると思っていました。しかし私には弟がいるので、家の財産は全て弟に譲り渡すので、大学卒業後に私が地元に帰る必要性はないだろう、と母とも話していました。それでもなお、地元での就職を強いてくる父親を3.4年後どう言いくるめたら良いと思いますか?(希望の職種がない、結婚する、などの言い訳の例は既に牽制されています。)

No.3470985 22/02/07 21:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/07 21:31
匿名さん1 

まだ先の話ですからね。
今、あまりお父さんに歯向かうと、東京の大学すら行かせてもらえなくなるかもしれませんよ?
地元住所も視野に入れて考える、としておけばいいのでは?

なお、全財産を弟さんに譲り主さんのところに一円も入らない、というのは法律的におかしいです。
主さんが声を上げれば、そんなおかしな話は覆せますよ。
これはスレの本題ではないのでこれ以上触れませんが。

No.2 22/02/08 02:25
匿名さん2 

とりあえず、東京進学する!

それから、出逢いがあるので親父は反論できなくなる○

まず東京に出る→スタート

No.3 22/02/08 06:33
匿名さん3 

東京の大学へは行けるんですよね?

私は、親の立場ですが保護者を見ていて感じるのはモラハラな父親は許さない可能性大です。。

東京の大学へとりあえず通い就活も東京ですれば良いです。
(例えば全国的展開する会社とかに入って東京勤務がバレないようにフェイクするとか)
それまでバイトしてお金を貯めるだけ貯めて親にバレても一人でやっていけるように準備はしてみては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧