注目の話題
妊娠中に梅毒治療して産まれた子は、知的障害。許せないし義務感だけでお世話してます。 私20代、夫40代。健常で6歳の長女、知的障害の3歳長男。 長女の時
母、仕事クビ。 義理の父体調不良によりクビ。 生計立てていけるのか わからないけど、 ふたりとも身体障害ありで、 今後恐らく支援が必要。 だ
彼氏ともうだめだと思います。 付き合って5ヶ月ほどです。 少し前に、彼氏が別の人を家に呼んでいる疑惑がありました。 聞いても言い訳をされていました。

祖母が風邪?気味です。 学校は、親に体調不良者が居たら学校は休め(出停扱い…

回答1 + お礼1 HIT数 252 あ+ あ-

匿名さん
22/02/08 10:45(更新日時)

祖母が風邪?気味です。

学校は、親に体調不良者が居たら学校は休め(出停扱い)と言っているのですが、かと言って休んだ時の授業録画などを出してくれるわけでも無いし、沢山休んだらその分の授業でしか言わないような(板書しないこと)ことを確実に取り逃します。
そのことを母もわかっていて休ませません。

祖母は怖いからと病院に行く予定は無いそうですし、私はどうすればいいのでしょうか?

22/02/08 10:32 追記
親に→家族に

No.3471331 22/02/08 10:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/08 10:38
匿名さん1 ( ♀ )

おばあちゃんが普段から外出を怖がっているということは、お母さんはコロナである可能性は低いと考えているのでは?嘘をつくのが心苦しいのはわかりますが、主さんも授業を取りこぼすのが怖い、お母さんも行かせたがっている、意見は一致しているのですから黙って学校に行けばいいのでは?誰かが監視しにくるわけでもないし。

これがもし日ごろ人とたくさん接している人(例えば会社に通勤しているお父さん、などのように)の体調不良であれば配慮すべきだとは思いますけどもね。

学校はリモート授業やってないのですね。感染拡大区域ではないのでしょうか?

No.2 22/02/08 10:45
お礼

>> 1 祖母は外出には行っていますし外食もたまにしています。
外出を怖がっているのではなく、病院に行って感染することともしもコロナだったらという恐れだと思います。

学校は半日です。感染者は多いはずの場所なんですけどね...

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧