注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

子どもいる方! 質問があります。 私は自分が出産したくない(普通にしてれば元…

回答3 + お礼0 HIT数 215 あ+ あ-

匿名さん
22/02/09 13:49(更新日時)

子どもいる方!
質問があります。
私は自分が出産したくない(普通にしてれば元気なのですが、出産となると不安がある)けど、子どもが持ちたいのでシンパパさんでお子さん小さな方を選んで結婚を考えてますが(私も離婚歴あり)、お子さんいる方からみてシンパパさんと結婚となったらこんな問題あるんじゃない?と思うことを教えて欲しいです。
デメリットも見て考えたいので、出来る限り回答下さい!

No.3472084 22/02/09 11:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 22/02/09 13:49
匿名さん3 

PTAにも大勢の離婚されてる方がいらっしゃいます。
9割はお母さんが育てていらっしゃいます。
2人だけお父さんですが
実家暮らしでおばあさんが育ててる状況です。
絶対数が少ないと思います。
それが①の問題かな?

②は子育てってすごく大変。
自分の子供でも我慢の限界!って日もありました。
なので気持ちの負担が大きいと思います。

③はご主人が本当のママとの比較をしないか。
自分の子供じゃないから~って感じ。

No.2 22/02/09 11:11
匿名さん2 ( ♀ )

まあまずシンパパが少ないってのが大前提でしょうね(苦笑)
大体小さい子はママにつくケースが多いので。

仮にいたとして、シンママと初婚男性の組み合わせよりはシンパパと初婚女性の組み合わせの方が上手くいきそうだなという印象はあります。

ただ、実子でも育児は難しいので、自分は子供好きだし子供が懐いてくれて上手くいくと楽観視しているとギャップに苦しむんじゃないかなぁと思いますね。

No.1 22/02/09 11:08
匿名さん1 

父親が引き取るケースは珍しい。よほど母親に問題があるか、母親が亡くなったかだと思う。おかしな前妻に迷惑をかけられたり、前妻の障害が遺伝していたり、優しかった実母(思い出は美化される)と比べられたりする可能性がある。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧