注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

アラフォー子無しです。仲良い友達が出産して子どものことをLINEで報告してくる時…

回答6 + お礼0 HIT数 311 あ+ あ-

匿名さん
22/02/09 14:35(更新日時)

アラフォー子無しです。仲良い友達が出産して子どものことをLINEで報告してくる時があります。マウントをとられている気持ちになりました。友達のことがなんか嫌で自分からは連絡をしないようにしています。良くないとは思っています。我慢して付き合った方がいいでしょうか?

No.3472160 22/02/09 13:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/09 13:29
匿名さん1 

年を重ねると新しい友達ができにくくなりますから、子なしの友達が多くないなら子持ちの友達とも細々と続けた方がいいかもしれません。子どもがいないことが辛い時期もありますが、私は私で幸せなんだ、と気にならなくなる時も来るんじゃないでしょうか。

No.2 22/02/09 13:35
匿名さん2 

そういう話はママ友とすればいいのに。
ママ友いないの?

と、ちくっと返してあげるのはどうでしょう?

No.3 22/02/09 13:37
匿名さん3 

結婚や出産ってした方は
意外とマウントの意識がないと思う。
逆に自分の時間とお小遣いがあって
独身の友人は優雅で羨ましくもあります。

でも気づいたら
独身の友人とは連絡をとってないです。
もちろん避けてはいないです。
子供ありきのお出かけしかできないから
私とじゃつまらないですからね・・・

きっと寂しいですが
お互いに自然と距離ができちゃうと思います。

No.4 22/02/09 13:41
匿名さん4 

学生の時の友人関係は一切ありません

年と共に希薄になっていったのもあるけど、住所変更やメアド変更しても教えなかったし、きかれても無視しました

いなくても困ることはありません

No.5 22/02/09 14:03
匿名さん5 

相手の言い方にもよりますよね。
付き合いを続けたいなら返す頻度を少なくしてでも返信たほうがいいですね。
付き合いを切ってもいいなら、返さなくていいです。
無理に付き合うのはお互いのためにもなりません。疲弊してしまいます。

No.6 22/02/09 14:35
匿名さん6 

返さなくていいよ。
自分だったら,相手の要求なければ子供の話したくすらしない


子供の話したくなんかより
2人の話がしたいからね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧