注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

まん延防止で保育園も登園自粛している地域に住んでます。 職場の同僚が「コロナで…

回答7 + お礼7 HIT数 302 あ+ あ-

匿名さん
22/02/09 21:29(更新日時)

まん延防止で保育園も登園自粛している地域に住んでます。
職場の同僚が「コロナで休園や自粛してるのに公園に行くなんておかしい」と言ってました。
何のための自粛なのか、と。
うちも外遊び大好きな子供がいるし、それぞれ休校、休園を経験してます(仕事なので自粛はしてませんが)。
なので、子供を家に閉じこめておく大変さが分かるので同意できませんでした。
やっぱり休園(濃厚接触者ではない)や登園自粛してる人は公園に行くのもいけないと思いますか?

No.3472294 22/02/09 17:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/09 17:40
匿名さん1 

人の少ない時間帯や、人のいない公園だったらいいと思います。
日の光を浴びるのも大事ですし、その足でスーパーなどに行くならちょっとなぁ…とは思いますが、公園行ったあとうちはとてもじゃないですがスーパーにいけるような格好にはなりませんので…笑

No.2 22/02/09 17:55
匿名さん2 

うちの母が某インテリア店に働いてますが、平日の昼間ですが…

平気でコロナで学級閉鎖になった小学生や、幼稚園児保育園児を連れて来る人がいるそうです。
濃厚接触者になったにも関わらずお店に来る人いるそうです。
父子と買い物中電話があり「子供が濃厚接触者になった」ことを告げる電話だったそうでそれをお店の中でデカい声で子供に「おい、お前濃厚接触者になったらしいぞ!今電話きた!」と言ってるお父さんがいたとか…

私自身も平日なのにも関わらず、明らかに小中学生の人とか遊びに行ってるの何度も目撃してます。


お店や公園に行っちゃ行けないって言いきれませんが、本来学級閉鎖等は自粛してなきゃいけない期間だったはず…

でも人がいない公園で日光浴びたりするのはいい事ですし、できる限り外へ出るならあくまで自分は学級閉鎖になった身というのを肝に銘じて行動して欲しい。
難しいとは思うけど

No.3 22/02/09 19:59
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

誰もいない公園くらいいいですよ。
実際、感染者が遊んでいるわけじゃないんだから。
人がいるときは避けた方がいいけどね。

No.4 22/02/09 20:00
匿名さん4 

自粛ばっかでおかしくなるよね。

No.5 22/02/09 20:07
匿名さん5 

家にばっかいると鬱になりますよ。
日光を浴びるからセロトニンが分泌されて人間は健康でいられるんです。
ですので公園は行ってください。
人と距離をあけ、近ければマスクをし、消毒をして、帰宅したら手洗いをすれば平気です。

No.6 22/02/09 20:35
匿名さん4 

日光浴びましょう。小さい子抱えて大変だよね。人がいなければいいよね。

No.7 22/02/09 20:52
通りすがりさん7 

仲間と連んで遊ぶのは駄目!

ぽつりと一家庭で遊ぶのは問題なし!

No.8 22/02/09 21:11
お礼

>> 1 人の少ない時間帯や、人のいない公園だったらいいと思います。 日の光を浴びるのも大事ですし、その足でスーパーなどに行くならちょっとなぁ…とは… 1日中、家だと息も詰まりますよね。
その方は子供も大きいので、活発な子供を家に籠らせる大変さを忘れてしまっているのかもしれないですね。
スーパーや大型ショッピングモールに行くなどは有り得ないですが、散歩や人の少ない公園などはいいのでは?と思うので、有り得ないという言葉にビックリしました。
私に言った言葉ではないんですが(^_^;)

No.9 22/02/09 21:15
お礼

>> 2 うちの母が某インテリア店に働いてますが、平日の昼間ですが… 平気でコロナで学級閉鎖になった小学生や、幼稚園児保育園児を連れて来る人がい… 濃厚接触者やその可能性がある場合なら出てはいけないと思うんです。
でも感染拡大予防のために登園を自粛してる人にすら、公園に行くな!だったのでビックリして( *゚A゚)
一軒家で庭があるとかならまだしも、アパート暮らしの方とかはきっと苦労されると思うんです。
することもなく、周りにも気を遣い…
私は一軒家なので庭で遊ばせたりできますが、それでも少しは公園に行きたいなと思います。
自粛しろ、どこにも行くなは親も子供も可哀想ですよね。

No.10 22/02/09 21:18
お礼

>> 3 誰もいない公園くらいいいですよ。 実際、感染者が遊んでいるわけじゃないんだから。 人がいるときは避けた方がいいけどね。 人が多いところで遊んだら自粛の意味ないですもんね。
濃厚接触者ではないとはいえ、休校、休園だからと人混みに行って感染したら元も子もないですし。
感染予防のために自粛などに協力してるのに、家にいろは小さい子を持つ親としてもツラすぎます…

No.11 22/02/09 21:20
お礼

>> 4 自粛ばっかでおかしくなるよね。 本当に!です。
ダメダメばかり言わないで、していいことも作ってくれないと心がやられます。

No.12 22/02/09 21:23
お礼

>> 5 家にばっかいると鬱になりますよ。 日光を浴びるからセロトニンが分泌されて人間は健康でいられるんです。 ですので公園は行ってください。 … 小さい子供だと距離をあけるは難しいかもしれないですね。
我が家も休校の時は家にいましたが、休園はさすがに4日と長かったので寒波きてましたが公園に行きました(笑)
日に当たり、風に当たり、新鮮な空気を吸うだけでも気持ちは全然違いますよね。
体も動かして、心も体もおかしくならないようにしていきたいです。

No.13 22/02/09 21:27
お礼

>> 6 日光浴びましょう。小さい子抱えて大変だよね。人がいなければいいよね。 どんなに家で過ごせるアイテムがあったとしても、やっぱり公園に行ったり散歩に行くのは気持ちの上でも大事だと思います。
この状況が理解できない子供に我慢しろは無理です。
長期戦です。
感染しないように工夫して、楽しみたいです。

No.14 22/02/09 21:29
お礼

>> 7 仲間と連んで遊ぶのは駄目! ぽつりと一家庭で遊ぶのは問題なし! 公園に行くと意外とママ友で集まってることもありました!
え…と思いましたが、少し離れたところで(広い公園です)遊んだり、散歩したりもしました。
お互い距離を保って遊べるならいいですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧