高1男子です。 国語→日本で生きていく上で大事 古典→教養も深まるし日本の歴…

回答7 + お礼1 HIT数 432 あ+ あ-

匿名さん
22/02/14 19:09(更新日時)

高1男子です。
国語→日本で生きていく上で大事
古典→教養も深まるし日本の歴史もわか
る。国語にも繋がる
漢文→は?やる意味あるの?
となってしまい、漢文の勉強のモチベーションの保ち方がわかりません。漢文は我々日本人はなんのために勉強させられているのでしょうか?

No.3472502 22/02/09 22:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/09 22:06
匿名さん1 

江戸時代までは公的文書は漢文だと聞いた事があるようなないような。

No.2 22/02/09 22:33
匿名さん2 

結論  国が決めたから勉強してる

正直、俺も古文漢文を勉強するメリットは何一つないと思ってる。
日本人ができない英会話などに重点を置くべき。

No.3 22/02/09 22:49
悩める子羊さん3 

主さん、古典は教養、歴史と認識してるじゃん。その古典のベースというか影響を与えたのが漢文。古典が現代だった頃の教養だよ。古典の原点みたいなもの。

No.4 22/02/09 22:53
お礼

>> 3 その考え方良いですね。ありがとうございます

No.5 22/02/09 23:01
匿名さん5 

古典を学ぶと同様に、漢文も
<教養>として習うのではないでしょうか。

また和製漢語というものもあり、
日本語で外来語を表すときに、用いる場合もあります。
漢語は、<日本語の成り立ち>に関わってくるので
学ぶのではないでしょうか。

外来語はカタカナで表示されますが
和製英語があったり(ガソリンスタンド)
ドイツ語(医療用語など)やフランス語(ファッション、食品)もありますね。
英語を日本風に発音したり(テーブル、コーヒー)
または和製漢語で表す場合もあるでしょう。(科学、哲学など日本になかった言葉など)
または中国の漢語(華製漢語)を利用する場合もあるようですね。
(法律や政治分野の言葉など)

漢文などを含め言葉を教養として学ぶことで、日本語が
外国の言語や文化、考え方の影響などを受けてきたり
反対に影響を及ぼしてきたことを学ぶこともできるでしょう。

ヨーロッパでは、教養としてギリシャ語、ラテン語を習う学校も
昔は多くあったようです。
神学、医学、法律学部、自然学を学ぶにも、
、ローマ文化などを学ぶにもラテン語は必要でしたからね。
ギリシャ語は、新約聖書がギリシャ語で書かれたこともありますが
神学、歴史、その他ギリシャやローマ文化を学ぶためにも
必要な言語だからと言えるでしょう。
(ローマの文化はギリシャ文化から多大の影響がありますよね。)

今ではラテン語を学んでいなくても、大学進学や大学の勉強において
困らないと言われることもあるようですが、学部によっては、
または学術的に研究したい人にとっては学んでおいて損ではないでしょう。

欧米の一般的な小中高では、ギリシャ語やラテン語が必須でない学校もありますが、
一部の学校(進学校のようなところ)では、ラテン、またはギリシャ語が必須だったり
選択科目としてあります。
一般の学校では、小学校、または中学からフランス語、ドイツ語、スペイン語など、
他のヨーロッパ言語を第二、第三外国語として学ぶところもあります。

日本の国語学習で、古文はともかく漢文はいらないと思う人もいるでしょう。
でも、教養として学ぶことは悪いことではないかもしれませんね。
受験で古文がない大学(学部)も一部あるようですし、
古文はあるけど漢文は出ないところもあるようですね。
受験に必要であれば、要点を押さえて勉強したほうがいいのでは。

No.6 22/02/10 12:38
匿名さん6 

正直、大人目線でみたら、

自然科目(数学や理科)、人文社会科目にしろ、将来大学に残るひとや教員になるひと以外、大多数にとって筆記科目は試験があるから、受験があるから仕方なくやる?って感じ? 所詮は人数振分る為の国策の道具?なんだよね…

ただ、現実的にみたら漢文は国立大なら文理関係なく必須だし、私立文系でも早慶なら必要。

それに漢文は覚える事が少ないので得点源にはなる!~自分にとって唯一、問題集1冊で終わったコスパ科目。

もちろん、やって楽しいも大事だけど、試験があるからやる受験があるからやる! それで充分理由~モチベーションにならないかな!?

少なくても自分はそうしてました。

No.7 22/02/10 12:41
匿名さん7 

古文勉強したら漢文はちょっと句法覚えればいけるから、いうて重きを置かなくても大丈夫。

No.8 22/02/14 19:09
大学生さん8 ( 10代 ♀ )

何の意味もありません。古文も同じ。
受験が終った瞬間に、一生何の役にも立たない知識になります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧