注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

空気が重くなる仕組みって何だと思いますか?スピリチュアルな意味での「空気」になり…

回答5 + お礼4 HIT数 329 あ+ あ-

匿名さん
22/02/12 10:29(更新日時)

空気が重くなる仕組みって何だと思いますか?スピリチュアルな意味での「空気」になります。

重い話をすると空気がどんより…
落ち込んでいる人がいると空気がどんより…

あれって何なのでしょうか?

空気を入れ替えたり、明るい人がいると
また雰囲気が変わるのも不思議です。
私は空気に敏感なのでとても不思議です。

説明できる方はいらっしゃいますか?

No.3473583 22/02/11 10:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/11 10:52
匿名さん1 

わからないが、笑いがないからどんよりするんじゃないですか?
暗い話はなんか笑えないからそれによって
重たい空気になるんだと思う。

No.2 22/02/11 11:12
お礼

>> 1 ありがとうございます。
笑いがないから、というのは分かりました。
でも、重たいって、なんなのでしょうか?
逆に、笑うと軽くなるのはなぜだろう…不思議です。

No.3 22/02/11 11:25
匿名さん1 

暗い話をしている人のため息とかそういうのじゃないんですか?
はあーていうやつです。それが重たいんじゃないですかね?だから窓を開けるとため息が出て行くから軽くなるのでは?

No.4 22/02/11 11:26
匿名さん4 

怒っている人や落ち込んでいる人、暗い過去を語る人というのは、言ってしまえば「危険な状態の人」です。
メンタルが不安定であり、こちらの何気ない言動がキッカケになって激発するかもしれない。

そんな危機意識が肉体や精神に制限をかけて、動きづらくなる。話しづらくなる。息をするのも慎重になって「空気が重い」
そういうことかなと思います。

もちろんただ被害を恐れるだけでなく、今以上にその人を傷つけてしまうかもしれない「加害」をも恐れるからこそ、言動や呼吸にすら神経を集中するようになるのではないでしょうか。

つまり、人が歴史と共に積み上げてきた本能レベルのコミュニケーション能力の一環じゃないかな。

軽くなるのは、皆で自由に気楽に楽しんで良い場なんだという安心からかと思います。

No.5 22/02/11 11:56
匿名さん5 

スピ的な空気の..重みですか?

ある方の、家に訪問した時にとても
言葉で言い表せないような玄関にはいるなり
重い、じめ~とした空気だなと(普通感じた事がない)
感じた家がありました。

たぶんですが、そこのご主人の思い、人を恨んだり?
悪い思いや、ネガティブな言葉は邪気がいっぱいなので
家の中を暗くさせてるのかと思いました。


そのご主人自体が暗く話をしてみても
そんな雰囲気がありましたので。

No.6 22/02/11 12:06
匿名さん6 

精神的な圧迫感や強いストレスを受けると、人間の身体は緊張状態になる。
緊張状態になると脳からの電気信号により、各所の筋肉が固くなったり収縮したりする。

これは人間に備わる本能で、緊張状態は「危険を回避しなければならない事態だ」と認識して、筋力を瞬時に発揮してその危機を脱しようと準備する。

だからスポーツなどでは、適度に緊張していた方が身体のパフォーマンスも上がり、良い結果が出たりする。

緊張状態に備える本能は短所もあり、脳は受けた圧迫感やストレスを危険と関係ないものであっても、そうとは判断できない。
全て「危険なもの」と勝手に判断して、勝手に備え始める。
自分の意識とは別である脳自体の判断は「思考」ではなく「反応」であり、熱い・寒いや痛いなど同じく、思考しなくても勝手に感じるものである。

だから人間関係で緊張感を覚えても、脳の判断はあくまで「危険な状態に陥った」と誤判断して、身体の筋肉に危険回避の準備をするように信号を送る。

それにより身体は引き締まり、いつでも瞬間的に動ける「構えの体勢」になり、感覚も敏感になるお陰で、動きにくさを感じる様になる。

これが人間に備わる、不完全な防衛機能である緊張状態の正体だ。

No.7 22/02/12 09:24
お礼

>> 3 暗い話をしている人のため息とかそういうのじゃないんですか? はあーていうやつです。それが重たいんじゃないですかね?だから窓を開けるとため息… ありがとうございます!
ため息は持っていかれますね。。
でも、ため息をつかなくても、
その人が入った瞬間から重くなることもあります…
不思議です!

参考になりました✨ありがとうございます!

No.8 22/02/12 09:42
お礼

>> 4 怒っている人や落ち込んでいる人、暗い過去を語る人というのは、言ってしまえば「危険な状態の人」です。 メンタルが不安定であり、こちらの何気な… ありがとうございます!
本能的な反応で、非言語のコミュニケーション…。
とても面白いなと思いました。

「危険な状態の人」が話さずとも行動せずとも、
醸し出ている何かしらのものが私たちの身体に
何かを伝えているということでしょうか。

それがまた過ぎるとこれもまた本能的に
「あ、この人やばい」になるんでしょうね。

この分野って何になるんですかね。
やっぱりスピリチュアルなのかな、面白いです。

No.9 22/02/12 10:29
お礼

>> 5 スピ的な空気の..重みですか? ある方の、家に訪問した時にとても 言葉で言い表せないような玄関にはいるなり 重い、じめ~とした空気… ありがとうございます!

空間にも、それはありますよね!
暗い人がまた暗いものを呼び寄せるのでしょうか。
人ならまだ分かりますが、
空間や雰囲気が暗い、重いって、不思議ですね。

目に見えるものを信じがちですが
第6感も大切にできたらなと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧