注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

真剣に悩んでおりますので、 真面目に回答していただける方のみお願いいたします。…

回答10 + お礼4 HIT数 461 あ+ あ-

匿名さん
22/02/12 21:17(更新日時)

真剣に悩んでおりますので、
真面目に回答していただける方のみお願いいたします。

0歳の娘がおります。
主人の仕事がとても忙しくて、平日は毎週、地方出張の為に不在です。主婦をすることに決めたのですが、以前の職場に週3日のパートはどうか?と言われました。
私自身はすごく迷っています。

みなさんならどうされますか?

No.3474063 22/02/11 23:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/11 23:10
匿名さん1 

お金に困っていないなら子供が小さいうちは一緒に過ごしてあげるのも良いかと。

No.2 22/02/11 23:13
匿名さん2 

娘さんが月1くらいで熱を出した時、主さんが仕事を抜けるか、親か誰かが代わりに面倒を見てくれるかで問題なく対応できるなら仕事をするのもありだと思います。赤ちゃんと家に引きこもるのもしんどいですし、週に3回だとちょうどいい気晴らしになります。

No.3 22/02/11 23:14
匿名さん3 

あなたは仕事がしたいかどうか、
週3パートされた時にほぼワンオペの状態でいっぱいいっぱいにならないか、を重きに考えたら良いと思います。
仕事しないな、でも大変なのは予想できるならばまずは週1で調整してもらうとか...
悩んでいる理由の中で妥協案があってあなたが望む形になることを願っています。

No.4 22/02/11 23:14
匿名さん4 

私なら子供と過ごします

No.5 22/02/11 23:34
匿名さん5 

仕事に行きたい気持ちがあるなら、週3なら背中押します。

ただ、子供の預け先の状況ですよね。
コロナが大丈夫で預け先があればいいんですけどね。

No.6 22/02/12 00:54
匿名さん6 

私なら行きません

No.7 22/02/12 01:00
匿名さん7 

まだ0歳でしょ?
パート復帰するの早くない?

やるならもう少し大きくなってからでも遅くないんじゃ…

0歳でどっかに預けてパートする人聞いた事ないです…

ただ復帰を言ってくれるのはありがたいことだと思うので、もう少し大きくなってからという事は出来ないのでしょうか?

No.8 22/02/12 01:01
お礼

>> 7 4月に誕生日を迎えて1歳です

No.9 22/02/12 01:12
匿名さん7 

>>8
じゃ4月まで0歳じゃん!笑

パートしないほどお金に余裕がない感じでしょうか?
それなら保育園?とかどこか預けて働くのもわかりますが

前の職場で2歳で保育園通わせて働いてる人いましたが結局保育園代で消えてしまったり、働いて帰ってきて家事やら育児やら大変とよく聞きました

もし復帰するならそういったリスクとか考えてますか?
今の状態?で働いて、体力とか上で言ったこととか大丈夫そうでしょうか?


あとは主さん的に働きたいのでしょうか?
それとも子育てに集中したいですか?
復帰の話は今すぐじゃないとダメなのでしょうか?
主さん次第だと思います。
長文すみません。

No.10 22/02/12 01:16
お礼

>> 9 はい、確かに0歳ですが春で1歳になるので。そこをお伝えしたかっただけです。

No.11 22/02/12 06:48
匿名さん5 

保育園0歳児クラスからありますから、預けてる人多いですよ。

私も10ヶ月くらいから預け、週3のパートから始めました。その頃は一時保育で、僅かしか収入プラスにしかなりませんでしたが、春の入園が若干有利になりました。

いまは、家庭の事情と体調とコロナの事を考えながら、ダメなら辞める事も頭の隅に置いて勧めればいいかと思います。

No.12 22/02/12 08:56
お礼

>> 11 本当に、コロナのことは心配です。
0歳児は重症化することもあるとかきくと、
わざわざパートのために預け先を確保することはいいことなのか、とわからなくなります…

No.13 22/02/12 17:44
匿名さん13 

別に0歳だって、
家計が苦しくなくたって働いてる人は沢山いますよ。
0歳に拘る必要あるか?って思う。

0歳だと、保育園は勤務日数的に入れない可能性が高いし、パート代は保育料で消えるか足りないかになるかも。

実家で見て貰えるなら、
働くのも有りだと思いますよ。

No.14 22/02/12 21:17
お礼

>> 13 そうですよね。
たしかに、いろいろ計算すると手元には3万残ります。
実家は遠方なのでどこかに預けることになり主人は平日はいないので、わたしが全て対応することになるとは思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧