注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

バレンタインについて。 社会人1年目の女です。職場に義理チョコを配る予定なので…

回答8 + お礼6 HIT数 309 あ+ あ-

匿名さん
22/02/12 13:15(更新日時)

バレンタインについて。
社会人1年目の女です。職場に義理チョコを配る予定なのですが、いろいろと疑問点があるので良ければ教えてください。
1.配る時間、タイミングはいつ頃が良いのか?
2.義理チョコ1人あたりの予算
3.ばらまき?箱で渡すのか?
4.メッセージカードはつけるのか?
5.ホワイトデーにお返しがなくても次の年は渡すのか?
いろいろたくさんあってすみません。
学生時代は、好きな時に好きなタイミングで好きな人に、あげたいチョコを渡せていたので良かったのですが
社会人になって、女性の先輩社員が少ないためノウハウ?が分からなくて質問させていただきました。
また、配らない派の方がいらっしゃれば意見もお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

No.3474137 22/02/12 00:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/12 00:51
匿名さん1 

ちゃんとしたものをあげるとちゃんとしたものをかえさないといけなくなっちゃうので、バレンタインでーす、お返し入りませーんって言いながら市販の、個別に分かれているお菓子をあげる。

タイミングは始業前が良い。まだ来てない人にはメモ書き添えとく。

No.2 22/02/12 02:25
匿名さん2 

先輩社員が配るかどうかに合わせます。
私のところは配る人がいたので一緒にしたこともありました。
小さいモノを個装で渡し、カードも「いつもお世話になりありがとうございます。今後ともよろしくお願いします」と当たり障りのない事を書いています。
基本的にみなさんお返しくれました。無かったら今後はしなくてもいいかもしれませんね。

女性(あなた)1人に対して配る人が多いなら大きいモノドーンで「いつもありがとうございます。ご自由にお召し上がりください。」と貼っておくかですね。

タイミングは始業前に早くきて机に置くか、お昼にみんな席を外したら置いています。

No.3 22/02/12 07:42
匿名さん3 ( ♂ )

一人頭やっすい、少ないチョコでええよ。ホワイトデー返さないなら来年やる必要なし。
羨ましい…

No.4 22/02/12 08:07
匿名さん4 

他の女性社員の方と相談すること
バレンタインについてはそこそこの職場で暗黙のルールがあるはずです
単独行動で浮くのはヤバいです!

No.5 22/02/12 08:21
匿名さん5 

会社によります。
一年目のコが面倒な習慣持ち込んだ、とならないように。

今、職場でバレンタインやるの止めている職場がほとんどだと思うけど。

No.6 22/02/12 12:44
お礼

>> 1 ちゃんとしたものをあげるとちゃんとしたものをかえさないといけなくなっちゃうので、バレンタインでーす、お返し入りませーんって言いながら市販の、… 回答ありがとうございます。
箱じゃなくて良いということで安心しました。始業前にお渡しするようにします。

No.7 22/02/12 12:49
お礼

>> 2 先輩社員が配るかどうかに合わせます。 私のところは配る人がいたので一緒にしたこともありました。 小さいモノを個装で渡し、カードも「いつも… 回答ありがとうございます。
私の会社では、先輩社員の方は毎年配るという事でお話されていたのですが、一緒にまとめてやるというのがなくて辛いです。
メッセージカードを取り入れてみようと思います。
お返しの様子をみて来年のバレンタイン配るか決めようと思います。

No.8 22/02/12 12:50
お礼

>> 3 一人頭やっすい、少ないチョコでええよ。ホワイトデー返さないなら来年やる必要なし。 羨ましい… 回答ありがとうございます。
予算を多くかけられないので、値段控えめのチョコをあげようと思います。
会社によってあるとことないとこがあるのでしょうか?参考になります。

No.9 22/02/12 12:52
お礼

>> 4 他の女性社員の方と相談すること バレンタインについてはそこそこの職場で暗黙のルールがあるはずです 単独行動で浮くのはヤバいです! 回答ありがとうございます。
やはり会社によってルールが違うのですね。
配るタイミングとかも先輩社員の方に合わせた方がいいのでしょうか?

No.10 22/02/12 12:55
お礼

>> 5 会社によります。 一年目のコが面倒な習慣持ち込んだ、とならないように。 今、職場でバレンタインやるの止めている職場がほとんどだと思う… 回答ありがとうございます。
今回先輩社員の方にバレンタインをやるのか?とお聞きしたところ、やるという回答でした。
なので本当は渡すのに躊躇していたのですが、仕方なくイベントに参加することになりました。

No.11 22/02/12 12:55
匿名さん11 

先輩がいるなら先輩に聞きましょう。
こういうのは前例が無ければ、あなたのことを「かわいい若い娘」「おばさんは気が利かない」と男性社員が言い出し、女性の先輩にヒソヒソ言われるかもしれません。
渡すタイミングも先輩より先は辞めたほうが良いし、価格もですね。
また、去年や数年前にバレンタインは辞めようと決めた会社もあります。

No.12 22/02/12 12:56
匿名さん12 

個人で渡すとちょっとプライベートに入って勘違いされたりもするから
他の女性社員と割り勘で箱入りのを買って
「おひとり1個ずつどうぞ」みたいにするのが無難かな。
先輩たちがやらないって言うならやんなくていいし、やりたいなら1人でもやっていいよ。
一人一人に渡すのもいいと思うけどもし苦手なものだったり彼女いたりだとどうかな〜とも思うから、
欲しい人好きにとっていってくださいが楽だと思う。


基本的にもう社会人だからメッセージカード付けたり手作りとかは仲が良すぎる限りやらない方がいい。
やりたい人がいるなら仕事外で渡す。

No.13 22/02/12 13:05
匿名さん5 

先輩社員に聞いてやる事を確認しているなら、スレの質問の1〜5も、先輩に合わせれば良くない?
んで、やることが決まっているのに、配らない派の意見聞く必要あるの?

メッセージカードは要らないな。
邪魔なだけ。
義理チョコにメッセージとか、要らん😅

No.14 22/02/12 13:13
お礼

回答ありがとうございます。先輩社員の方に聞きそびれてしまい、プライベートで交流がないのでここで質問させていただきました。やらない側の意見は興味本位で聞きたいと思ったので書いてみました。
メッセージカードの有無は人それぞれだという事がわかったので、付箋か直接渡すようにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧