注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

癌の最期

回答14 + お礼12 HIT数 12242 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
07/04/17 00:37(更新日時)

身内や知人を癌で亡くした方、癌の最期というのはどんな感じなんでしょう…
実は母が癌を宣告されまして、余命まで言われました。完治どころか延命すら期待できないような状況ですので、日々死の瞬間というものを考えています。今のところは痩せてきた位で元気に見えます。最期は家で看取りたいのですが(医師にも治療法がないので退院を勧められています)、そうなると死の瞬間を見ることになると思い、覚悟が必要になると思って聞いている次第です。恐ろしい話でも覚悟して聞くつもりです。
何癌かにもよるかと思いますが、経験者の方よろしくお願いします

タグ

No.347442 07/04/15 20:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/15 20:22
お助け人1 ( 20代 ♀ )

主さん、お辛いですね。私も去年母を大腸ガンで亡くし、その半年前は祖母を胆ガン、その一年前は祖父と叔父を食道ガンで亡くし私は一人っ子なので誰もいなくなりました。皆気付くのが遅く早くて余命2週間でした。最後は皆病院で亡くなりました。モルヒネを使い痛みだけを和らげるので幻覚、幻聴があり最後は私の事すらほとんどわからない状態でした。告知はしませんでしたが皆わかっていたと思います。私は病院に寝泊まりし病院から仕事へ行き、夜も寝ることができませんでした。私が寝ている間に息を引き取るのではないかと考えると怖くて眠れませんでした。

No.2 07/04/15 20:26
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

母は胃癌の末期で手術で胃を全摘、リンパを摘出ののち余命より1年長く生きて私が高校1年の夏に亡くなりました。
最後はモルヒネで全身に転移した癌の痛みをやわらげてました。
亡くなる前は本当に眠るように意識が無くなり、寝てるようでした。
医者からは癌でこんなに安らかに亡くなるのは珍しいですよと言われました。
私の場合は病院だったので…
自宅の場合はある程度覚悟してみとらないといけないと思いますよ。
一回亡くなりかけた時家に酸素ボンベありましたが酸素が足らず苦しそうでした。
今でもあの時の母の姿を思い出すと涙がとまりません

No.3 07/04/15 20:39
お礼

>> 1 主さん、お辛いですね。私も去年母を大腸ガンで亡くし、その半年前は祖母を胆ガン、その一年前は祖父と叔父を食道ガンで亡くし私は一人っ子なので誰も… 余命2週間…そんなこともあるんですか。癌は恐ろしいですね。やはりモルヒネですか…。もう私のことなんてわからなくなってしまうんでしょうね。身体的に苦しむのを見るのも嫌ですけど(痛いとか苦しいとか)、精神がやられてしまうのは…見るに耐えないですね、きっと。最終的には会話とかもできなくなってしまうんでしょうか…
家族の死というのは遅かれ早かれ訪れますが、若いと辛いですよね。お互い頑張りましょう。レスありがとうございました。

No.4 07/04/15 20:40
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

家の母も、3年近く前に癌で、手術も出来なかったです😔
しかも気付いた時には脳に転移し、余命1週間……即抗がん剤でした。

最後は痛み止めも効かず、苦しんで苦しんで亡くなりました…

しかも、誰も最後を見とってあげれなかった…

主サンのお母さんは、苦しまないといいですね!!

No.5 07/04/15 20:45
お礼

>> 2 母は胃癌の末期で手術で胃を全摘、リンパを摘出ののち余命より1年長く生きて私が高校1年の夏に亡くなりました。 最後はモルヒネで全身に転移した癌… お辛い経験を話して頂きありがとうございます。お若い時にお母様亡くされたんですね…。さぞ辛かったでしょう…。
癌の最期は安らかなイメージがないのですが、「眠るように」というのは珍しいですね、そうであってくれれば有り難いです。死前喘鳴という死ぬ前の異常な呼吸音があるらしく、そんなん聞くことになるんだろうかと怯えていました。モルヒネも必要になる時が来るかと思うと辛いです。
レスありがとうございました。

No.6 07/04/15 20:50
お礼

>> 4 家の母も、3年近く前に癌で、手術も出来なかったです😔 しかも気付いた時には脳に転移し、余命1週間……即抗がん剤でした。 最後は痛み止めも効… 苦しんで苦しんでってどうゆうことでしょう…想像もしたくないです…。
今のところ痛みがないのが救いですが、死が近付いているのは事実なので覚悟しなければならないと思っています。
脳の転移は言動などに異常が出てしまうと言いますよね、それも心配です…骨やリンパの転移だと痛みが酷いみたいですが、そこに転移してなくたって痛みはありえるんですよね、きっと…。
レスありがとうございました。

No.7 07/04/15 20:59
お助け人1 ( 20代 ♀ )

1です。ご自宅でというのはやはり難しいと思います。モルヒネがなければ無理でしょう。幻覚.幻聴ならまだましです。モルヒネを使っても痛い痛いと苦しんでいる人もいます。酸素の問題もありますし自宅ではやはり難しいと思います。 告知はしているんですか? 主さんの年齢から考えるとお母様まだお若いでしょう。若いと進行も早いです。 母の場合は亡くなる数時間前、看護師が数人部屋に来てとても優しくしてくださいました。いつもと違う雰囲気に「あ、もうそろそろだな」と感じました。案の定その5時間後に亡くなりました。最期は呼吸が荒くなり目をパッと見開き私の顔を確認して息を引き取りました。

No.8 07/04/15 21:01
匿名希望8 ( 30代 ♀ )

仲良しの友達を胃癌で亡くしました。痛みが酷く、モルヒネで痛みを和らげると、眠り、やがてにこにこと微笑み、「何の夢を見てるのかな」と周りが話す中で、そのまま亡くなりました。死顔は、微かに笑顔のままでした。まだ日が浅くて、長くを語るのが辛いため、短くてごめんなさい。でも、こんな亡くなり方もありました、と知って欲しくて。

No.9 07/04/15 21:13
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

家の母親は元々は肺癌だったんです。
脳の腫瘍は、自分が何をしたいのかが良くわからない状態になってました。これは抗がん剤で、腫瘍が小さくはなり、大丈夫でした。
結局は半年位は延命出来たんですが、最後は父と母の望みで、自宅ででした。🏥もベットをあけたかったらしく、帰されたんですけどね😣

亡くなる日、その日は母は自分の体をタォルで拭いたり自分で薬を飲んだり、いつも通りでした。だけど夕方苦しみ始め、いつもの痛み止めが❌で、父が🏥にモルヒネを貰いに行っていて、私は子供を保育園に迎えに行っている間に……でした…

帰ってきて母の様子を見に行ったら、母の顔は苦痛に苦しんだ顔でした…
だからどこが、どぅ苦しかった…てのはちょっとわからないんです。でも、母の手はパジャマの胸元をギューって握りしめていたんです。

No.10 07/04/15 21:15
お礼

>> 7 1です。ご自宅でというのはやはり難しいと思います。モルヒネがなければ無理でしょう。幻覚.幻聴ならまだましです。モルヒネを使っても痛い痛いと苦… そうなんですか…
母も大腸癌で症状があって本人も察していた為告知はしてます。でも転移がひどいことは言ってません(>_<)本当にひどいので…
父も母も若いわけじゃなく退職してるので、父が自宅に連れて帰る意志があるみたいなんです。私も結婚していますが、そうゆうことになれば実家に戻るつもりです(母はまだ治療する気があるので母には言えてません)。一応訪問看護ステーションが併設である病院なので病院側も勧めてるんだと思いますが、やっぱり負担が大きすぎますよね。弱っていく母、病院で見るのもつらいくらいだし。毎晩痛い痛いと言われたらこちらが壊れてしまいそうですよね…。今は母が死ぬこと(居なくなること)そのものよりも死ぬ瞬間が怖いんです。

No.11 07/04/15 21:21
お礼

>> 8 仲良しの友達を胃癌で亡くしました。痛みが酷く、モルヒネで痛みを和らげると、眠り、やがてにこにこと微笑み、「何の夢を見てるのかな」と周りが話す… レスありがとうございます。辛い経験をお話しして頂いてすみません。
いわゆる「眠るような最期」というものでしょうか…でもモルヒネを使うまでは苦しんだんですね。モルヒネの使用は周りは抵抗がありますけど本人にとっては救いなんですよね。
でも最期が笑顔だと救われますね。本当は死にたくなんてないだろうに…癌が憎いです。

No.12 07/04/15 21:24
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

祖父が四年前に舌癌と肺癌のため亡くなりました。祖父は病院嫌いで転移が見つかるのも遅かったので病院に半年入院しましたが、家で死にたいということで連れてきました。病院からは特別に麻薬も出してもらい朝と夜に飲ませていました。最後のときは耳も聞こえない、目も見えないでかわいそうでした。薬も噛んでしまって苦くて全部吐き出してしまうのが続いて本当の最後は点滴を毎日打ってもらいました。家だと見るのは大変ですが、祖父の兄弟も遠いところから来てくれたり毎日お客さんで溢れていてお祭り男だった祖父は幸せだったと思います☺

No.13 07/04/15 21:28
お礼

>> 9 家の母親は元々は肺癌だったんです。 脳の腫瘍は、自分が何をしたいのかが良くわからない状態になってました。これは抗がん剤で、腫瘍が小さくはなり… そうでしたか、それは…お母様の様子を想像するといたたまれないですね…。急死に近いものがありますね…。私的には2、3日昏睡状態になるイメージがありました。
肺は脳に転移しやすいみたいですよね。うちは原発は大腸ですが、まぁ一言で言ってお腹全体に転移してます。母の病院もベッド数が少ないようでベッドコントロールの為どんどん追い出されるみたいです。大きい病院はそうゆうとこ厳しいです。

No.14 07/04/15 21:36
お礼

>> 12 祖父が四年前に舌癌と肺癌のため亡くなりました。祖父は病院嫌いで転移が見つかるのも遅かったので病院に半年入院しましたが、家で死にたいということ… お祖父様が自分で「家で…」と言ったんですか。最終的には本人にそう言わすしかないですが治療法がないのを伝える時がくるかと思うと嫌ですね…でも割り切って帰ってこれるなら、私も家族で過ごす時間が増えていいな、とは思っているんです。
今お祖父様の話を聞いて思い出したんですが、そういえばうちの祖父も胃癌で死んだんでした💦肺炎が直接の死因だったので癌自体には苦しまず痛みがなくモルヒネを使わず済んだように記憶してます。ただ本当の瞬間は目にしてないので祖父の苦しみはわかりませんが…
レスありがとうございました。

No.15 07/04/15 22:08
通行人15 ( 40代 ♀ )

ご自宅で看とられるとのこと。大変でしょうね。しかし、ご本人が一番望まれる看とられ方だと思います。
私の経験では、口腔ケア、清拭、褥創予防などが必要となるでしょう。看護師に方法を尋ねられてた方が良いと思います。

ベッド回りが早い=収益があがるですもんね💧患者のための病院であって欲しい物です😥
余談ですがホスピス病棟なら最期まで看とられますよ。

後悔の無いように、体に気をつけて看病をされて下さいね。一日でも一時間でも一分でも長く一緒に居られますように🙏

No.16 07/04/15 22:12
通行人16 

私も祖母を癌で亡くしました。
前兆はあったようですが
救急車に運ばれた時には
手遅れで入退院を半年繰り返し
ある早朝に息を引き取りました。

入院中は下半身に水がたまって
パンパンに膨れ上がって
歩けません。
また口内炎が沢山出来て物を
食べるのも辛そうでしたから
母は液状のものや砂糖入りの氷を
あげていました。

本人に末期癌の報告をせずにいました。
父が医療に関わる人間なので
色々と親類に説明していましたが
本人にとって一番良いのは
脳に癌が先に転移することだと
言っていたのが印象的です。

亡くなる少し前には
祖母は言葉も発せず、
体も起こすことも出来ずで
私は悟られてしまうかも
知れないのに泣いてしまいました。
その時祖母は微かに手を
動かしてくれました。

もっと長生きして欲しかったです。
長くなり申し訳ございません。

No.17 07/04/15 22:28
お礼

>> 15 ご自宅で看とられるとのこと。大変でしょうね。しかし、ご本人が一番望まれる看とられ方だと思います。 私の経験では、口腔ケア、清拭、褥創予防など… レスありがとうございます。何予防と読むのでしょうか…?じょくそうですか?何でしょうか?
ホスピスがあるような病院は実家の近くにはないし、なんだか聞くところによるとそうゆうとこも人気(と言う言い方も変ですが)でなかなか入れないとか…?容態が悪いと大部屋にいるわけにもいかず、かと言って個室はベッド数が少ないのでお荷物みたいです😩病気になると人は一人でも生きられないけど一人でも死ねないなって思いますね…、自分が犠牲になる、と言うと親不孝ですが、新婚なもので何でこんな時に…、などと思ってしまう自分にも幻滅です。

No.18 07/04/15 22:34
お礼

>> 16 私も祖母を癌で亡くしました。 前兆はあったようですが 救急車に運ばれた時には 手遅れで入退院を半年繰り返し ある早朝に息を引き取りました。 … 救急車で運ばれるまで…ということは相当症状が進んでしまっていたのでしょうか。見ている家族は辛いですが、脳に転移してしまえば本人にとって何もかも忘れられるのかもしれませんね…良いことか悪いことかわかりませんが…
涙を見せたら悟られますよね、私も本当はつらい気持ち聞いたり、励ましたりしたいのですが、自分が泣いてしまいそうで出来ません…本人はもちろん治す気ですからそれを踏みにじるようなことはしたくないです。
母も口内炎出来始めています。よくない前兆ですね。
レスありがとうございました。皆さんつらい経験をしてる方がたくさんいて励みになります。

No.19 07/04/16 08:33
みのぽと ( 30代 ♂ jVN1w )

お邪魔致します😊

さぞお辛い毎日だと感じます。😥

抗がん剤も体力が十分にあれば効果も変わって来ると思いますがなかなか難しいですよね。
主さんのスレを拝見し今後の自分に役立てようかと😊💧
実は僕本人が癌でして最初は余命3ヶ月の4bと言われたのですが天からの授かりで抗がん剤や治療がかなり効いたのか今は1年経ちます。
スレを拝見し自分が癌だったのを思い出しやはり怖くなって来ました。😣💧
癌てまだまだ不知の病、怖いですね😱
最後はやはり痛みとの戦い。僕もモルヒネは欠かせません。痛みだけは避けたいです。
😁💧
まだ若さでカバーしてますがはや40。そろそろ体力が落ちて来てるからちょいと疲れるとモルヒネの数が1粒増えます。

主さんも色々大変でしょうが無理せず体に気をつけて下さいね。
💪😊💦

やはり辛くなると家族の支えが一番和らぎますからね。
😊💦

では失礼します。
スレに関係なくごめんなさい。

No.20 07/04/16 09:12
みのぽと ( 30代 ♂ jVN1w )

付け足しですか😃

お母さんもお辛いでしょうが娘であるあなたが付いていれば心強いと思います。
💪😃
少しでも痛みがなく頑張って頂ければと思います。☺

僕も余命についてははっきり言えませんが必ずしも当たるとは言えないのが医者の判断です。
僕も最初は医者も諦め気味でしたし。😁💦
かといってこれからどうなるかわからないし。
今のお母さんには出来たら笑顔の絶えない毎日を送り少しでも家族が一丸となって精神的にお母さんを包んであげ、支えてあげて下さいね。
💪😊
生意気言ってすみません!

少しでもお母さんのお体良くなるといいですね!
😊💦💦💦

主さんを心から応援してますね!
✌😊🌻

では失礼します!
🙇

No.21 07/04/16 12:53
お礼

>> 20 レスありがとうございます。
モルヒネ使ってらっしゃるんですか、とてもそうは思えない元気な文面でびっくりしました。
お言葉は有り難いのですが母は抗癌剤を投与する状態でもなくかえって悪化させかねない状況で、自然に癌が治癒するわけもなく、死に向かっているだけです。本当に虚しい気持ちです。だけどおっしゃる通り、笑顔だけは忘れず精神的支えになれるといいです、医療の知識がない私にはそれ位しか出来ませんし。
ご自身が癌とのこと、恐怖心はとても私なぞには推し量ることはできませんが、どうぞ1日1日を大切に後悔のないよう生きて下さい。4bと言ったら末期かと思うのですが…お若いし抗癌剤の効果もよく出ているんですね(^-^)この調子でどうか頑張って下さい

No.22 07/04/16 15:39
通行人22 ( ♂ )

末期の癌の痛みは、とても言葉や文字で表現するのは、難しいと思います😣俺の前妻の父親が調子が悪く病院へ行ったら、末期の癌だったそーです。抗がん剤や痛み止めで、そのウチにうつ病なり告知から1年後に自殺と言う形で命の幕を自分でおろしてしまったんだ😢モルヒネと自殺😣本人が苦しまないで逝けるなら本人の意思を尊重させるのも、1つの優しさなのではないでしょうか。これは、俺自身の体験した出来事であり、1つの体験談として聞いて下さいね😱

No.23 07/04/16 19:26
お礼

>> 22 レスありがとうございます。
癌からうつになる話は聞いたことあります、実際そのストレスと言ったらものすごいでしょうね。生きたいという意志を持っていても、癌が治らないのなら自殺もやむを得ない気さえしますね。でも最期まで治すんだって気持ちを持ち続けて欲しいです

No.24 07/04/16 20:45
匿名希望24 

ちょっと気になったのですが、セカンドオピニオンは考えてないのですか?
癌治療は病院によって、本当に大きく差がありますよ。
私の母も末期癌です。しかも膵臓で腹膜播種もあり腹水もかなり溜まってます。初診で余命半年と言われて、もう1ヶ月が経ってしまいます。でも私は諦められません。可能性があるなら何でもやりたいです。母が笑っていられる様に、一日おきに2時間かけて母の家へ2才の子供を連れて行っています。でもまだ数個の可能性しか試せていません…。今引越しも検討中です。

主さんがあまりにも最期最期と言って諦めてしまってる様なので、悔しくて悔しくて仕方ありませんでした。ごめんなさい。

No.25 07/04/16 21:29
お礼

>> 24 レスありがとうございました。客観的にそう思われても仕方ないと思いますが、肝転移、腹膜炎、胸膜炎を併発している母はもう無理なんです、ごめんなさい。管だらけになった母を見れば、完治を願って奔走するよりも、どのように最期を迎えさせてあげるか、苦痛なく少しでも長く生きてもらえるかを考えた方が今は大事なんです。末期癌ならそうゆう時が来てしまうはずです。そうゆう時期に入ってしまっているんです。今の状況で痛みなくいるのが奇跡な位なんです。私もとても悔しいです。
半年もあれば色々な可能性があると思います、ぜひお母様の為に後悔のないよう行動してあげて下さい。私も今の母の状態に一番必要な最善の策をとっていこうと思っています。それが自宅で最期を迎えさせてあげることだと今は思っています。お互い頑張りましょう

No.26 07/04/17 00:37
通行人 ( 20代 ♂ Dvpo )

私は祖父が直腸がんでした。亡くなる二週間前から意識が遠くなっていったのを覚えています。
余命三年を言われて三年より長生きしました。三年の間に入院したりもしましたが、家族みんなで覚悟していたせいか、最後に息を引き取っても「今までおつかれさまでした。ありがとう。」って最後に言えましたよ。
泣いたけど、今でも思い出すと泣きたくなるけど、自然に受け入れました。
…思い出してしまいました…
このへんでごめんなさい。
主さん、最期はいつかくるけどそれまでは普通に接してあげればいいですよ。
私は、祖父を亡くした次の年から病院で働いています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧