注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

先程手が滑ってお気に入りの茶碗を割りました。 高校1年から社会人2年目の今…

回答4 + お礼0 HIT数 190 あ+ あ-

匿名さん
22/02/13 01:35(更新日時)

先程手が滑ってお気に入りの茶碗を割りました。

高校1年から社会人2年目の今まで約5年間お世話になり、一人暮らしを始めた時も忘れずに持ってきたお気に入りの茶碗でした。

本当にショックで涙が止まりません。買って貰った時嬉しくて写真まで撮っていて、それを見てまた泣いてしまいます。

鹿児島の天文館で買ったもので、きっともう同じものはありません。

大切なものが壊れた時の気持ちの切り替え方を教えてください。

No.3474895 22/02/13 01:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/13 01:26
匿名さん1 

金継ぎとかだめそうですか?

No.2 22/02/13 01:27
匿名さん2 

昔々から言われている言葉。

形あるものは必ず、必ずいつかは壊れる。

それはあなたや私も同じ。

だからその時まで、大切にすれば、それでいい。

壊れないものは無いのだから。

No.3 22/02/13 01:34
匿名さん3 

泣けるだけ泣く。
悲しみ切ったらあとは新しい出会いの機会を得たと思い込む。次の「これだ!」に会うために割れたんだ、と。

それでも無理そうなら買った場所に見に行く。今すぐは無理でもお金を貯めて。
そういう旅の理由があっても良いと
思います。

行ってみたけど無かった、の方がまだ諦めもつきますしね。

主さんと同じ経験をした自分は気に入った食器は必ず2個買うようにしてます。
1個割れてもまだあるし、2個目も割れたらそれはそれで諦めがつくので。

No.4 22/02/13 01:35
匿名さん4 

悲しいですね。けど形があるものはいつか壊れてしまうんですよね。

お茶碗の寿命だっと思って今までありがとうって思いましょ。
お茶碗も5年も大事に使ってくれてありがとうって思ってると思うし壊れてしまってそんなに残念がってくれたら本望だったと思います。
物には神様が宿るって言うし、日本には万の神様っていうのがあるし、お茶碗にも有り難い神様がついてるはず。大事にされて嬉しかったと思います。
身代わりっていう考えも出来るし、何か悪いものを代わりに持って行ってくれたんだと思って感謝しましょ。

壊れてしまったものと同じくらいお気に入りで大事に出来るお茶碗に出会えるチャンスという考えもできます!
見つかったら良かったねって言ってくれますよ!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧