注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

社会人1年目。お仕事が辛いです。 先輩方、アドバイスをください きっと私…

回答4 + お礼3 HIT数 259 あ+ あ-

匿名さん
22/02/13 21:50(更新日時)

社会人1年目。お仕事が辛いです。
先輩方、アドバイスをください

きっと私はいわゆる「最近の子」なんです。
4人兄妹の末っ子で、そこそこに甘やかされて育ってきました。
怒られた経験は無いし、学校生活も部活動も、のほほんと過ごして、アルバイトでも怒られたり、理不尽なめにあったりすることもなく、社会人になりました。

社会人になってからは
先輩の指示をちゃんと聞いたり、出来ることはやってみたり、先輩のやり方を見て勉強したり、メモを取って家に帰ってからも勉強したり、できる限りの事をしてるのに
失敗して、分からないことだらけで、思ったように出来なくて、自分が不甲斐ないです。

学生の頃は努力した分結果になっていたのに、社会人になってからはどれだけ一生懸命頑張っても上手くいかない事もあるし、
その壁にぶつかった時、わたしは悲しむ事に慣れてないので、すぐに悲しくなってしまいます。

もっと成長して、皆んなの役に立ちたいのに、何かあるとすぐに落ち込んでしまって、お仕事が辛くなるのが嫌です。勿論それを仕事中に態度に出したりはしませんが、家に帰ってから
泣いてしまうのがしんどいです。。

先輩方、どうすれば精神的にも成長できるのか教えてください

No.3475067 22/02/13 10:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-02-13 10:33
会社員 ( 48 ♂ YCWSCd )

削除投票

この前、フィギュアスケートの羽生くんが、オリンピックで4位になった後のコメント?言っていたと思うのですが、

「報われない努力」

というのがあります。

そう、まさにそうだと思います。というかむしろ、努力は報われない方が多いとさえ思います。

「でも無駄にはならない」

とも言っていたと思います。これも然り。

社会人1年目で、まだまだ時間がたっていないと思いますが、これから長く続いていく社会人生活で得られる経験は、本当に貴重です。あなたは今はまだまだ、勉強をして覚えていく時期です。

先輩方の役に立ちたい、その思いは素晴らしいと思います。ぜひ持ち続けて頂きたいです。その思いが、あなたを成長させていく、何よりもの原動力になります。

焦ってはいけません。うまくいかなかったことも、無駄ではないんです。その方法ではうまくいかないことがわかりましたよね。それが経験です。

トライ&エラーを繰り返して、やっとほんの少し光が見えてくるというのが普通です。それを誰しもが認める形に出来るのは、それを止めずに続けていくことでしか出来ないと思います。

今は、自分の目の前にあるに出来ること、すべきことを、ゆっくりでもいいから、地道に、着実にこなしていくことに集中してください。うまくいかないこともあるでしょうが、その積み重ねだけが、あなたを成長させていくものだとおもって頂きたいです。

応援しています。

No.2 22-02-13 11:06
匿名さん2 ( )

削除投票

新卒就職したのはもう20年も前のことですが。
いちばん辛かったのは、1年目でした。
今になってもそう思います。
そしてその時を乗り切ったから今の自分があると胸を張って言えます。

1さんは報われない努力という表現していますが、『すぐには報われない努力』だと思います。主さんも羽生選手も。
自分の望むタイミングで成果は出なかったかもしれないけど、それが形になって身を結んでいくまでにちょっと時間が掛かっているだけ。
5年後10年後
主さんは、新人さんの気持ちが分かる優しい先輩になれると思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/13 10:33
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

この前、フィギュアスケートの羽生くんが、オリンピックで4位になった後のコメント?言っていたと思うのですが、

「報われない努力」

というのがあります。

そう、まさにそうだと思います。というかむしろ、努力は報われない方が多いとさえ思います。

「でも無駄にはならない」

とも言っていたと思います。これも然り。

社会人1年目で、まだまだ時間がたっていないと思いますが、これから長く続いていく社会人生活で得られる経験は、本当に貴重です。あなたは今はまだまだ、勉強をして覚えていく時期です。

先輩方の役に立ちたい、その思いは素晴らしいと思います。ぜひ持ち続けて頂きたいです。その思いが、あなたを成長させていく、何よりもの原動力になります。

焦ってはいけません。うまくいかなかったことも、無駄ではないんです。その方法ではうまくいかないことがわかりましたよね。それが経験です。

トライ&エラーを繰り返して、やっとほんの少し光が見えてくるというのが普通です。それを誰しもが認める形に出来るのは、それを止めずに続けていくことでしか出来ないと思います。

今は、自分の目の前にあるに出来ること、すべきことを、ゆっくりでもいいから、地道に、着実にこなしていくことに集中してください。うまくいかないこともあるでしょうが、その積み重ねだけが、あなたを成長させていくものだとおもって頂きたいです。

応援しています。

No.2 22/02/13 11:06
匿名さん2 

新卒就職したのはもう20年も前のことですが。
いちばん辛かったのは、1年目でした。
今になってもそう思います。
そしてその時を乗り切ったから今の自分があると胸を張って言えます。

1さんは報われない努力という表現していますが、『すぐには報われない努力』だと思います。主さんも羽生選手も。
自分の望むタイミングで成果は出なかったかもしれないけど、それが形になって身を結んでいくまでにちょっと時間が掛かっているだけ。
5年後10年後
主さんは、新人さんの気持ちが分かる優しい先輩になれると思います。

No.3 22/02/13 11:44
匿名さん3 

家でそれを繰り返していると、ストレスが溜まり続けて危ないので、切り替えは必要ですよ。

会社では仕事を頑張る。会社を出ても、少し頑張る時は頑張る。

でも、それで溜まったストレスを、リセットする時間が必要です。会社のことは全部忘れて、パーッとなにかすっきりさせて。
そうすることで、頑張る力が続きます。

後は、一生懸命やっているなら、それでいいと思ってください。仕事では100点を取る必要はないです。逆にそういう人は疎まれます。
仕事では、60点か70点くらいで合格点だと思いましょう。そういう人が会社では大切なんです。

あなたはきっと、100点を取ろうと頑張り過ぎてるんだと思います。小さな失敗はたくさんした方がいいので、まずは60点でいいと思う練習をしましょう。

No.4 22/02/13 19:54
お礼

>> 1 この前、フィギュアスケートの羽生くんが、オリンピックで4位になった後のコメント?言っていたと思うのですが、 「報われない努力」 … お返事ありがとうございます。
その言葉すごく心に響きました🥲
焦らずゆっくり着実に頑張っていこうと思います🙇🏻‍♀️💕
長文でのアドバイスありがとうございました!!
明日からも頑張れそうです!

No.5 22/02/13 19:56
お礼

>> 2 新卒就職したのはもう20年も前のことですが。 いちばん辛かったのは、1年目でした。 今になってもそう思います。 そしてその時を乗り切っ… お返事ありがとうございます。
社会人20年の大先輩の言葉すごく嬉しいです🥲勉強になります📝
今は報われてないだけ、あとから報われる事を願って明日からも頑張ろうと思います!
ありがとうございました!

No.6 22/02/13 19:59
お礼

>> 3 家でそれを繰り返していると、ストレスが溜まり続けて危ないので、切り替えは必要ですよ。 会社では仕事を頑張る。会社を出ても、少し頑張る時… お返事ありがとうございます!
たしかに、わたしは頑張ろう頑張ろうと100点を目指してしまってるかもしれません…🥲
100点目指そうと頑張って自分がダメになってしまったら元も子もないですよね、
気づかせてくれてありがとうございました!

No.7 22/02/13 21:50
匿名さん7 

まず主さんに一言言いたい。

すごく頑張ってるんですね、いつもお疲れ様です(*´꒳`*)

私は社会人5年目、一人っ子でそこそこ甘やかされて育ち、繊細で傷つきやすいです。
職場では理不尽な仕事を押し付けられて怒ってしまったり、帰りの電車で泣いてしまったり、色々あります。
でも、振り返ってみると、社会人1年目の時からはとんでもなく成長している自分がいます。

それと、もう一つ良いことがあります。自分が苦労した分、後輩に優しくできます。後輩がかつての自分みたいな理不尽な目に合わなくていいように守れます。追い詰められてしまった後輩の相談に乗れます。

あなたはきっと、優しい先輩になれます!

でも、すごく大事な注意点があります。
頑張り過ぎてはいけません!愚痴を吐いていい、泣き言を言ってもいい。ストレスを溜め込んではいけませんよ!!同期とか、親とか、友達とか、自分の味方を頼って、相談しましょうね。

最初からバリバリ仕事できる人なんていません。社会人1年目なんて先輩から見たら「無理するな〜!とっとと先輩を頼ってくれ〜!優しく教えて差し上げるから〜!」って感じですよ笑(私は後輩にそう思ってました)

どうか、頑張り過ぎないで。
長々とすみませんでした。おやすみなさい!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧