在宅勤務の夫。 子供を静かにさせろと毎日怒られます。 子供男の子2人で、5歳…

回答26 + お礼12 HIT数 3247 あ+ あ-

匿名さん
22/02/16 20:42(更新日時)

在宅勤務の夫。
子供を静かにさせろと毎日怒られます。
子供男の子2人で、5歳と2歳です。
幼稚園でコロナ陽性者が出た為、長男は濃厚接触者になった為、一週間前から外に連れてもいけません。
子供もストレスが溜まるのか、ケンカも多くなります。
仕事中、静かにしないといけないのは承知していますが、仕事部屋の外の廊下で声を出すのも怒られます。
足音も怒られます。でも子供2人ずっと家の中で少しも走るなは、不可能に近いです。
辛いです。
私もストレスが溜まります。

No.3475129 22/02/13 12:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/13 12:13
匿名さん1 

怒鳴り返せばいいです

No.2 22/02/13 12:16
お礼

>> 1 そうですよね。
怒鳴り返したいです!
でも、恐くて出来ないんですよねー

No.3 22/02/13 12:17
匿名さん3 

オッサンがビジホとか行け。
2歳と5歳がずっと静かに出来る訳がない、オッサン頭悪いな!
それか3LDK以上の広い所に引っ越ししてずっと自室に籠ってろと言いたい。

No.5 22/02/13 12:29
お礼

>> 3 オッサンがビジホとか行け。 2歳と5歳がずっと静かに出来る訳がない、オッサン頭悪いな! それか3LDK以上の広い所に引っ越ししてずっと自… ですよねー
「忙しいのは分かるけど、静かにさせてくれるかな」プレッシャーかけられます。
一軒家に住みたいです。

No.6 22/02/13 12:31
匿名さん6 

母親だからって子どもを思い通りにできるわけじゃないですよね。それができたら苦労しない。どうしたらいいか、夫婦で一緒に考えたらいいと思います。ご主人の仕事だし、ご主人の子どものことなんですから。

No.7 22/02/13 12:32
匿名さん7 

稼ぎが少ないから部屋が狭い!文句あるならたくさん稼いで広い家に引っ越しさせろ!と2歳の子供に言ってもらう。

No.8 22/02/13 12:39
お礼

>> 6 母親だからって子どもを思い通りにできるわけじゃないですよね。それができたら苦労しない。どうしたらいいか、夫婦で一緒に考えたらいいと思います。… おっしゃる通りですね。
夫にビクビクして改善策を一緒に考えるとかしようとしてませんでした。
ちゃんと話さないとダメですね。

No.9 22/02/13 12:41
お礼

>> 7 稼ぎが少ないから部屋が狭い!文句あるならたくさん稼いで広い家に引っ越しさせろ!と2歳の子供に言ってもらう。 子供に言ってもらいたいです!笑
回答に笑っちゃって、少し気分が楽になりました!

No.10 22/02/13 12:48
匿名さん10 

その気持ち分かります!!
ウチも子供が小さい頃、旦那が夜勤で昼間寝てた時、子供がうるさかったらすごい怒鳴って怒ってました。ウチは狭いアパートだから、本当に気を使いストレス溜まりました。
一軒家なら全然違うんだろうなって思ってました。子供に静かにさせるのは無理ですよね。
旦那さんは怖いんですか?
私も旦那が怖くて何も言い返せず、本当にストレスでした。落ち着いて家にいられませんでした。

No.11 22/02/13 12:54
お礼

>> 10 そんな経験されたんですね。
それもすごいストレスが溜まると思います。
夫、恐いです。
私がビビりすぎなのかな…
普通だったら子供を叱らなくても良いのに、夫を怒らせないために、子供に叱ってばかりです。

No.12 22/02/13 13:03
匿名さん10 

本当に主さんの気持ちが分かります!
私も旦那を怒らせないために、悪くもない子供に怒ってばかりでした。辛いですよね。
ウチも旦那怖いです。
言いたいこと言えませんよね。
子供が大きくなった今でも怖いです。
子供が成長したら次はどんどん旦那が面倒になってる。

No.13 22/02/13 13:13
お礼

>> 12 子供が成長したら次はどんどん旦那が面倒になってる。

私も将来が恐すぎます…
家事、全てにおいて夫の目を気にしてビクビクしています。
のびのびと生活したい。

No.14 22/02/13 13:16
匿名さん10 

私もですよ。
毎日ビクビクして生活してる。
怖いですよね。切れたら大変。
旦那さん、子供にも怒るんですか?

No.15 22/02/13 13:26
お礼

>> 14 子供にも怒りますけど、子供を静かに出来ない私の方が悪い感じです。
旦那さんが恐い人、沢山いるんですね。
私の周りは幸せそうな人ばかりなんで。
でも、夫は外面は良いから、うちも周りからはそう見えてるかもですね。

No.16 22/02/13 14:44
匿名さん16 

我が家は、反対で 私と子どもが静かなのをいいことに 家中に響き渡る声でオンライン通話されてストレスです。
アパート借りろって言っても出ていきよらんとです。

うちのおっさんの声は、騒音です。

主さん家の悩みは、他の家庭でもありますが、我が家みたいなパターンは聞かないな。

No.17 22/02/13 14:51
お礼

>> 16 仕事の話、家中に響き渡らされるのもストレス!
うちの家と交換したいですね。笑
仕事してる人が一番だと思ってる点では一緒ですかね。

No.18 22/02/13 15:11
匿名さん16 

ほんとストレスですよね。
早く通常に戻って欲しい。

前に、夫のオンライン通話がストレスだってスレたてした時に、何いってんの、我慢しろ!って書かれたことがあって さらにストレスになりました。
当事者の気持ちがわからないのにレスしてくる奴がいましたよ。

夫預かり所、作って欲しいわ。
親元帰れって思います。

主さんのお子様たちをお借りしたいくらいです。子どもの声のほうが良いもの。

No.19 22/02/13 15:19
お礼

>> 18 分かってくれる人に励まして欲しいのに、悲しくなりますよね。
いつまで続くんですかね。
コロナも、在宅勤務も終わって欲しい。

No.20 22/02/13 15:22
匿名さん10 

今日は急に旦那機嫌悪くなりました。
理由分からない。
怖いです。こんなことの繰り返しです。
旦那さんが機嫌悪い時は主さんはどうしてますか?
旦那さん、今日はどうですか?

No.21 22/02/13 15:36
お礼

>> 20 理由が分からないの辛いですね。
うちは、大体私の失敗とか、夫が気に食わないことをやってしまったとか、すぐに顔色が変わるので分かりやすいです。
ただただ機嫌が悪い時間が過ぎるのを待つのみです。更に機嫌を損なわないように。
今日は子供が仕事部屋のドアを開けてしまい、怒鳴られましたが、その後部屋に籠ってるので、子供を静かにさせるために一緒に遊んだり、お菓子食べさせたりバタバタしてます。
静かにさせるためにお菓子食べさせてばかりで心配です。

No.22 22/02/13 15:48
匿名さん10 

機嫌悪い日は何日か続くんですか?
そんな時のご飯食べる時って憂鬱ですよね。

No.23 22/02/13 16:05
お礼

>> 22 だいたい次の日朝には治ってます。
短い方ですかね?
ご飯食べる時、憂鬱です。
下の子が昼寝に入ったので、少し気が楽になりました。

家にNHKの人が来て、私が受信料の契約をしてしまった時は一週間以上機嫌が悪かったですが。笑

No.24 22/02/13 20:37
匿名さん24 

毎日疲れますね。旦那を怒らせないように
子供を怒ってばかりしてしまいますよね。
強くなりたいですよね。でも旦那怖いよね。分かる分かる。

No.25 22/02/13 20:49
匿名さん25 

旦那は元気で留守が…
本当にこう言う事ですよね。
旦那さん、モラハラ気質ですよね。
子供より、自分が大事。
子供可愛かったら、そんな言い方出来ない。
怖くて言えない。
私もそうです。ずーっと我慢しました。
家に夫が居ると、凄い気を使って疲れて…イライラして子供にも余計怒り過ぎたり。
こんなの駄目だって思っても
どうにもならなくて。
家族なのに、機嫌を伺いながら、気を使いながらなんておかしいと、ずっと思ってました。
だから、離婚したんですよね。

今は怯える事なく、自由に普通に人らしく生活出来ます。
物凄く気が楽だし、イライラが嘘の様に消えました。

No.26 22/02/13 22:34
匿名さん26 

あなたは全然悪くないですよ。
うちは子供は大きいからいいけど
旦那にオンライン通話されて
すごい迷惑です。
リビングでやるからうるさいし
テレビも見れない。
こっちは仕事休みで家事やりたいのに
掃除機もかけれない!
どっか行け!と思います。

No.27 22/02/14 00:10
匿名さん27 

うちの旦那はノイズキャンセリング機能付きヘッドフォンを付けて仕事してますよ。旦那さんにもそういうものを提案してみては?百均の耳栓でもいいので。

ちなみに私も在宅仕事をしてますが、時間が自由な分昼間の子供の世話は私が担当しています。確かに子供ってめちゃくちゃうるさいので、旦那さんのイライラする気持ちもわからなくもないですよ。
でも奥さんがいなかったら部屋に乱入されたり喧嘩の仲裁ができなかったり子どものお世話に追われたりと、今よりもっと酷くて仕事なんか全く出来ない状態だったはず。そのへん理解して少しは感謝してほしいもんですね。

No.28 22/02/14 10:17
匿名さん28 

そもそも何で妻側が子供を静かにさせなきゃいけないの?

家にいるなら夫が自分で注意できるでしょ。


うちの夫も在宅勤務だからこのスレ見せてみたら、
「父親のくせに子供に注意もできないのかよ。できねーなら文句言う前に耳栓でもして仕事しろよ」って笑ってたよ。

No.29 22/02/14 10:55
匿名さん29 

怖いご主人が一喝したら、子供も大人しくすると思いますけどね。
母親はダメです。私だけかもしれないけど、子供になめられてるから。

No.30 22/02/14 12:19
匿名さん30 

旦那さんのお小遣いからニンテンドーSwitchと子供用のリングコンと厚さ5cmの折り畳みトレーニングマットを買いましょう。

No.31 22/02/14 12:20
匿名さん31 ( 30代 ♀ )

5歳と2歳なんて体力が有り余ってるときですよね。
在宅勤務、ということはリモートありきですか?
ならば実家に帰ってもらうか
ネカフェはダメなんでしょうか?

子供いるのに静かにしろは無理な話。
考えたらわかるだろうが。自分が考えてしやすい環境つくれ。って感じです。

家は仕事場じゃありません。
家庭ですから。

私は夫が怖くないので子供優先ですし
夫も子供優先なんで夜勤明けで眠くても付き合ってくれてます。

私が今2人目妊娠中で抱っこ出来ない、というのもありますが…。

静かにさせろ。と言われるなら
「じゃあ一軒家に引っ越そう」や
「ならネカフェや実家でも行ったら?
2歳5歳が静かにする訳ないし毎日怒る私も辛い。
濃厚接触者だから私たちは外出出来ない」
と言えませんか?

理不尽に怒られる子供も、怒らないといけない主さんも不憫です。
たかが1人のせいで。
行動できる傲慢な大人のせいで。

No.32 22/02/14 20:08
匿名さん32 

何で主が下で旦那が上なの?
夫婦で子ども育てるものなので同等じゃん!

気がちっちゃ過ぎるね、主

私なら言い返してブチ切れて、それで旦那が切れたら離婚届と養育費の段取りまで書かせるけど!

No.33 22/02/14 22:11
匿名さん33 

怒れば良いかと。どんなに思っても子供は裏切るし、言い方変えれば死んじゃう事もある。主さんが追い詰められる必要はない。お母さんの仕事は家計の為。それを理解し気遣うのは当たり前。小さい頃でも学べる機会に学ぶのは悪い事じゃないです。ベストを尽くして後は流れに任せれば良いかと

No.34 22/02/14 23:02
おしゃべり好きさん34 

無理ですよ。
旦那さん、外でアパートを借りるか、車を車中泊仕様にして、車でリモートワークするとか、だと思います。

No.35 22/02/15 05:45
通りすがりさん35 

うちも同じです。旦那が2歳娘にイライラしながら仕事中だからーとか怒ったりすると腹が立つので、娘に怒んな!って私が怒ってます。あまりにも酷かったら、そんなにうるさいなら会社に行けば!?あなたがいない方が楽できていいから!って言ったら黙りました…

No.36 22/02/15 12:23
匿名さん36 

こんな事言うとフェミニストに叩かれますが、旦那に仕事辞めてもらって主が外に働きに行くとか?

No.37 22/02/15 14:50
匿名さん37 

いっつも思うけど、自分の子供なのに妻に「子供を静かにさせろ!」って言うんだろ?
お前がやれよって思う。
こんな事いうとあれだけど主さんはとんだ頼りない旦那をお持ちで大変っすなぁ。
機嫌が悪くなるとか子供かよ笑笑
少しだけ離婚も考えた方がいいかもね?

No.38 22/02/16 20:42
匿名さん38 

その後どうしてますか?
相変わらず気を遣ってますか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧