注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

くそばばあ

回答16 + お礼7 HIT数 2335 あ+ あ-

悩める人( 16 ♀ )
07/04/16 23:37(更新日時)

学校の書類を親に渡し書いてもらい、親がテーブルにおいてました。
明日だすので
テーブルの上などをみてもなくて
親は自分で持ってったじゃん。と言うので無くしたのかと焦り20分くらい
部屋を静かに探していました。それを見た親がどこからか書類を持ってきて、あたし持っててないじゃん!嘘つかないでよ。時間の無駄じゃん。と言ったら、間違ったんです!嘘と間違いは違う!謝らないから!大事なものなら早く持ってけばいいでしょ!明日弁当つくらないから自分でつくりな!といいドアに物をなげ部屋にこもりました。

かなりウザいです。
悔しいです。

やることたくさんあったけど親が言ったことを信じたのに…
謝ることもしてくれません。

まじ消えて欲しいです

または出ていきたい

だけど母親が居る限り兄弟もかわいそう
もうありえないです

タグ

No.347617 07/04/15 21:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/15 21:58
通行人1 ( ♀ )

親って「明日弁当作らないから。自分で作れば」って使いますよね…ズルイ。

私の親もそういうのあります。
だけど私は(もうボケが始まってんのか。可哀想に)と思ってましたね。

けど主さんの年齢じゃぁやる事も沢山あって忙しいのにね…

No.2 07/04/15 22:02
通行人2 ( 10代 ♀ )

思ってる事ぶちまけよう‼そして明日はマジギレな態度で‼ご飯も自分で作って、本当にキレてる事をアピールしてみるのは❓🙌私は良くします…😸

No.3 07/04/15 22:08
お礼

なんか本当にむかつきます😂
いくらなんでも
最低限してくれたっていいですよね💦
絶対に大学いき
家出したいです🔥
弁当作ってやる!
あんな親にはなりたくないなぁ

No.4 07/04/15 22:21
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

親子関係最悪だね 私が子供の立場なら良かったあったんだ~で終わらすから親もキレない 親の立場ならごめ~んあったよ~で終わらす 親は嘘ついてないよねそこは分かるね?貴方の言い方次第だったね でも消えて欲しいはないよ 私の子供にはそんな事言わせないとっても仲良しお互い大事にしあってる 親の育て方が悪いね

No.5 07/04/15 22:22
匿名希望5 ( ♀ )

私も主さんぐらいの頃そんな風だったな~今親になってみて反省してる。親は大変なんだなぁと実感したし。
うちの子たちはなんでも自分でやりますよ。お弁当だって自分で作ります。自分の事は自分で責任もって親にしか出来ない事以外はやります。だから私がうるさくいう必要もないです。その代わり意見は尊重してますし好きな生き方を認めます。主さんもそのような姿みせたらお母さんも変わると思うなぁ。
けっして悪いお母さんじゃないよ!どちらかというと過保護なんだと思います。

No.6 07/04/15 22:31
お礼

あたしは
風呂掃除
🏫ない日の食事
買い物は
私がしています。

親が姉と喧嘩した後 次私がきました

あたしの言い方でしょうか…

No.7 07/04/15 22:40
匿名希望7 ( ♀ )

消えて…という意味はどういうこと?お弁当くらい作れないの?大学行きたいなんて誰がお金出すの?消えたらあなたも大学どころじゃないわよ!そういう言葉はここだけにしてほしいわね。お母さんに絶対言わないでほしい…お礼のレスも味方してくれる人だけでしょ?別に構わないけどね。母の気持ち分からなくもないから辛口意見でした。

No.8 07/04/15 22:48
通行人8 ( ♀ )

ウザイとか、まじ消えて欲しいとか…。 母親をばばあって言うんですね? 私は親の立場で言わせてもらいますが、 子供にそんな風に思われたなら、とても悲しいですね。 貴女とお母さんは、うまくいってないんですね。 お互い、思いやりがないと感じますよ!

No.9 07/04/15 22:57
お礼

様々な意見ありがとうございます。
考えなおしてみます。
しかし親にもなおしてもらいたいとこがあるので
話してみたいです。家族だから
一番大事にしなきゃなりませんよね。
あたしも
おさえたいですね。

No.10 07/04/15 23:24
ゆみすけ ( 20代 ♀ u0ypc )

え…私は主さんのお母さんの方がどうかと思いますよ😥
「ごめん。あったよ」って一言言えば良いだけのものを「謝らないから!」って…。子供じゃないんだから😥
でも主さんの第一声も悪かったかな。嘘つき呼ばわりしたからお母さんもカッとなっちゃったんじゃないかな。
うちはとにかく親でも子供でも「ごめんなさい」と「ありがとう」って言う事を大事にしてます😊
主さんは皆さんの意見も素直に聞けてるみたいだし冷静になってお母さんと話せると良いですね😊

No.11 07/04/15 23:40
お礼

>> 10 ありがとうございます。
いきなり渡されて
やっぱり
あたしが持っていったわけじゃないじゃん!って言ったら反撃されアタシも嘘つき呼ばわりしてしまったし、親は物を投げるし、泣いてしまいました。だけど、レス嬉しかったし自分も悪いとこ認めなきゃいけないし…親もごめんくらい言えばいいし…複雑ですが…頑張ります!ありがとうございます✨

No.12 07/04/16 00:51
ゆみすけ ( 20代 ♀ u0ypc )

うんうん😊頑張ってね😃
親も親だからといって完璧なわけじゃないんだよね。
売り言葉に買い言葉になってしまったり虫の居所が悪くて感情的になってしまったり…。
お母さんも「悪かったなぁ」って思ってるかも。
お互い悪かった所は反省して「ごめんね」って言えて悪い所は直せると良いね!

あと学校に行ける事も毎日ご飯が食べれる事も当たり前の事じゃないから感謝の気持ちは忘れずにね!
最近はついつい「うざい」とか「消えて」って言葉を簡単に使ってしまいがちだけどね。
なんかおばちゃんの小言みたいになってごめんなさいっ。

No.13 07/04/16 06:08
お礼

>> 12 いえいえ💦
優しく教えていただき有り難うございました😊感謝を忘れないで生きたいです!

No.15 07/04/16 07:09
匿名希望15 ( 20代 ♀ )

お母さんも人間だからストレスたまっていたり機嫌が悪かったりもするよね👹子供も母親だからって平気でキツい言い方しちゃう時だってあるよね😭お母さんはお母さんで傷ついてるかもしれないよ😢親がムカつくーって思っても消えろだなんてちょっと悲しいかな💧気持ちが落ち着いたら仲直りできるように頑張ってね🙌

No.16 07/04/16 07:44
匿名希望16 ( 20代 ♀ )

お互い言い方一つ気をつけたらいいだけだよね⤵でもそれがなかなか出来ないからしんどいよね😔
最初スレ見た時は腹立たしいと思ったけど皆さんのアドバイス聞いて前向きになった主さんはとても素敵だと思います✨私はもう一児の母ですが、母になってやっとわかる親の気持ちはたくさんあります。今高校行ってるのもいまから大学行くのも親あってこそです。考え直そうとした主さんは本当に素敵だと思います。これからも頑張ってね😃

No.17 07/04/16 08:29
通行人17 

お弁当は自分で作れる年齢だと思いますけど、お料理は苦手❓
弁当程度なら自分で作って詰めた方がいいと思いますよ。女の子だし😥。

No.18 07/04/16 08:44
匿名希望18 ( 20代 ♀ )

私も高校生の時主さんみたいなこと思ってましたよ!今子供ができて浅はかだったな~なんて思います。今思えば些細な出来事で親とのケンカなんて大したことないんですけど当時は真剣に悩みました。本音を言ったらまたケンカになりますよね。辛いと思いますがしばらくの我慢ですよ。いつまでもそんな時期が続くわけじゃないと思います。

No.19 07/04/16 22:36
匿名希望19 ( 10代 )

二番さんに同意です。ナイスアイデア

No.20 07/04/16 23:26
通行人20 ( ♀ )

主さんくらいの年頃は多少親が煩わしいと思っても仕方ないよ。無理矢理仲良くしようとしなくていいと思うよ。無理するとうまくいかないから。もう少し年を取れば心から感謝できる時期が来るよ。

No.21 07/04/16 23:29
匿名希望21 ( ♀ )

あなたが大人になったら❓親をなだめてみたら❓❓
『私は嘘ついてない‼』って言われたら『あぁ…確かに😲ってか書類あったの~良かった、ありがとう😁』と。あなたもやんわり接してあげては?? すべて母のせいとかにせず。まず一呼吸して😤 家庭環境を考えなきゃいけないのは、親…子同じ☝😊こんな親でも親は親🙀子は子☝ あと…親をババァ呼ばわりは良くない😣 私は22年間ババァなんて言った事ないし言ったら張り手だよ👊 まずは、親への感謝をたまには言葉にして表してみたら親の態度も柔らかくなるかもよ😁

No.22 07/04/16 23:33
お礼

多分…私は感覚がずれてるのかもしれませんね。危ない気がしました。気づかないで人を傷つけてる気がしました…
人がどれ程その一言で嫌がるかスグ判断できないんですね…悔しいです…。
今は新学期とかのイライラで不安で心に余裕が無くて…どうにかして自分をなぐさめたいとか、どうにかして自分はかわいそう、とか思う気はないのに思っている気がします。

親が居て、私立にいけて、ご飯が食べれて、健康で、

そして友達が1人以上いること。

それだけで感謝すべきですよね。

欲は自分をかえてしまいます。

気をつけたいです。
欲ではなく、自分がやればできる目標を持ち頑張りたいです!!

皆様わざわざ
ありがとうございました!

早く小さな幸せが凄く有り難いことを
いつもわかっていられる心の大きな人になりたいです!

成長できました。

感謝します♪(*^ ・^)ノ⌒☆

No.23 07/04/16 23:37
お礼

なんかみなさんの
レスをみたら
後からイロイロわかることがあるんですね…

後悔しちゃうこともあるんですね…

だけど私は今おしえてもらいました!!

だからこれから
なるべく後悔の無いような生活を送りたいです!!😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧