注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

整理整頓ができない子ども。 失くす、忘れる、よくあります。 忙しいのかな?気…

回答7 + お礼7 HIT数 354 あ+ あ-

匿名さん
22/02/16 19:31(更新日時)

整理整頓ができない子ども。
失くす、忘れる、よくあります。
忙しいのかな?気持ちに余裕があればできるようになりますか?
問題はどこにあるのでしょうか?
ちなみに私は色鉛筆すらも順番に並べないと気が済まないタイプで、物を大事にする、物持ちがいい(失くさない、壊さない)と言われていました。
だから、許せないというか…ぐちゃぐちゃな机の上とか棚が気持ち悪いし、探し物で時間を食うのにもイライラします。

タグ

No.3476736 22/02/15 11:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/15 11:15
匿名さん1 

問題は主さんの心の持ち用ですね
落ち着きましょう

No.2 22/02/15 11:18
匿名さん2 

クラスで忘れ物が一番多かった子が、
卒業後、発達障害だった事を知らされました。
その子は整理整頓が苦手、
急な変更事項に対応が出来ない、
順番などにこだわりが強かった。
勉強は割と出来ました。

No.3 22/02/15 11:22
お礼

>> 1 問題は主さんの心の持ち用ですね 落ち着きましょう それは違うと思います。
彼女と私は別の人間ですので、私が何かしても意味がないのです。
本人が気づいてなんとかしなければならないんじゃないですか?
書き方が分かりにくかったかもしれないのですが、
本人が片付けずに放置するのは何故なのか?片付けをしない理由は何か?ということです。

No.4 22/02/15 11:31
お礼

>> 2 クラスで忘れ物が一番多かった子が、 卒業後、発達障害だった事を知らされました。 その子は整理整頓が苦手、 急な変更事項に対応が出来ない… その可能性はあるかも知れないです。急な変更が苦手ということですが、時間があれば整理整頓ができるようになるのでしょうか?
私が思うに、身のまわりはもちろん、頭の中が整理ができていないと勉強もできないのでは??と。
順番のこだわりは私の話です。子どもには全くないのでいつもぐちゃぐちゃです。

No.5 22/02/15 11:32
匿名さん5 

それはもう性格かもしれません。
もしくはずっと続いて、その忘れっぽさや片付けられないせいで学業や仕事に支障が出て、本人が深刻に悩むようになったら発達障害の可能性も出てきます。

私も子供の頃から片付けない子でした…
(今でも片付け苦手です)。
ちなみに当時から
①片付けるのが純粋に面倒くさい
②そもそも片付ける必要性がわからない
③とにかく面倒くさい。やる気がない

でした。
うちの母も主さんみたいなところがあって、キビキビきちっと片付ける人でした。小学生ながらに「なぜこの人は片付けにこだわるんだろう…。そんな時間があるならお菓子でも食べればいいのに…そういう病気なのかな…かわいそう」って考えてました。

イライラするかもしれませんが、本人が深刻に悩まない限りはどうしようもないかもしれません。

No.6 22/02/15 11:46
お礼

>> 5 なるほど。ありがとうございます。
性格だと直せるのでしょうか?
探し物でお菓子を食べる時間を失くす方がもったいないと思ってしまいますが。

No.7 22/02/15 12:01
匿名さん7 

好み、性格でしょうね。主さんは乱れたものが嫌いなように、整ったものが嫌いな子もいます。私の場合は単純に片付けるのが大嫌いなんですが。

勉強ができるかどうかは片付けとは別です。うちの子は賢いし仕事もできる方だと思うけど、手段を選ばないので、その時に必要な部分しか片付いてないです。

No.8 22/02/15 12:06
匿名さん5 

5です。
主さんは自分の性格を直せそうでしょうか?きっちり片付けないと気が済まない性格を、忘れ物し放題の散らかし放題にできそうでしょうか。

それが答えだと思います。

No.9 22/02/15 13:06
匿名さん9 

うちの息子もそんな感じでしたよ。
直ぐに壊してしまうし、水筒も無くすし!

大学生になって、自分でバイトして買った10万以上するロードバイクも数ヶ月でボロボロでしたよ。
その時に自分で稼いで買った物なら違うかと期待したけど、結局性質なんだと悟りました。

もう、生まれ持ったDNAとある程度は諦めて、最低限困らない様にフォローするしか無いですよ。
勿論ある程度は教育的指導で多少マシになるとは思いますけど、ストレスになって故障しそうならブレーキですよ。

そんな息子も、今では社会人になり一人暮らししています。

ちなみに参考までに、次男は逆で何でもピシッとしてないと気が済まない性質で兄とは真逆です。
手帳も内容を色分けして綺麗に記入してます。
長男はメモすら面倒臭いタイプ!

同じ親、同じ環境でも真逆なので、DNAだと思います。 

イライラするより、諦めも必要ですよ!

No.10 22/02/15 16:55
お礼

>> 7 好み、性格でしょうね。主さんは乱れたものが嫌いなように、整ったものが嫌いな子もいます。私の場合は単純に片付けるのが大嫌いなんですが。 … 子どもも整ったものが嫌いというわけではないみたいです。ただ面倒臭いか、片付けられない病気か…。
プリント学習の授業は、ファイルを渡して毎回ファイリングするよう指導したら喜んでいました。続くといいですが。
賢い人は必要なものがすぐに分かる分まで整理ができているのだと思います。
ポケットの中がぐちゃぐちゃなドラえもんでも1発で適切な道具を出せるような感じ?

No.11 22/02/15 17:02
お礼

>> 8 5です。 主さんは自分の性格を直せそうでしょうか?きっちり片付けないと気が済まない性格を、忘れ物し放題の散らかし放題にできそうでしょうか。… 散らかし放題にすることは可能です。散らかせばいいだけなので。
しかし、散らかしたままにすることは良くないことだと認識していますので、あえて散らかすことはないです。一般的な認識として整理整頓することは普通ですよね?

No.12 22/02/15 17:09
お礼

>> 9 うちの息子もそんな感じでしたよ。 直ぐに壊してしまうし、水筒も無くすし! 大学生になって、自分でバイトして買った10万以上するロード… ツラい文章でした。
小学1年生では出来ていたのです。
口では伝わらないので(本人が必要性を感じていないか、面倒臭いのか)、私がちょっとフォローしてみて、無理そうなら諦めも必要そうですね。ありがとうございました。

No.13 22/02/16 05:22
通りすがりさん13 

雑然とした環境の研究者とか医師とかいますよね。散らかってても優秀な人はたくさん居ると思います。

発達障害のADHDなら、薬があるのでマシになるかもしれませんが、
薬に頼るのは本人が困ってどうにかしたくなってからでいいのかなと思います。

過剰に並べる人は強迫性障害かもしれません。
イライラするでしょうが、気にしてあげないで〜と思います。

No.14 22/02/16 19:31
お礼

>> 13 優秀でしたら全くいうことないのです。子どもは片付けられないことで、効率がかなり落ちているので改善できたらもっとできるのに、もったいないと思ったのです。ありがとうございました。

私は強迫性障害かもですね。自分の物は大切に汚さないように扱うので人に触られたり汚されたりするのがすごく嫌でしたしね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧