注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

騒音についてです。 上の部屋の子供の足音がうるさくてたまりません。 大家には…

回答5 + お礼1 HIT数 323 あ+ あ-

匿名さん
22/02/16 17:09(更新日時)

騒音についてです。
上の部屋の子供の足音がうるさくてたまりません。
大家には連絡しましたが改善されません。
午前中はいないのか静かですが、昼からは足音が響きます。
まだ子供で聞き分けがない、嫌なら引っ越せと言う意見以外で、どうにかできないでしょうか?


タグ

No.3476764 22/02/15 12:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/15 12:15
匿名さん1 

子どもが走り回っているのか、普通に生活しているのかによると思います。普通に歩いても物音がする、他の家は昼間留守なだけならどうしようもないですが、子どもが走り回っているなら手紙を書いて郵便受けに入れるとか、注意してやめてもらえばいいと思います。

No.2 22/02/15 12:22
匿名さん2 

構造上、もう足音が気になる場合は引っ越す以外ないですよね。
嫌なら引っ越せという意味ではなくて、対応しようがないという意味です。
私もそれが嫌なので戸建てを買いました。

あとは引っ越す前に上の階を子供がいるのかなど大家さんに聞いて調べるとか
それくらいしないと子供の騒音は阻止できないと思います。

それか直接文句を言うのではなくて子供の足音をマットを引いていただくか
少し対策してくれないか話してみるのがいいのかも。

それでもマンションなので消すのはやはり不可能だと思ったほうがいいです。
色々な家庭があつまってみんなで一つの建物に住んでるのでしょうがないと思います。

No.3 22/02/15 12:28
匿名さん3 

大家さんに言っても何も変わらないのであれば、大家さんからその部屋の人に連絡がいってない可能性もあります。
自分なら匿名でその部屋の人に手紙を書きます。攻撃的にはならず、何かしら対策を取ってほしい、子供がやる事だからある程度は仕方ないのは理解してるみたいな書き方で。

それでも変わらず、引っ越し等が難しいなら、自分で出来る防音対策を行います。少し調べたら色々やり方あるみたいですし、数千円〜数万程度で出来るものもあるみたいなので。

No.4 22/02/15 12:38
匿名さん4 

主さんと同じく、上階の子供の走り回る足音に悩まされています。

休日は、朝からずっとバタバタしています。
お昼ぐらいに一時的に静かになりますが、一日中ずっとだから、ストレスで頭がおかしくなりそうです。

上階は、今まで、大人だけの世帯が入れ替わりで入居していたから、騒音被害もなく長く住んでこられました。

でも、先月から、子供のいる家族が引っ越して、あまりの足音のうるささにイライラしてしまいます。

正直、走り回る子供がいるのなら、一階を探して住んで欲しいですよ。

昨日は、深夜にもバタバタしてて、眠れませんでした。

No.5 22/02/15 13:06
匿名さん5 

うちも経験があります。
常識的な時間は我慢しましたが、早朝から大暴れしているときはその瞬間に直接訪問して苦情言いましたよ。

うちの場合はですけどね。直接の苦情はトラブルになりやすいけど、早朝や深夜うるさくしているその瞬間に注意すると自覚があるからか静かにするようにはなりました。

No.6 22/02/16 17:09
お礼

大家が直接話をしたようで、騒音主は騒音を認めないとのことです。子供が家に帰ってくる時間が夕方からで20時〜21時には寝るらしく、昼間や19時ごろにバタバタとしていることはあり得ないとのことで逆ギレされたらしいです。この先騒音主とどのような話をすれば良いのでしょうか。うちが苦情を出したこともわかっているようでした

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧