注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

「望む」と「代償」

回答5 + お礼5 HIT数 1293 あ+ あ-

匿名希望( 16 ♀ )
07/04/17 13:56(更新日時)

兄からお金を何度か奪われた件から……数日がたったのですが、結局相談所には行けずに父の仕事場に避難(?)することになりました。といっても、父の仕事場には本当に何も無いので私は父の車の中で何十時間待つことになりました。それはそれでいいのですがなんとなく父がいつも以上に疲れた顔をして、妹は年齢(9歳)のためかあまり兄からの被害は無いが、たまに私の「代理」になっていると母から聞き、母は、兄と出かける時(普段御供は私ですが)休憩が出来なくて夕飯の準備があまり出来ないと……。私が「盾」から下りる代償なのでしょうか?私が「盾」にならないならみんな苦しむという……条件なのでしょうか?最近何かあればすぐに「私が“盾”から下りたから」と考えてしまうし…心の中では「ごめんね…」と呟いてたりします…。何が起きても守るのが「盾」なのにそれを背いたからこうなってしまったのでしょうか?私自信では、「盾」を辞めたいと願っていますし、それを実行しようとしています。
実行しようとすること………いえ、「願う」こと事態間違っているのでしょうか……?

No.347706 07/04/15 22:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/16 04:41
匿名希望1 ( ♀ )

誰が一番悪いのか。
…お兄さんですよね。
親は子供を守るもの。
今度は親にあなたの盾になってもらいなさい!

辛かったね。
主さんは悪くないよ。

No.2 07/04/16 11:19
お礼

>> 1 そう……ですか…。この罪悪感は私の甘さかもしれませんね……。ありがとうございます。

No.3 07/04/16 11:43
通行人3 ( 20代 ♀ )

前レスも見てた者です🙇
主さん、悪くないですよ😭
ご両親は今まであなたを犠牲にしてきた。あなたが『盾』をやめて、ご両親があなたを責めたとしたら、反撃して下さい。お兄さんを育てた両親、お兄さん自身が悪いんです。
何故、相談所に行けなかったか疑問ですが。お父さんの仕事場は、逃げ場所としては良くないですよ💧解決になりません。

No.4 07/04/16 12:15
お礼

>> 3 これまでレスありがとうございます。相談所に行けなかったのは、母に、「貴方は親からされたわけではなく、兄妹にされたわけだから相談所に行っても軽くあしらわれるだけ。例え親が視ていただけだとしても。ただの『兄妹ゲンカ』しかみられない」と言われ、ながれて仕方なく父の仕事場で避難(?)することになりました。

No.5 07/04/16 12:28
匿名希望1 ( ♀ )

軽くあしらわれるから行かないの?まず相談してみないと軽くあしらわれるかはわからないよね。親だろうと人の言葉に左右されず自分で確認して判断するクセをつけないといつまでも解決しないよ。数ある情報の中で何が正しいのかは自分の頭で考えなきゃ!

No.6 07/04/16 13:16
お礼

>> 5 先輩にも同じ様なこと言われた気がします。でも、当たり前かもしれませんが事態が大きくなりますよね。だとして、母が泣いて、父が怒って、妹が犠牲になって、兄からまた仕打が来そうで怖い。……言い訳ですよね…?
でも、本当に怖いのです。解決した後私は家族から避けられる様な気がして……
実際私は兄から避けられていますし……。別にこんなこと望んでいません……。私はただ、自分のお金は自由に使いたい……。手に入れても否定されずに。そこらの女の子みたいに楽しみたい…。……それだけです……。家族にも言ったのですが、通じてるかどうか……

No.7 07/04/16 14:47
通行人7 ( ♀ )

いつまで私が盾になればいいか、と聞きましたか?そしたら何と答えが?
両親もどうしたら良いかわからずいるとしても、主さんの貴重な⑩代がどんどん無くなっていく😢その事ちゃんと気付いてたらもっと具体的に動いてるはずです。今何とか収まってるからアクション起こしたくないのが本音かもしれないですね🙊最悪あなたがいるから我々が墓に入ってもお兄さんの老後は心配ないくらい考えてたり(ひどい事言ってごめんなさい)
もしご両親が波風たてたくない考えなら今を変えようとしたら今は主さんの居心地は悪くはなります。③年後はわかりません。
主さんの今一番譲れない事を守って下さい。

No.8 07/04/16 23:58
お礼

>> 7 確かに、少し居ずらいです……。……私の一番譲れないものといえば……夢追い掛ける為のお金…でしょうか?いや、それはちょっとアレかなぁ?
んー……
何もしていなかったら貴重な⑩代台無しですしね……。「一番譲れないもの」となると考え込んでしまいますね💧💧
「いつまで盾になればいいか?」は何度か聞きました。答えは……「ごめんね……母さんが何も出来てないから……」とか似たような答えでした。

No.9 07/04/17 10:04
通行人7 ( ♀ )

またレスします😊やはりお母さんもどうしたら良いか悲しんでいるのですね…私にも子供がいるのでどの子も大切で幸せになって欲しい母心は同じだろうと思えます。もしかしたら主さんが環境に負けず思うとおり道を見つけ進む、そんな姿がご両親を力づけるかもしれません。長く生きてても万能じゃない、まだ保護される立場の主さんには寂しい事実ですが頼れない親はこっちが保護するしかないんです😢話それましたが…盾はずれるのは決してワガママではないです!💪

No.10 07/04/17 13:56
お礼

>> 9 えーと……💧ちょっと難しいですね💧💧つまり、保護できない母には私が保護すべき…ですよね?で、母自身も、自分がはがゆい気持ちである…ですよね?
盾から下りることはわがままじゃない……ですか……。なんか荷物が軽くなった気がします。誰でもいいから、言って欲しかった言葉です。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧