注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

先日、某飲食店にて非常に不愉快な思いをしたため、これについて皆様からのご意見をお…

回答3 + お礼3 HIT数 501 あ+ あ-

匿名さん
22/02/23 10:34(更新日時)

先日、某飲食店にて非常に不愉快な思いをしたため、これについて皆様からのご意見をお伺いしたいです。

まず、客である私達が入店したにも関わらず、「いらっしゃいませ」の挨拶も座席への案内もなく、ひたすら存在を無視されました。客が来ており、その存在が分かっているにも関わらずです。仕方なく、こちらから「◯名ですが、お願いします」と言い、ようやく座席へ座れました。
次に、注文をするため呼び鈴を押したのですが、店員は何名もいるのになかなか来てくれず、私達の前を素通りするばかりでした。これについても仕方なく、「注文をお願いします」と言い、ようやく注文が出来ました。

極め付けの問題行動は、最後の最後に起きました。
会計を済ませ店を出ようとした時、ある一人の店員が物凄く大きな音で咳払いをしてきました。それはまるで威嚇のようで、「もう二度と来るな」とでも言われているように感じました。他にも客が何名かいたのですが、そんな店員の行動から、客によって私達に戸惑いの表情を向けられました。
物凄く大きな咳払いをしてきた瞬間、どの店員がそんな馬鹿げた真似をしてきたのか確認してやろうと思ったのですが、もうしばらく行かなければよい話だと思い、素早くその場から去りました。
この問題行動は、恐らくある一人の店員がした仕業だと思います。
ですが、その日は客が多く待っている客もいたため、常連客など客がした可能性もあります。今となっては誰がした仕業か分からず、ただ気持ちばかり不愉快で、その店に対し嫌な印象しかありません。怒りも湧いてきます。

これまで公共の場に行くと、嫌な思いや不愉快な思いをする事は全くない訳ではありません。
不用意に見られたり、通りすがりに多少咳払いをされる事もあります。そうした時は相手が何を言わんとしているのか、何が原因か理解できる事もあり、自分の居たらなさを省みるきっかけになる事もあります。
ですが、今回ばかりは原因が分かりません。私は至ったて普通にしていたし、連れの態度もいつも通りでした。なので、あそこまで嫌がらせのような態度を取られる筋合いは、全くありません。

その飲食店は今回が2回目で、前回半年ほど前に行った際には、接客に好印象が持てました。その好印象の接客をしてくれた店員はいなくなっており、店員のほとんどが入れ替わっていました。
このように客に不愉快な態度を取るのはマナー違反だと思います。そもそも公共の場で、あんな大きな音で威嚇のような咳払いをする事自体間違いです。

後から聞いた話で人にもよるのかもしれませんが、あまり評判の良い店ではありませんでした。
真相は定かではありませんが、以前経営者が、ねずみ講まがいの詐欺行為で捕まったと聞きました。あくまでも噂のため真相は分かりません。パート従業員を常に募集していたり、パート従業員が定着せず次々と入れ替わる激しさからも、経営自体に問題がある事は明確です。無くなるのも時間の問題だと思います。

長くなりましたが、某飲食店での不愉快な思いについて皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

No.3477390 22/02/16 05:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 22-02-23 01:14
匿名さん5 ( )

削除投票

大きい店やチェーン店とかならサイトにお客様相談室とかご意見箱みたいなのある思うのでそちらに苦情を言ってみてはいかがでしょうか?

飲食店でアルバイトした事ありますがクレームが入ると全員目を通したり直せる内容なら直してく事もありました。
あくまで店によると思いますが、クレーム入っても何もしない所は何もしないです。


飲食店ではありませんが、コンビニでレジ店員に数十秒睨まれ舌打ちされた事があり人生初めてクレームをお客様相談室に言いましたがテンプレ文が帰ってきただけでした。

ご参考までに

No.1 22-02-16 05:56
匿名さん1 ( )

削除投票

ちょっと似たようなことをされたことはあります。

家族大人4人で、近所のお店に来店したんですが、いらっしゃいませ。もなく、店員は、みな素通り。

目の前を通った店員さんに、すみません!って声をかけても、睨むようにちょっと待ってと言われ、そのまま15分ぐらい入り口で待ちぼうけ。

また、別の店員さんに、もう一度、すみません!さっきから、待ってるんですけど、案内していただけないですか?と声をかけたら、嫌そうな顔で、ぶっきらぼうに、予約してます?と聞かれ、予約はしてないです。と言ったら、予約してないなら、○○時間待ちだから。と捨て台詞のように言われ、こちらが、でも待ちますとか、なら帰ります。とか言う前に、去って行きました。

その言葉遣いも対応もあまりに悪いから、すぐにその店を出ました。

以前行った時には、感じもよく、評判の良いお店だったから、久しぶりに会った両親を連れてってあげようと思っていたら、嫌な思いをさせてしまいました。

後日、職場でその話をしたら、経営者が変わったせいか、今は、かなり評判が悪くなってるよ。と言っていて、職場の方も予約して来店したけど、凄く待たされ、対応も悪く、二度と行かないと言ってました。

ネットの口コミも、以前は、良い意見ばかりでしたが、すっかり変わっていました。

今でも、嫌な思い出として残っています。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/16 05:56
匿名さん1 

ちょっと似たようなことをされたことはあります。

家族大人4人で、近所のお店に来店したんですが、いらっしゃいませ。もなく、店員は、みな素通り。

目の前を通った店員さんに、すみません!って声をかけても、睨むようにちょっと待ってと言われ、そのまま15分ぐらい入り口で待ちぼうけ。

また、別の店員さんに、もう一度、すみません!さっきから、待ってるんですけど、案内していただけないですか?と声をかけたら、嫌そうな顔で、ぶっきらぼうに、予約してます?と聞かれ、予約はしてないです。と言ったら、予約してないなら、○○時間待ちだから。と捨て台詞のように言われ、こちらが、でも待ちますとか、なら帰ります。とか言う前に、去って行きました。

その言葉遣いも対応もあまりに悪いから、すぐにその店を出ました。

以前行った時には、感じもよく、評判の良いお店だったから、久しぶりに会った両親を連れてってあげようと思っていたら、嫌な思いをさせてしまいました。

後日、職場でその話をしたら、経営者が変わったせいか、今は、かなり評判が悪くなってるよ。と言っていて、職場の方も予約して来店したけど、凄く待たされ、対応も悪く、二度と行かないと言ってました。

ネットの口コミも、以前は、良い意見ばかりでしたが、すっかり変わっていました。

今でも、嫌な思い出として残っています。

No.2 22/02/16 15:19
匿名さん2 

不愉快かもしれませんが コロナ渦に行かなくてもと思います。

No.3 22/02/23 00:12
お礼

>> 1 ちょっと似たようなことをされたことはあります。 家族大人4人で、近所のお店に来店したんですが、いらっしゃいませ。もなく、店員は、みな素… 同じような体験談を教えて頂き、ありがとうございます。
わざわざ外食をしに行って、嫌な思いをするのは割に合いませんよね。わざわざ時間を作って、外出する準備を整えて、いざお店に行ってみたら酷い扱いをされた…本当にガッカリします。

同じお店であっても、久しぶりに行ってみると従業員が総入替えされており、対応が全然違ったなんて事もよくあります。経営者が変わったという場合もあるでしょうね。
私の体験談としては、ネットの口コミが全くあてにならないといった場面がありました。口コミも年数が経過したものだと、信憑性に欠ける場合があります。

やはり、お店選びって難しいなと感じます。
特に、人を連れて行って嫌な思いをさせてしまうと、連れの方にも申し訳なくなりますし。お店の見極めは本当に大事です。

No.4 22/02/23 00:15
お礼

>> 2 不愉快かもしれませんが コロナ渦に行かなくてもと思います。 先日とは書きましたが、実はコロナ禍になる前の出来事です。

No.5 22/02/23 01:14
匿名さん5 

大きい店やチェーン店とかならサイトにお客様相談室とかご意見箱みたいなのある思うのでそちらに苦情を言ってみてはいかがでしょうか?

飲食店でアルバイトした事ありますがクレームが入ると全員目を通したり直せる内容なら直してく事もありました。
あくまで店によると思いますが、クレーム入っても何もしない所は何もしないです。


飲食店ではありませんが、コンビニでレジ店員に数十秒睨まれ舌打ちされた事があり人生初めてクレームをお客様相談室に言いましたがテンプレ文が帰ってきただけでした。

ご参考までに

No.6 22/02/23 10:34
お礼

>> 5 レスありがとうございます。
私が不愉快な思いをした飲食店は、大きい店やチェーン店ではありません。個人の経営者が運営しているお店です。
調べたところホームページは持っているようなので、クレームを入れることは可能です。

私も数年間ですが、飲食店で働いた経験があります。クレームが入ると目を通したり、直せる内容なら直していく事もありました。
そんな経験もあり、お客をぞんざいに扱う店側の態度に怒りを覚えました。それが例えパート従業員であってもです。

大きい店やチェーン店にクレームを入れた場合、それは5さんが経験された、コンビニでテンプレ文が返ってきた時と同じような対応だと思います。
不愉快な思いをする飲食店には、もう行きません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧