注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

妻、子供は大学生2人(男、女)です。 生活費についての質問です。 月15…

回答8 + お礼5 HIT数 612 あ+ あ-

匿名さん( ♂ )
22/02/17 06:48(更新日時)

妻、子供は大学生2人(男、女)です。
生活費についての質問です。

月15万円渡してます。
家族の食費、光熱費、保険料(私以外の3人)、妻の車のガソリン代。車のローンはなし
妻の小遣いはパートかな?パート代は5万くらい?
子供達の小遣いは子供達でバイトで稼いで
います。

私が払っているもの(上記の15万円意外で)
家賃、自分の保険、昼飯代、車のガソリン代(車のローンはなし)。教育費、子供達の大学での昼飯代。
子供達の小遣いはバイトで稼げと言ってます。

もし家電が壊れた場合は私が払ってます。

地方です。15万円では足りませんか?

タグ

No.3477891 22/02/16 20:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/16 20:16
通りすがりさん1 

足りないと思う。
記載ない部分

・生活用品、衛生用品
・衣服費
・通信費(スマホ、ネット)

あたりは、どうなってます?

あと、奥さんと子供二人分の保険料もいくら?


No.2 22/02/16 20:17
匿名さん2 

足りないと思います
下手したら持ち家に住んでる年金生活者のほうが余裕あるかも

No.3 22/02/16 20:20
匿名さん3 

うちは夫25万+私のパート7万で子ども二人を大学に行かせたので、それで足りると思います。

No.4 22/02/16 20:29
お礼

>> 1 足りないと思う。 記載ない部分 ・生活用品、衛生用品 ・衣服費 ・通信費(スマホ、ネット) あたりは、どうなってます? … 生活用品は15万の中から。家の電話、ネット代は私もち。衣服、私以外のスマホ代は妻、子供達それぞれでパート、アルバイト代の中から
保険料は正直解りません。
返事ありがとうございます

No.5 22/02/16 20:32
お礼

>> 2 足りないと思います 下手したら持ち家に住んでる年金生活者のほうが余裕あるかも 老後の貯金を考え20万から15万に減らしたところです。

No.6 22/02/16 20:37
人生の先輩さん6 

十分に足りるはずです。昼は「電気」「水道」「ガス」などを使いませんから主に「食費」ですね?でも 大学生なら外食もするでしょうし、自宅での食事にかかる費用は少ないと思います。

足りないか?とは?奥様からの不服ですか?

No.7 22/02/16 20:43
お礼

>> 6 20万から15万に減らした時は妻から不服があったのですが、お互い貯金ができない方なので今回は老後の為の貯金を考えての減額です。

No.8 22/02/16 21:04
匿名さん8 

奥さんの扱いが まるで「お手伝い」さんのようですね・・最近は多いんですか ?

No.9 22/02/16 21:04
匿名さん9 

うちは子供2人食費、交通費、ガソリン代、日用品、医療費で今月10万だった
これに光熱費25000円と保険料とするとまぁたりそうだけどね
食費がどれ程かかるかだね、食べる子は食べるからね

夫婦でお金の事を話し合ってお互い納得して、やりくりした方がいいよ

私が奥さんならもっと働くけどな、節約も大事だけど働いた方がお金は貯まるよ
うちは旦那の給料から生活費出して、私の給料20万は丸々貯金、旦那の方からも10万貯金
お金の管理は全部私がしてます。

No.10 22/02/16 21:15
お礼

>> 9 あなたのようにお金を管理できる奥さんならいいのですが、お互い貯金に対しては今まで駄目だったので老後の貯金を考えての減額です。
立派な奥さんですね、関心します。

No.11 22/02/16 21:17
お礼

>> 8 奥さんの扱いが まるで「お手伝い」さんのようですね・・最近は多いんですか ? 老後の貯金を考えて減額しました。妻にお手伝いと思われるとまずいので少し考えてみます

No.12 22/02/16 22:40
匿名さん12 

足りるか足りないかは、固定費がいくらかわからなければ答えようが無いです。

>保険料は正直解りません。
0円から5万円位まで普通にあり得ます。

ガス代・電気代・水道料金おいくらぐらいかかっていますか?
都市ガスかプロパンかで違いますし、エアコンが一家に1台なのか各自に1台なのかでも相当違います。

家計を管理したい、貯金をしたいというのであれば、ここで聞く前に固定費だけでも把握しましょう。主さんご本人しかわからない情報です。

とはいえ15万円で光熱費・保険料・医療費等出していたら、かなりカツカツだと思いますよ。

No.13 22/02/17 06:48
匿名さん13 

保険料はいくらですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧