注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

投資を始めて2年になるのですが・・・・今までは2020年の春ごろからみんな投資で…

回答3 + お礼0 HIT数 318 あ+ あ-

匿名さん
22/02/17 09:46(更新日時)

投資を始めて2年になるのですが・・・・今までは2020年の春ごろからみんな投資で上手く行っていて自分は みんなが上手く行っているからという理由で 2020年の秋から投資を始めました。大手証券に行って色々説明を聞いて始めました。買ったのは投資信託ではじめに100万円その後 積み立てで NISAの20万の枠をつかえるように全部買いました翌年から月に10万円ずつつみたて2021年終了後までに240万円投資しました。90万円ぐらいの含み益を上げることに成功しまし。しかし今この1月でガクンと1割強下がてしまいました。今私の保有資産は300万円を切っています。投資信託の中でも積み立て投資をしていますが ドルコスト平均法で このまま買い続けていいものだろうか?ちょっと悩んでいます 安くなるとたくさん買えるのは買えるのですが。米国が長期金利を引き上げるということをパウエル議長が言っていますし 今後数年間 株価がずっと下がり続けていったらという不安もあります。持っているのは米国のインデックス投信です。

タグ

No.3478008 22/02/16 22:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/17 01:33
匿名さん1 

投資信託への積立投資は数十年先の長期的な利益を狙うものなので、最初の数年の値動きなんて気にしても仕方ありません。高かった株価が安く買えてラッキーぐらいの気持ちで積み立てを続ければ良いと思います。
未来がどうなるかはわかりませんが、米国のインデックス指数はどの時期から積立投資を初めても数十年単位積立投資を継続すれば、高い確率で利益を出すことができました。この事実を信じるのであれば、何も考えずに機械的に積み立てて行けば良いと思います。
投資の原則は自分の余剰資金(なくなっても困らないお金)で運用する商品です。1割値下がった程度で心配になるのであれば、投稿主様は自分のリスク許容度以上のリスクをとっている可能性が高いです。 一度投資金額を見直すのも良いと思いますよ。

No.3 22/02/17 09:46
匿名さん3 

 ありがとうございます おっしゃる通りです 積み立て投資で積み立てていくのが堅い という説明の後買いました。 今銀行でお金を預けていても全く増えないので積み立てで10年後を目指してください といわれました。株価が下がればたくさん買えると・・・米国経済が収束してしまい というのはあまり考えにくいですからね 

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧