親が嫌いです。 中2です。親への愚痴を吐かせてください。 私は所謂LGB…

回答9 + お礼4 HIT数 537 あ+ あ-

学生さん( 14 ♂ )
22/02/19 11:51(更新日時)

親が嫌いです。
中2です。親への愚痴を吐かせてください。

私は所謂LGBTなのですが(BとT)それをカミングアウトしたら「学校に行きたくないだけ」「嘘つき」と言われてしまいました。
カミングアウトしたのが2ヶ月ほど前なのですが話がなかったことにされています。
トランスジェンダーFtM(診断書なし)なのですが「〇〇ちゃん」とよんできたり女扱いがうざいです。
以前父に「今日の昼ごはんパスタでいい?」と聞かれ気分ではなかったので「えー」というと「パスタを食べない女はモテない」とか意味不明なことを言われました。「女じゃねぇし」と思うと同時に「あの話はなかったことにされてるんだ」と思うと悲しくてしょうがないです。
また、先日のバレンタインで父には何も渡さず好きな女の子にお菓子を渡しました。父に誰かにあげたのか聞かれたので「一人にだけ」と答えると本命本命と母と騒ぎ始め、誰なのか聞かれ、名前は教えなかったのですが「どこの馬の骨かもわからん男には渡すのに父には渡さんのか」と言われました。
なぜ私がシスジェンダーのヘテロセクシャルだとしてそんな話をするのでしょうか。
私はトランスジェンダーバイセクシャル(パンセクのほうが近い)です。シスでもヘテロでもありません。そのことは両親にもカミングアウト済みです。それなのにどうして…と悲しくなりました。
「男じゃないし」と言うと完全無視でした。

その他にも私がトランスジェンダーバイセクシャルであることを無視して発言することが多くて、家にいたくないし親の顔も見たくないし辛いです。やめていた自傷行為も再開してしまいました。

両親はやはり私のことを認める気はないのでしょうか。手術やホル注なんてもってのほかでしょうか。
認められたいです。何をしたら認めてもらえるんでしょう。

両親は学校の先生(カミングアウト済み)とも話をしたらしいですがそのときには「娘(もうこの時点で認めて無い…)が制服がつらいなら学校を休んでもいいと思っている」「信憑性はない」「できるだけ認めてあげたい」と言っていたそうです。学校の先生から聞き絶句しました。家ではそんな素振りないし家で私の人権はありません。
私はどうしたらいいですか…?

タグ

No.3478467 22/02/17 14:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/17 14:19
匿名さん1 

親に養ってもらっているうちは「女の子としての常識的な行動」を。自立してから男性になればいいです。男性をやるにはお金がかかるので、今はしっかり勉強して条件の良い仕事を手に入れることです。

No.2 22/02/17 14:23
匿名さん2 

認められる必要あるの?あなたはあなただよ。綺麗事に聞こえるかもしれないけど。世の中いろんな個性があるけどその個性を個性として見れない人って絶対にいる。そればかりはしょうがない。あなたはあなたのまま自分を殺さずに堂々としてればいいんだよ。

No.3 22/02/17 14:23
匿名さん3 

若い世代はLGBTQに対して寛容な印象がありますが、
親世代はまだまだ理解がなく、自分の家族ともなるとそれは話が変わってくるのだとビックリされる方も多いです。

ご両親が学校でその話をされてるなら、あなたのことを気にしてくださってるんだと思いますよ。
投稿内容からして、なかなかご両親が受け入れることに時間はかかると思いますが、反発心ではなく真面目に過ごしていたらいいですよ。

お絵かき禁止の国って児童文学本ご存知ですか?中学生の女の子の話でLGBTについて書かれているので興味あればぜひ読んでみてください。

No.4 22/02/17 14:39
匿名さん4 

私はLGBTではありませんが、それはさぞお辛い状況だろうとお察しします。
一生懸命身を切る思いで打ち明けられたのに「なかったこと」にされた上スルーなんて辛いですよね。
きっとご両親は認めたくないのでしょう。
しかも学校の先生に勝手にアウティングしているのは言語道断だと思います。

主さん、中学生なら自分で病院に行けますよね?
耳鼻科でも風邪でも何でもいいから親に嘘をついて保険証を借りて自分で病院に行ってみてはどうでしょう?
一度病院できちんと診断を受けた方がいいと思います。

また、あなたは自分のどういうところでLGBTだと判断したのでしょうか?
疑うわけではないですが、私自身はLGBTではないので主さんがその部分をどのようにご両親に説明したのかわかりません。
(ひょっとしたらもっと伝わりやすい説明ができる場合もあるかな、と思って)
よかったら教えてください。

あと、お父さんの「パスタ女」発言は、セクハラであり女性蔑視だと思います。
LGBT関係なく、かなりの不快発言です。
そんなこと言われたら、私でも絶対にパスタなんか食べませんよ。
大変失礼ですが、あなたのお父さんに「だまれ、セクハラおやじ!!」と言い返してやりたくなりました(ごめんなさい)。
もし職場だったら一発アウトの発言だと思います。

  • << 9 一人で病院には行けません… 何科だとしても親同伴です。過保護なんでしょうか… また歩いていける距離に性同一性障害の診断をしてくれる病院がないのです。 でも土曜日に一昨年から通っている精神科に定期通院に行くので相談してみようと思います。
  • << 10 追記です。学校の先生には自分でカムしました。 両親にはカムする予定はまだなかったのですが祖母にアウティングされました…

No.5 22/02/17 14:54
匿名さん5 

ご両親が認める気があるのかどうかはわかりませんが、今のところ認められないのでしょうね。

それは、仕方ないことだと思います。14年間、女の子として育ててきたのでしょうから。むこう14年間、認めてもらえないかもしれない、と覚悟を決めてください。

ご両親は、おそらく、自分がどっちの性別で同性愛者なのか異性愛者なのかなど、意識しないで育ってきたと思います。
だからこそ、ご両親にはあなたの苦しみはわからないし、できることなら、あなたの勘違いで済ませたい、と思っているのかもしれません。

あなたはあなたのままに。
女だからとか男だから、ではなく、人として恥ずかしくない大人になってください。
学校に行ける環境なのかわかりませんが、どうか勉強を続けてください。きっと、あなたの身を助けます。

No.6 22/02/17 15:13
匿名さん6 

高一です。

親に理解して貰えないのは辛いですよね…。

私はバイセクシャル(診断書などは無)なのですが、親や先生や友達には怖くて言えてません。

言うべきことではないですが、言っておくことで、周りの理解があった方が安心ですよね、きちんと話せてるあなたはすごいと思います。

No.7 22/02/17 15:53
匿名さん7 ( 40代 ♀ )

それは親が悪いでしょうか・・・

No.8 22/02/17 18:00
お礼

>> 3 若い世代はLGBTQに対して寛容な印象がありますが、 親世代はまだまだ理解がなく、自分の家族ともなるとそれは話が変わってくるのだとビックリ… 両親が自主的に行ったのではなく、学校側が一度話したいと言って面談したようです。
その本は存じ上げなかったので機会があれば読んでみようと思います。

No.9 22/02/17 18:02
お礼

>> 4 私はLGBTではありませんが、それはさぞお辛い状況だろうとお察しします。 一生懸命身を切る思いで打ち明けられたのに「なかったこと」にされた… 一人で病院には行けません…
何科だとしても親同伴です。過保護なんでしょうか…
また歩いていける距離に性同一性障害の診断をしてくれる病院がないのです。
でも土曜日に一昨年から通っている精神科に定期通院に行くので相談してみようと思います。

No.10 22/02/17 18:04
お礼

>> 4 私はLGBTではありませんが、それはさぞお辛い状況だろうとお察しします。 一生懸命身を切る思いで打ち明けられたのに「なかったこと」にされた… 追記です。学校の先生には自分でカムしました。
両親にはカムする予定はまだなかったのですが祖母にアウティングされました…

No.11 22/02/19 04:20
大学生さん11 ( 10代 ♀ )

診断されてないんですよね❓自分で、何となくTGっぽい気がするっていう話ですね。

自称TGっていうのは、周囲は扱いに困ると思います。
例えば、肉体的には男性な人が「俺はトランスジェンダー。心は女」って言って女湯に入って来ても平気ですか❓

手術とかは、診断されることが大前提です。

No.12 22/02/19 07:59
お礼

>> 11 何の話ですか?女風呂とか一言も言ってませんよね。私の性自認は男なのでそもそも女風呂云々の話がおかしくないですか?平気もクソもないです、だって自分がそうですから。性自認男性で女子風呂入ってます。
そもそも手術していなければトランス女性は女風呂に入れません。本人の主張のみでは無理です。
私は我慢して今女風呂に入っています。

親が理解してくれないのに病院行って診断貰えるわけないじゃないですか。
質問ちゃんと読んでください

No.13 22/02/19 11:51
大学生さん11 ( 10代 ♀ )

>>12

だから、何となくTGっぽいっていう自称TGは、周りも扱いに困るってことです。
いわば、胃が痛いから検査もせずに「俺は胃癌だ」って言ってるようなものです。

アメリカの「トイレ法論争」みたいなトラブルにもなります。

>親が理解してくれないのに病院行って診断貰えるわけないじゃないですか。

精神科に通院してるって書いてますよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧