家族といるのが苦痛です。 私はHSP持ちで家族になかなか打ち明けられません。A…

回答6 + お礼2 HIT数 335 あ+ あ-

匿名さん
22/02/21 03:11(更新日時)

家族といるのが苦痛です。
私はHSP持ちで家族になかなか打ち明けられません。ADHDもかじっており、前に家族に伝えたとき、「ADHDとか言って自分を甘やかしてるんじゃない」と言われました。それからHSPのことを言うのに抵抗があります。

HSPの症状をいうと
・大きな音が苦手(家族の笑い声が大きく、それを聞くだけで不快な気分になってしまい、ご飯のときしかリビングにいられません)
・明るすぎるところが苦手
・考えすぎてしまう
・顔色ばかり伺う
上記のことから脳が人一倍働くので疲れやすくロングスリーパー
人より睡眠時間が長いので親に毎度怒られます。

だんだん家族といる時間も減ってきてるのは自覚しているのですが、リビングにいるだけで疲れてしまうので家にいるときは自分の部屋ばかりです。こんな自分が嫌になります

タグ

No.3480986 22/02/20 18:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.6 22-02-20 20:44
匿名さん6 ( )

削除投票

もしかして、毒親育ちとか??

たくさん期待されすぎたり。
小さい頃、親の顔色ばかり見てましたか?

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/20 18:24
匿名さん1 

サバイバルの能力を極限まで研磨して無人島で1人暮らしとか…。

No.2 22/02/20 18:26
匿名さん2 

事情が、許すならマンスリーマンションとかは?

No.3 22/02/20 18:27
お礼

>> 1 サバイバルの能力を極限まで研磨して無人島で1人暮らしとか…。 やっぱり早く独り立ちするべきですか…笑

No.4 22/02/20 19:14
匿名さん1 

ふざけた内容の様で申し訳ありません♪1人で暮らす事によって見える景色もあるかもですが御病気では仕方のない事でもありますね…。自分が負担にならない気楽な生活をどうか出来ますよ〜に…。

No.5 22/02/20 19:20
匿名さん5 

一人暮らしできる状態か主治医に聞いてみてね

No.6 22/02/20 20:44
匿名さん6 

もしかして、毒親育ちとか??

たくさん期待されすぎたり。
小さい頃、親の顔色ばかり見てましたか?

No.7 22/02/20 23:51
お礼

>> 6 今思えば、その通りです…
怒られたときには手を出されていました。
それが原因な気がします。分かって少し気が楽になりました。ありがとうございます。

No.8 22/02/21 03:11
大学生さん8 ( 10代 ♀ )

私もHSPですけど、「HSP持ち」とか「ADHDもかじってる」という表現にとても違和感を覚えます。
HSPは病気や障害ではありません。なので「症状」という表現も適切ではありません。

別に家族に言う必要は無いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧