注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

20歳女です。一人っ子の母子家庭で、母と祖父とずっと暮らしていたのですが、昨年1…

回答4 + お礼0 HIT数 428 あ+ あ-

匿名さん
22/02/20 21:01(更新日時)

20歳女です。一人っ子の母子家庭で、母と祖父とずっと暮らしていたのですが、昨年12月に一人暮らしを始めました。母からの依存を感じ、私の自立の為にも距離を置いた方が良いと思った事がきっかけでの一人暮らしでした。
ですが、先月初めに祖父が急死してしまいました。突然のことだったのでしばらくは実家に戻っていました。今は落ち着き始めているので、実家と一人暮らしの家の往復をして何とかやっています。
祖父の事もあったし、突然ひとりにされた母が心配なので実家に戻ろうと思うのですが、今後もしも私が結婚となった時、母を一人にしてしまうのではと心配です。母も寂しがるのでなるべく一緒にいたい気持ちもありますが、私にも私の人生があり、母とずっと一緒にいるのは難しいと思います。でも結婚や一人暮らしなど自分の都合で母を一人にするのは、ここまで育ててくれた母に罪悪感を感じます。
ご飯に連れてったり、定期的に実家に帰るなど、自分で思いつく限りの親孝行をしようと思っていますが、それでも母をひとりにしてしまうので親不孝でしょうか?どうか皆さんの意見を下さい。

No.3481121 22/02/20 20:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/20 20:44
通りすがりさん1 

それで良いと思いますよ。
何かあれば、駆けつけられる距離に住めば良いと思います。

No.2 22/02/20 20:49
匿名さん2 

こまめに電話したり会いに行くのでいいよ。ずっと一緒にいるわけにもいくまい。

No.3 22/02/20 20:54
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

俺が考える本当の親不孝とは、自分がいつまでも一人立ちできないことや、結婚等を含めて、自分自身が決めた人生を歩むことが出来ないだと思います。

あなたは既に一人暮らしを始め、自活しているわけですから、その時点で親不孝とは全く思いません。

ただあなたがいた家庭は母子家庭で、且つ、今や一人になってしまったお母さんのことを心配されるのはよくわかります。

あなたが思っておられる通り、たまにお母さんに付き合って差し上げるというスタンスでいいと思います。あなた自身の今の生活や、これからの人生計画を損なわない為にも。

そしてもし将来、パートナーができるとしたら(もう既にいるかもですが)、お母さんが一人でいることに理解を示してくれる方だったら幸せですね。

No.4 22/02/20 21:01
匿名さん4 

娘が巣立って、頼りにしていた父も亡くなったというお母さんの今の寂しさは想像できる。でもそれを乗り越えるのはお母さん自身の問題。あなたの過度な義務感で寂しさを埋めてあげなきゃと背負い込む必要はない。親不孝とは違う。実家には戻らない方が長い目で見たら双方にとって良いと思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧