注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

仕事探し中の主婦です。 今までは夫の希望で専業で、夫は家事は私中心にやってもら…

回答6 + お礼3 HIT数 383 あ+ あ-

匿名さん
22/02/21 00:12(更新日時)

仕事探し中の主婦です。
今までは夫の希望で専業で、夫は家事は私中心にやってもらいたい、料理できなくはないけど不味いので私に作ってもらたいたい、働くとしても扶養内で朝~昼ぐらいで働いてほしい、という希望があります。

私は自分のやりたい仕事、経験のある仕事で応募したい仕事が昼すぎ~深夜、フルタイムの仕事です。
本心としては、夫とべったりいるより生活をずらしたい気持ちもあります。

このように生活スタイルが違う夫婦の方がいましたら、どのように生活されているか、家事の分担などはどうされてるか教えていただきたいです。
また、夫を説得する言葉などを思い付いたら教えていただきたいです。

No.3481147 22/02/20 21:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/20 21:28
匿名さん1 

やりたい仕事をしたほうがいいですね。ご飯は用意してから出勤するとか?洗濯物を畳むくらいは旦那さんがしてくれるといいですが…。
なぜ旦那さんは専業主婦、扶養内でいてほしいのでしょう。家事負担がイヤなのか寂しいのか…
そこらへんとの折り合いをつけて話せると説得できそうな気がします。
今後、出産を考えておられるなら、期間限定の話ですしね。
良いアドバイスできませんが、頑張ってほしいなと思いました。

No.2 22/02/20 21:35
お礼

>> 1 夫の言い分を書き出してみますと、

家事が苦手、出来合いを買うとお金がかかる、自分が作る料理がおいしくない、私の体が心配、家でゆっくりしていてほしい、適材適所というものがあり、男は仕事、女は家を守る。

といいます。

でも、モラハラ的な所があり、私を労っているようで支配下におきたい心理があるように感じています。


No.3 22/02/20 22:51
匿名さん3 

適材適所ってあるよね。私は家にずっと居るのは合わないみたい。仕事したくて病んじゃいそうなの。好きな仕事してないとね、最近なんだか頭がおかしいの。自分が必要のない人間みたいで消えたくなるの。社会から取り残されて、気が狂いそうなの。わたしの人生、何なんだろう。

ライトな感じで言うか、危なそうな感じでつぶやくか、涙ながらに訴えるか。

No.4 22/02/20 23:32
匿名さん4 

主さんがどれを1番の目的として職を探しているかによります。

1. 金銭面
→旦那さんが専業希望できるくらいなのでこれはないと思いますが、これが目的ならとにかく稼げるところを中心に探す

2. 社会との繋がりとか気分転換
→業種はある程度幅を広げ、旦那さんの希望に近い勤務時間のところで家のことと両立できることに重点を置いて探す

3. キャリア形成
→主さんのやりたいこと、将来のビジョンを中心に午後〜深夜やフルタイムの仕事を探す。=旦那さんの要望は説得して諦めてもらう


2だったら多少旦那さんに協力してもらいつつも仕事に行く前後にできることを済ませる感じで生活スタイル自体はさほど変わらないと思いますが、1.3の場合ですと旦那さんの協力は必須。

お互いの勤務時間に合わせどちらが何をするか家事分担をする感じが多いかと思います。
そうでないと全負担が主さんに来そうな気がします…

No.5 22/02/20 23:37
匿名さん4 

因みに我が家は食事と洗濯(畳む方)と子供の送り迎えは出勤&帰宅時間的にほとんど私ですが、ゴミ出しと洗濯物(干す方)は旦那で、食器洗い、掃除、その他家のことと子供のことはどちらか手の空いてる方や休みの方がやってる感じです。

No.6 22/02/21 00:00
お礼

>> 4 主さんがどれを1番の目的として職を探しているかによります。 1. 金銭面 →旦那さんが専業希望できるくらいなのでこれはないと思います… 職探しの一番の理由は、夫とずっと生活が一緒だとストレスだからです。
顔を合わせる時間や休日をずらしたいのが一番の理由です。

しかしこれは言いづらく、言ったら逆に説得が難航しそうと思っています。

金銭的にはお金が増えるのは良いので働くことじたいは反対されませんが、バリバリ働いたら私が大変だし、生活リズムが合わなくなるから、短時間で良いところがあれば働くのはいい、と夫はいってます。

No.7 22/02/21 00:00
匿名さん7 

私は夜中から朝まで朝から昼まで働いてます。旦那は普通に会社員ですが、旦那とべったりが苦痛でこの生活を選びました。何かとあれやっぱこれやって自分は座ってスマホ三昧だし、モラハラ気質か支配欲が強く100円も稼げないだろうとかたまに言ってたので言わせない為です。家事は一切やりません、まずいとか口実だしやりたく無いだけだとおもいます。

No.8 22/02/21 00:05
お礼

>> 7 私の夫もモラハラ気質で支配欲強いです。
働くって言ったり、勤務時間合わないと怒りだしませんか?
どうやって働きに行けるようになりましたか?

No.9 22/02/21 00:12
匿名さん7 

最初は気に入らないらしくお前の仕事の都合何か知らないって言ってましたけどじきになれたのか言わなくなりました。
家事をしてもらう必要が無く旦那の用意やらに支障なきゃ迷惑はかけてないからいわせとく。
強引に将来の為とか家が潤う為だからと決めていきましたよ。今では適度に離れていて快適です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧