注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

入社時、早通番は皆で社員バイト均等に分けてると言われました。勤務表を見てみると、…

回答4 + お礼9 HIT数 539 あ+ あ-

匿名さん
22/02/21 06:48(更新日時)

入社時、早通番は皆で社員バイト均等に分けてると言われました。勤務表を見てみると、早通番が社員の方に少なくバイトに数多く振られてました。しかも早番分やあちらの都合で残されても残業代を払いません、やめようかな。。

22/02/21 03:18 追記
もともと自分の学業と分野が違い過ぎるのと、契約時間を過ぎてるのに、一時間以上残され、残業代は払わないし、タイムカードで残っているのはわかってるはずなのに勤務時間は合ってないし。。

22/02/21 03:32 追記
勤務時間なんか実際にいた時間と変わってる時があるし、そもそも契約時の約束と違うし‥だから人がしょっちゅうやめるんでしょうね。新規で一年もつ人はいません。

タグ

No.3481383 22/02/21 03:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.10 22-02-21 04:18
匿名さん10 ( )

削除投票

労働基準局に電話をしたほうがいいですね。
あなたの名前は伏せてもらいましょう。

No.2 22-02-21 03:19
匿名さん2 ( )

削除投票

バイトでサービス残業って、そんなところ辞めた方がいいよ

No.6 22-02-21 03:45
匿名さん2 ( )

削除投票

>しかも時給が国?か県で定めた最低賃金以下。。辞めようかな、本当に

それ確実に労働基準法違反ですよw
辞めた後にチクったれ!

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/21 03:11
お礼

同じ業界のなかでかなり悪評で近所のお客さんがあまり来ないんですよね、まあ周りに沢山同じようなところはあるし、もっとしっかりお客さんの要望に応えてくれるところはあるみたいなので。評判は良くないんですよね。。

No.2 22/02/21 03:19
匿名さん2 

バイトでサービス残業って、そんなところ辞めた方がいいよ

No.3 22/02/21 03:22
お礼

>> 2 ありがとうございます。今日も朝からなので、勤務表をみて確認したら、早番で、あれ今月早番多くない?とみたら、社員の方のほぼ倍でした。もともとお給料が各段にやすくて、社員の方でも早い人だと3日でやめていくんです。良い顔してがんばってきましたが、段々あこぎに使われる感じがして、分野が違いすぎて、負担な職種でしたし、やめても良いかもしれません。

No.4 22/02/21 03:40
お礼

残業代が払われなくてもそんなものかなと思っていましたが、早番が社員の方の倍だったことに気づき愕然としました。今日行くのが嫌になりました。。

No.5 22/02/21 03:42
お礼

しかも時給が国?か県で定めた最低賃金以下。。辞めようかな、本当に

No.6 22/02/21 03:45
匿名さん2 

>しかも時給が国?か県で定めた最低賃金以下。。辞めようかな、本当に

それ確実に労働基準法違反ですよw
辞めた後にチクったれ!

No.7 22/02/21 03:47
お礼

>> 6 ありがとうございます。他にも多数違反してるの、トップがわかってるみたいなんです。このあいだ社員の方と、違反なんだよね〜みたいに軽い感じで話してたので、ちくろうかなって思ってしまう位ひどい扱いです。

No.8 22/02/21 03:55
お礼

おまけにかなり特殊な専門知識が必要な職種なんで、本来免許とかの必要性もあるかもというぎりぎりなとこ、社員の方含めおそらく誰も免許持ってないし、免許の必要性があるようなとこだから、知識は半端なく必要だし、自分の学業とは真逆な仕事だし‥負担です。。

No.9 22/02/21 04:12
お礼

しかもお客さんからはかなり高いお金を取ってるのに、働いてる人に還元しないし、設備は故障しても、だましだまし使ってるから、働いてる人の責任じゃないのに、機械エラーでも文句言われるし、長々愚痴りすみません。。

No.10 22/02/21 04:18
匿名さん10 

労働基準局に電話をしたほうがいいですね。
あなたの名前は伏せてもらいましょう。

No.11 22/02/21 04:21
お礼

>> 10 ありがとうございます。そうですね、バイトなんで一生いるわけではないと、自分をだましだまし来たのですが、学業の負担もありますがシフト表をみて扱いに愕然としました。

No.12 22/02/21 04:35
お礼

何か改めて文字に起こしてみると、酷いですね。。やみそうです。。

No.13 22/02/21 06:48
通りすがりさん13 

労基労基言ってますが、既に辞めた社員の話しで動くことは無いし、かもしれないとかのレベルで確証無ければもちろん動きません。

動くの待つくらいなら、さっさと辞めた方が早いです。

ここでも何かあれば労基って言う人いますが、労基は労働者サイドの味方よりは会社とのバランス取り重視です。

せいぜいバイト生の愚痴止まりですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧