注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

ネットの人間関係について、悩みというかこの価値観は正しいのか疑問に思い続けている…

回答3 + お礼0 HIT数 362 あ+ あ-

匿名さん
22/02/21 04:41(更新日時)

ネットの人間関係について、悩みというかこの価値観は正しいのか疑問に思い続けていることがあります。

私は所謂オタクで二次創作で小説を書いたりしています。
ある時、同じような趣味で絵を描く人と知り合い、SNSで交流するようになったのですが、暫くして「あなたの小説がよかったから絵にしました」と絵を描いてくれました。
が、SNSで不特定多数の人に公開する時には自分が全て考えて描いたように見せていました。

その時違和感を感じましたが特にそれについて話題にすることはなかったのですが、「絵を描きたいけど何かいい話ないか?」や「こういう絵を書いたけどセリフが思いつかないので考えてくれ」などDMで来るようになりました。
私は社会人で、仕事が忙しい時期は返信どころかSNSも見ない期間があったりして、全てに返信をしたわけではありませんが、答えられる時は思いついたものを返信したりしていました。
それらも全てDMでやりとりのあと、公開する時は全て自分で考えたていて公開、コメントに対してもそのように返していました。

また、別の絵描きさんのイラストにあった落書きのキャラやポーズを真似してみた、という内容の投稿にはその絵描きさんのアカウントなどは投稿に記載されていてモヤモヤが募りました。

ついには特に個別のやり取りがなくても何気ない投稿をネタに絵を描かれ、公開後に事後報告で「あなたの投稿が素敵だったから」と個別で言われることが続くようになり、別のアカウントで創作をするようになったので元のアカウントを消すことにしたのですが、先日イラスト投稿サイトでまとめとしてその人があげてる絵をたまたま見てしまい、当時のイラストも含まれていたので嫌だったなぁということを思い出しました。

絵を描く人の価値観的には二次創作の小説や何気ない投稿は自分のイラストのネタの一部で、書いた人を記載する必要は無い、という認識の方が多いのでしょうか。。

今でも同じジャンルが好きですが、その事があってから好きだったキャラクターを心から推せなくなったり、創作も消極的になってしまいました。

タグ

No.3481384 22/02/21 03:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/21 03:37
匿名さん1 

一部のクソ絵師に限りますが、文字書きを下に見てることが多く自分の絵が拡散されるのはあればなんでもします(今話題の古塔つみ然り)なので、主さんは違和感を持った時点で返信するのをやめるべきでした。

※ここでいうクソ絵師は性格が悪い人の話です。絵の上手い下手は関係しません。

確かに主さんの感性を搾取した相手が100%悪いのですが、主さんの感性は主さんのもので主さんが守る義務があります。感じた違和感をスルーして自分を大事にしていなかったから起きた事なんです。
今後は似た話があれば必ず自分の小説を元に描いたものだと明記してもらう、明記がなければあれお約束は?と突っ込む、お題クレクレはスルーなど。
反省しろなんて言いませんが、対策はしっかりしてオタ活楽しんでください。

楽しめなければ少し冷却期間を持ってみてはどうでしょうか。

No.2 22/02/21 03:47
匿名さん2 

主さんの小説を読んで絵を描いた人は言い方が悪いかもしれませんが主さんのファンのフリをして主さんのアイディアを盗んで不特定多数に公開したアイディア泥棒みたいなものなんじゃないかなと思いました。たとえ本人に罪悪感がなくとも、その人が主さんの創作意図や労力を尊重しているとはとても思えません。

主さんの小説を元に絵を描いたのならば主さんに許可を取ってなおかつ主さんの名前を添えて公開するのが筋ではないかと、、、
主さんの文章の才能に乗っかって絵を描いて注目浴びようとする人は少なくとも主さんの本当のファンでも仲間でもないと思うので縁切って忘れて新たな創作に没頭したほうがいいです。

No.3 22/02/21 04:41
匿名さん3 

貰ったアイデアを自分の考えをだと言うことは図々しいなと思うぐらいですが、
小説を元にしたものの自作発言は駄目でしょう。

私もオタクでイラストを見るのが好きなのですが、
小説を絵にさせてもらった方達はちゃんと紹介してますよ。

絵を描く人の価値観ではなくその人がおかしいのです。

ただ分かってやっているのか認識が浅い人なのかは判断できません...。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧