注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

3歳の息子が卵アレルギーです。 数値はかなり軽度で、アナフィラキシーなどではな…

回答6 + お礼3 HIT数 414 あ+ あ-

匿名さん
22/02/25 00:25(更新日時)

3歳の息子が卵アレルギーです。
数値はかなり軽度で、アナフィラキシーなどではないですが
卵を食べると気持ち悪くなって嘔吐、湿疹が出ます。
2歳のとき、病院でのアレルギー検査で卵白をスプーン1杯食べられたため
先生から加工品等は少しづつ食べさせて良いと言われました。

なので、卵の含有量が多くなく
しっかり加熱してあるパンなど欲しがったらあげてましたが、
子供のコンディションによって
前まで普通に食べていたパンも
腹痛や気持ち悪くなってしまったりするときがあります。
もう加工品もあげない方が良いのか?
と思い何度か少量づつ食べて大丈夫だったもの以外はあげていません。
今のところ大丈夫なのは、ドーナツ、コロッケ、パンなどです。
自分自身も卵ではないですが軽度のアレルギーがあり、
アレルギーで気持ち悪くなるつらさ、食べたいのに嘔吐してしまうつらさもわかります。
でも、親や友達と一緒のものが食べたいんですよね。。テレビでケーキなどを見て
いいなー、綺麗なケーキだねえ食べたいな
って言ってたりします。。
(一応卵なしケーキを購入し、誕生日など一緒に食べてますがやっぱり種類なども限られているので)

症状は、いつかは落ち着くものでしょうか。
小麦や乳などのアレルギーの方と比べたら軽度ですし、不快に思われた方がいたら申し訳ありません。
息子はもうすぐ4歳です。保育園では
除去食をお願いしています。
入園した時はクラスに何人かいた卵アレルギーの子も改善し、今はうちの息子1人で違うテーブルで先生とごはんを食べています。
病院の先生はあげても良いと言いますが。。卵アレルギーのお子さんを持つ親御さんの意見をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

タグ

No.3481513 22/02/21 11:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-02-21 12:33
通りすがりさん1 ( )

削除投票

うちの子も卵、牛乳アレルギーで幼稚園の給食は除去食

シチューの日は嫁が豆乳で作ったのを持ってく
誕生日会は皆小さなケーキだったけど
うちの子はゼリーでしたが

小学校の二三年辺りから食べれる様になりましたよ
アレルギー科を卒業したのも二年生位じゃなかったかな

今は普通に食べますが、生クリームは嫌いみたいで
アイスクリームばかり食ってますわ

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 22/02/21 16:49
お礼

>> 1 うちの子も卵、牛乳アレルギーで幼稚園の給食は除去食 シチューの日は嫁が豆乳で作ったのを持ってく 誕生日会は皆小さなケーキだったけど … お返事ありがとうございます。

小学2、3年で改善したのですね。
うちも徐々に改善すると良いのですが
保育園のクラスのお子さんが改善されていたり、
周りのお子さんも徐々にアレルギーが改善される子がおり
少し焦ってしまっていました。
長い目で見ていきたいと思います。
なかなかアレルギー持ちの他の保護者さんと
話す機会もありませんので
大変参考になりました。

ありがとうございます。

No.5 22/02/21 16:52
お礼

>> 2 26歳の息子がアレルギー体質でした。 徐々に強くなって 中学になるころのは何も気にならなくなってました。 181㎝まで伸びてます。 お返事ありがとうございます。
そんなに身長も高く立派に成長されたのですね。
うちは卵アレルギーのせいだけではないと思うのですが、
身長は平均ですが体重が少し少ないです。
卵の代わりにと、豆やチーズ、お肉、魚など
食べさせてますが好き嫌いも多く
他の子と比べて少し細くひょろっとしているように感じます。。

No.6 22/02/21 16:58
お礼

>> 3 うちの子も卵アレルギーがあります。1歳のころが一番数値が高くて、年々数値が低くなり、5歳の今はだいぶ数値が低くなったので、先月保育園の給食の… お返事ありがとうございます。

数値自体は本当に低く、卵黄は陽性にならない数値、
卵白もギリギリ陽性というくらいの
低い数値なのですがコンディション次第で
まれに嘔吐、下痢になるときもあります。
お医者さんも数値は低いんだけど、
症状が出る子もいるから。。とのことでした。
数値は1歳から低くなることはなく
かわらずといったかんじです。
普通少しづつ改善されるんじゃないのかなあ
と思うのですが。。なぜなのか。。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧