自分でアパートを決めて, 出て行った娘がいます。 もう,アラサーです。 定…

回答3 + お礼2 HIT数 290 あ+ あ-

匿名( hIdTCd )
22/02/23 09:33(更新日時)

自分でアパートを決めて,
出て行った娘がいます。
もう,アラサーです。
定期的に,いきなり連絡後,来るのですが,特に何も話しません。

仕事の話はいいですが,
彼の話は聞きたいです。
実際どんな性格とか,両親など全く
何もわからないです。
結婚は,そのうち考えているそうです。

私からは,鬱陶しいだろうと
ほぼ何も聞きません。
聞いたことだけには,うん。とか
そう。とか言ってきます

22/02/23 08:56 追記
このまま何も知らず
結婚話になった時に何があっても
賛成して受け入れるべきか。
アドバイスいただきたいのですが。正直,
親は何をしているとか,
相手の人もどんな仕事なのか。
安定しているのか
気になります

タグ

No.3482934 22/02/23 08:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/23 08:51
匿名さん1 

そうなんですね

No.2 22/02/23 09:10
匿名さん2 

気持ちも分かるけど土壇場で急にどうこう言い出されるのもしんどいでしょうから、早めに「私は色々気にしてるぞー」というアピールしといた方が向こうも準備が出来ると思いますよ。

No.3 22/02/23 09:14
通りすがりさん3 

逆にそれを話してあれやこれや言われるのが面倒と考えているのでは?

>結婚話になった時に何があっても
>賛成して受け入れるべきか。
反対したところで、今時親の意向に従う子もいないですよね。

聞きたければさり気なく聞く、話したがらなければ無理強いはしない。でいいのでは?

No.4 22/02/23 09:31
お礼

>> 2 気持ちも分かるけど土壇場で急にどうこう言い出されるのもしんどいでしょうから、早めに「私は色々気にしてるぞー」というアピールしといた方が向こう… ありがとうございます。
借金持ちとか働かないとか,
親も無職とか,極端でなければ
反対する年齢ではないですね。

そうですね。
サラッと言ってみます。

これは,外で飲みに行った時にしか聞けないです

No.5 22/02/23 09:33
お礼

>> 3 逆にそれを話してあれやこれや言われるのが面倒と考えているのでは? >結婚話になった時に何があっても >賛成して受け入れる… 正直,相当な理由がない限り,
年齢的にも反対はない話だとは思っています。


でも,それなら,来ないで好きにしていればいいのにとも思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧