注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

理不尽なことが起きた時の気持ち。 生きていると「そんな理不尽な」って思うこ…

回答2 + お礼0 HIT数 287 あ+ あ-

匿名さん
22/02/23 11:28(更新日時)

理不尽なことが起きた時の気持ち。

生きていると「そんな理不尽な」って思うことに度々遭遇しますよね。
そういう時、私は言い返したくなります。
なんとかして自分を正当化したくなります。
でも実際は小心者で口下手なので「すみません」と言ってしまいます。

最近仕事であったことです。
私→上司Aからの指示、説明で作業をしていた
上司A→同じ部屋で別の作業をしていた
そこに部長(上司Aより上の立場)が登場。
私に「なんでそんなやり方をするんだ。バカなのか。おかしい。全然ダメ」と指摘して去って行きました。
私は頭の中で
自分は初めてやる作業で上司Aから教わっただけなのに。
でも上司Aがいる手前、上司Aから教わったんだと言いづらい。
作業を覚えてきたら自分なりにやり方を改良できるかもしれないけど、最初の最初で上司Aから教わったやり方を無視できないよ。
部長せめて他のやり方を教えてからいなくなってください。
ていうか上司Aは何も言ってくれないの?
自分が教えたんです、って言ってよ〜
と正直思います。
結局すみませんとしか言えないんですけどね。

あと買い物中
お会計が混んでいたんです。
私が並んでいると店員さんから
「そこ違いますよ〜こっちに並んでください!」と言われたので場所を移動。
私が元いた場所に他のお客さんが並び始める。
私が元いた場所の列と、私が移動した後の場所に私を先頭とした列ができる。
あぁ二列にして空いたレジに誘導するんだなと思っていたら、私はいつまで経っても誘導されない。もう一つの列ばかり誘導される。
私の後ろの人ザワつき始める。
最初とは違う店員さんがきて「お会計ですか?こちらに並んでください!」と元の列の場所に移動させられる。
後ろの人達のため息。「こいつ(私)が変なところに並ぶから時間ロスした」と聞こえてきた。
私は頭の中で
私のせいじゃない!
ちゃんとした場所に並んでたのに店員さんに移動させられたんだもん。
最初の店員さんはどこ行ったのよ?
と正直思います。
結局後ろの人達にペコペコ頭下げながらサッと移動しますが。

自分が悪くないなら堂々としていればいいのに
雰囲気を悪くしたくないとか逆切れが怖いとか言い訳つけて飲み込んだり無駄に謝ったりしちゃうんです。
結局ビビリなだけなんです。
それならそれで割り切ればいいのに、それもできずにずっとモヤモヤしてます。
何がしたいのか自分は。
皆さんはこういう時ありますか?どんな気持ちになりますか?どうしてますか?



タグ

No.3482991 22/02/23 11:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/23 11:24
匿名さん1 

わかる。
上の上司の話は逆恨みされても嫌なので何もしないで飲み込むのでいいと思うけど、
下の買い物のは私なら、えーここに並べって言われたのに~とか言っちゃうな。
モヤモヤするぐらいなら言う。

でも言わないのも有りだよ。
こういうとこではき出して少しでもスッキリしてね。

No.2 22/02/23 11:28
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

理不尽な中でもベストを尽くせるよう、
よく考えてよく動きます。
「そんな理不尽な」という言葉、感情、気持ちより
「今何をすることが一番良いのか」の方を考えます。

このとき大事なことは「今全部解決するんだ」とは考えないことです。時間は後にもありますから「とりあえず今取るべき言動は何か」を考えるのがコツです。

その結果が「すみません」なら、それで良いと思います。
あとで「ああしておけば良かったな」「こう言えたら良かった」が出てきたら、
次は「実際のところ、そんなことできる?」ということを考えて、
できるなら「次はやるぞ」。できないなら「でにるようになるにはどうすればいいか」を考えます。


と、
理屈の上ではスラスラ~っと書けても
土壇場で頭をフル回転させるのは中々難しいものではないかなと思います。

そんなときは
あとで話を聞いてくれる仲間や友達を確保しておくと、
心の助けになるのではないかなと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧