毒親と一人暮らしについてです。 私は現在高校3年生です。私の父親と母親は、昔離…

回答6 + お礼2 HIT数 379 あ+ あ-

匿名さん
22/02/23 12:25(更新日時)

毒親と一人暮らしについてです。
私は現在高校3年生です。私の父親と母親は、昔離婚してその後は母親に引き取られて現在まで暮らしてます。しかし、私の母親は俗に言う〝毒親〟です。今まで人格否定しかされず、褒められたことなど一度もないです。例えば私は自分で言うのもあれですが成績が良くて、通っている高校で成績優秀賞を幾度となく受賞しました。しかし親からは「そんなの知らん!わざわざそんなことで報告してくんな!そういう自慢とかマジうざい」と言われました。
そして高校3年生になった年に思い切って県外の大学を受験し見事に合格しました。しかし当然のことながら母親から「おめでとう」の一言もなかったです。けど私からすればいつものことなので気にせず一人暮らしの準備をしてます。しかし、人生初の一人暮らしは不安しかないです。父親は現在どうしてるのか分からず連絡も取れない状態で、母親は当然のことながら相談を聞いてくれるようなやつでもないので不安です。どうしたらいいですか?

No.3483006 22/02/23 11:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/23 11:51
匿名さん1 

大丈夫です
一人暮らしとか案外大したことじゃないです
奨学金ですか?

No.2 22/02/23 11:52
お礼

>> 1 特待生を受験した後、そちらも合格通知が来たのである程度の額は免除されました。あとは奨学金を借りて進学後にバイトして返していけたらなと考えております

No.3 22/02/23 11:56
匿名さん3 

これから、成人は18歳になります。母親見捨てても私はいいと思います。自分がしっかりして目標ができて母を許せるようになったら少し優しくするぐらいでもいいんじゃないでしょうか?

頭がいいのは、社会では引っ張りだとだと思います(あまりにもコミュ症とかあれば別ですが)職種によっては技術さえあればコミュ症でもなんとかなっていけると思います。
頭いいのはこれからの生き方の選択肢が増えます。

せっかく一人暮らしなので、親とは適度な距離を置いて自分の道を進んでください。

その母親ならば「ここまで育ててあげたのに」なんて言いそうですが、気になさらず。
親が産んだので育てるのは義務です。
愛情深く育てればそんな気持ちが芽生えてるはず。そうでないということは母親の育て方が良くなかった証拠なので特にスレ主さんが罪悪感に駆られることもないと思います。

これから先も身体に無理せず、是非自分の道を進んでください。

No.4 22/02/23 12:01
お礼

>> 3 実は私には自閉症があり、そこまでコミュニケーション能力に自信がある方ではないんです…こんな自分なんかで大丈夫なのか不安なんです…

No.5 22/02/23 12:11
匿名さん5 

何とかなるよ。偏差値が高い大学には自閉症傾向のある子が多いし、それでも大人になれば多少は社交性も身につけるから、案ずるよりは産むがやすしよ。分かんないことがあったら掲示板で聞きゃいいのよ。

No.8 22/02/23 12:25
匿名さん3 

自閉さんなんですね。大学までいけてるならアスぺさんかな?
アスペさんでも、大変な思いすることになるとは思うけど、もともと持ってる記憶力の良さとか、少しずつ「こういう時はこうする」という流れを覚えて行くだけで進みやすかも。道が見つかるまでは大変だけど私の周りの方も事業されてるし、他の方も専門職だから技能が評価されてコミュ症という所はそこまで気にされないこともあるので。

無理せずに頑張ってください。応援しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧