注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

結婚して3年目です。 夫は毎食料理に文句をつけてきます。 例えば辛い!薄い!…

回答4 + お礼0 HIT数 424 あ+ あ-

匿名さん
22/02/24 19:04(更新日時)

結婚して3年目です。
夫は毎食料理に文句をつけてきます。
例えば辛い!薄い!固い!柔い!何を入れた?あれはした?ママは料理を不味くする天才だと。
確かに夫の言う通りにしなおすと美味しくなります。
夫は小学生の頃から料理人だった父親に教えられていますが、私は結婚前から料理を始めました。
確かに美味しくないと思います夫に比べたら。
でも毎日言われ続けて辛いです。
アドバイスなら全然いいんですが、口調がいやなんです。
嫌だとその言い方はやめてと伝えても、じゃあお前に誰が教えるんや!と怒られます。
料理以外でも人のミスには敏感で怒ります。
自分が料理や、料理以外でミスしてもへらへらしてますし、私はいつも美味しいと言ってます。
美味しいと言われた方が作りがいがあると思うからです。料理以外のミスもそんな時もあるよねーという感じで言います。

私は発達障害があるせいなのか、毎日イライラと泣きたい気持ちで毎日上司に怒られている気分です。

どうすればいいでしょうか。




22/02/24 18:49 追記
結婚前はよく料理をつくってくれていましたし、私が料理苦手なのを知っていますがここまで言われたことは無かったです。
今は全く作ってくれません。
料理交代は絶対しないといわれています。

タグ

No.3483985 22/02/24 18:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 22-02-24 19:04
匿名さん4 ( )

削除投票

教えてくれてありがとうと言おう!

どんな言葉を言われても、
ありがとうと言う!

それだけで主も旦那も
ほんわかよ!

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/24 18:44
知りたがりさん1 

料理は旦那さんに任せてしまえば問題ない

No.2 22/02/24 18:45
匿名さん2 

旦那さん、それ結婚後に言い始めたの?
付き合ってるときも手料理食べたことありそうだけど、、
その時から言ってるならそういう人と結婚してしまった、と諦める。

No.3 22/02/24 18:55
匿名さん3 

黙って食え。嫌なら食うな。
もうこれだけ返せば良いです。

私の父親も料理人ですが、母の作るご飯に文句言った事はありません。
両親から作る人にはちゃんと感謝しろ。作って貰える事を当然と思うなと教えられました。
父も母にアドバイスする時は「もう少し〇〇すると美味しくなるよ」と言う程度でそれもたまにでしたよ。

主さんの旦那さんは何故そんな言い方なのでしょうね?高圧的なもの言いしか知らないのでしょうかね?
料理は教えられても道徳は教えられなかったのかもしれませんね。

No.4 22/02/24 19:04
匿名さん4 

教えてくれてありがとうと言おう!

どんな言葉を言われても、
ありがとうと言う!

それだけで主も旦那も
ほんわかよ!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧