注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

先日面接した会社が採用になれば、年下女性の先輩ができることになります。自分は40…

回答5 + お礼5 HIT数 363 あ+ あ-

匿名さん
22/02/25 18:05(更新日時)

先日面接した会社が採用になれば、年下女性の先輩ができることになります。自分は40代前半男性。相手は20代後半女性です。

これまで、業界の特質上、年下の先輩や上司がいたことがなく初めてになるんですが、年齢は関係なく、先輩として敬語で謙虚な接し方で良いんですよね?
私も似た業界での経験があるので、もしかしたら、相手の未熟さを感じることはあるかもしれません。それでも、ありがとうございます。よろしくお願いします。すいませんでした。など、こちらはあくまでも後輩として徹していればよいでしょうか?

相手からしたら、やりにくさとか、どう接してほしいものなのかなって。

タグ

No.3484578 22/02/25 14:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/25 15:05
匿名さん1 

年上の後輩相手だと、敬語で話すくらいですかね今どき珍しくないですから。
年下の先輩には敬語で慎ましくが無難です。

No.2 22/02/25 15:09
匿名さん2 

ちょっと謎なんだけどあなたは今までは後輩には謙虚な気持ちで接してこなかったってこと?
上にも下にも謙虚な気持ちは一緒でしょ。
ようわからん。

No.3 22/02/25 15:13
お礼

>> 1 年上の後輩相手だと、敬語で話すくらいですかね今どき珍しくないですから。 年下の先輩には敬語で慎ましくが無難です。 後輩でも年上ってことで敬語なんですね!
そういえば、年上の後輩は前職にいましたが、3つ違いでほぼ同い年だったので、先輩(年下)と後輩(年上)の関係がでちょうどいい年齢差だったのか、気づいたら私も相手もお互いタメ語になってましたね。

敬語で慎ましくですね。
友人でも年下はたくさんいますが、年下に敬語って経験がほとのどないので、ちょっと不思議な感じはしますけどね。
ただ1番心配してるのは、もしすごい感じの悪い年下の先輩だった場合、耐えられるかなってのはちょっとあります。

No.4 22/02/25 15:18
お礼

>> 2 ちょっと謎なんだけどあなたは今までは後輩には謙虚な気持ちで接してこなかったってこと? 上にも下にも謙虚な気持ちは一緒でしょ。 ようわから… 謙虚さを語ってる方の文章に感じられなくて、ちょっと笑ってしまいましたが、初対面の時くらいで後輩にずっと敬語で話すことはなかったですね。そもそも年上の離れた後輩もいたことがないんですが。
もちろん、先輩だからと偉そうな態度取ってたわけでもありません。逆はたくさんありますけどね…。

とにかく、年下の年の離れた異性の先輩に対して、どう振る舞えばいいか、相手はどう振る舞ってほしいものなのか気になっただけです。
相手がこれだとやりにくいとかもあるかもしれませんから。

No.5 22/02/25 15:30
匿名さん5 

正直人によるから空気読んで接するしかないと思う。
まずは普通に敬語で当たり障りなく接したらいいかと。

No.6 22/02/25 15:43
お礼

>> 5 それでいいんですね!
年下とか関係なく、先輩であることは同じだし、年の離れた年上の先輩とも変わりなく接した方が良いってことですかね。

No.7 22/02/25 15:53
匿名さん7 

転職先でのだいぶ年下の異性の先輩ですか。
私も性別逆ですが、一回り下の男性が先輩になりました。
もちろん、敬語だし、謙虚に教えてもらいました。

何もかも教えてくれまして。電話の取り方とか、メモの仕方とか。さすがにそれはわかるのだがと思いながらも、優しいのでラッキーでしたよ。
使えないおばさんと思われたくなくて、必死に頑張りましたよ。

謙虚が一番です。

No.8 22/02/25 17:13
お礼

>> 7 相手も敬語だったんですね。それなら良かったですね。
今回の女性は面接時に少しだけ挨拶した程度ですが、なんとなくですが愛嬌はあまりなく大人しそうな雰囲気だったので、直感でちょっとやりにくそうだなと感じてしまって。
でも相手が誰であろうと謙虚さは変わらず大事にしようと思います。
ただ、これまでパワハラ系でひどい目に合ってきたので、つい警戒してしまって。

No.9 22/02/25 17:29
匿名さん9 

仕事ですから誰にでも敬語で謙虚に接する。
年は上でも新人という気持ちを持って雑用や何かあったら積極的に動く。
前職は~だった、~やってた、とは言わない。
この3点気をつければ大丈夫じゃないでしょうか?

No.10 22/02/25 18:05
お礼

>> 9 なるほど~。
つい年下ということで未熟な部分であったり、私がこれまでの経験がある分、言いたくなってしまうことってありそうな気がするんですが、あくまでも新人として謙虚に振る舞うってことは、どこ行っても何やっても何も変わらないってことですね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧