注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

電話対応について

回答5 + お礼2 HIT数 756 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
07/05/17 16:04(更新日時)

私は事務をしてます。もちろん会社に色んな企業から電話かかってきますよね?
電話で早口で聞き取れない場合ありましてもう一度聞き直したら2度も言わせるのかと怒られました?
これはどう思いますか?

タグ

No.348471 07/05/16 20:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/16 20:27
通行人1 ( 30代 ♀ )

仕方ないと思います。私もそういうことありますよ。
相手側の方もせっかちなんでしょうねー。
でも曖昧に用件を聞いて間違えるより、ずっといいし、たまに職場にも変な勧誘まがいや、個人情報を聞きだそうとするような電話も来るから、だいたい変な電話でも私は聞き直したり確認します。
確認する場合のコツはこちらは声を荒げず卑屈にならず堂々と聞き直すことです。相手側が怒り出したら『何回も確認しまして恐縮ですが、ゆっくりおっしゃっていただけますか』とか対応します。

あんまり酷い場合は念のため上司に言っておきます

No.2 07/05/16 20:48
お礼

>> 1 返事ありがとうございました🙇
上司が電話し忘れた会社だったんで余計怒ってしまったんだと思います。
相手が早口だと困ります💦

No.3 07/05/16 23:13
経理係 ( ♀ a5G1w )

1番さんとほぼ同じで、私も「すみませんが、もう一度お伺いしてもよろしいですか?」と言うと思います。話はそれますが、取引先の役員の中には「あ~俺だけど」と名乗らずに電話をかけてくる方が何名かいるので、最初は非常に困りました⤵「すみません、まだ新人なもので...お名前を...」と聞いたりしてました💦

No.4 07/05/17 12:06
通行人4 ( 30代 ♀ )

理不尽な事を言う人っていますね。偉くなるとなおさらなのでしょうか。   解らないから聞いているのに、『わからん奴を電話に出すな』と怒鳴られたと後で電話を取り次いだ上司に言われた事がありました。私は電話をかける立場の時はゆっくり名乗るように気を付けていますし、相手が新人なら余計に解りやすく話すようにしています。 みなさんがそうしてくれればいいんですけどね。  すみません、愚痴になってしまいました。

No.5 07/05/17 12:39
お礼

一括ですみませんが返事ありがとうございました🙇
長い名前とか聞きなれないとことかは早口ですと困りますね。
中には声が小さい上早口な人がいますので困ります。

No.6 07/05/17 14:27
匿名希望6 ( ♂ )

そのような場合の対処の仕方として・・・
「聞き取れない部分が有りましたので、申し訳有りませんがもう一度お話し下さいますか?」・・・が
一般的に確認する話しでしょう。
とにかく相手を怒らせない会話を心がけることではないでしょうか?

No.7 07/05/17 16:04
通行人7 ( 20代 ♀ )

心では強気で。

考えたら、だいたいたった2回きいただけで怒ることか?と心の中で思う。

というか、私はそういう経験はありません。しっかりした人ほど、聞きなおしても「はい。○○会社の○○と申します」と、ちゃんと「はい」って返事までしてくれる。でも大きい会社ほど、態度はでかい。というところもある。大きくてもちゃんとしてるところはしてますけどね。
「○○だけどね、部長おる?」とかかかってきますからね。・・・誰だよ・・・って感じです。あとできけば、「あぁあれ?○○会社の社長よ」と言われ、びっくり。社長があの電話対応か!とびっくりしますね。


でも何よりもびっくりするのは、しゃべり方よりも、電話のきりかた。受話器をがちゃんておきますからね。普通手で一度きってから受話器置くものなのに。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧