注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

悩みがあると誰かに言えません。どうせ愚痴なんて誰も聞きたくないだろうと思ってしま…

回答1 + お礼0 HIT数 245 あ+ あ-

匿名さん
22/02/27 00:24(更新日時)

悩みがあると誰かに言えません。どうせ愚痴なんて誰も聞きたくないだろうと思ってしまいます。
でも嫌なことがあっても自分の気持ちに自信がなくて、嫌だと思ったけどこれは自分の器が小さいだけ?とか、嫌だと思う自分はダメたとか、嫌だと人に言ったらどう思われるか気にしてしまいます。

でも嫌な気持ちに後押ししてほしくて、(それは嫌な気持ちになって当たり前だよ、と自分の気持ちを肯定されたいです)
匿名サイトで吐き出してしまいます。

それで、あこれは考えすぎだったなと反省したり第三者の意見を聞いたり、気持ちを肯定してもらい間違ってないんだ、良かった!とホットしたりしています。

なので自分の気持ちに自信がないことが悩みです。。

No.3485495 22/02/26 19:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/27 00:24
ブーメラン使い ( 40代 ♂ ITHTCd )

お気持ちわかります

どうしても自分を後回しにしてしまいますよね

こんな事みんなと比べたら大したことないとか

でも、やっぱりそれじゃあ苦しいですよね

心は大切にしてあげなければなりません

本当は、嫌な事があったら今のは嫌だったとその人に伝えるのが一番いいんですね

たとえ解決しなくても、気持ちを相手に伝えたということで心は納得してスッキリします

でも、なかなかそうもいかない時もあります

そういう時は心はずっとモヤモヤしますね

そんな心は可愛そうですよね

そんな時は、心をモヤモヤさせてしまって悪かったなぁという思いを込めて、自分の心に向かって「ごめんなさいごめんなさい……」と言ってみてください

すると、心のモヤモヤが晴れていきます

人に愚痴る必要もないんですね

でも、どうしても言いたい時には、こういう事があって、今はこう心が傷ついていると、淡々と事実だけを言うのが良いですね

人から慰めてもらっても、結局自分の心は自分で修復するしかありませんからね

ちょっとお悩みの内容からズレてしまいましたが、あなたが嫌だと思ったことは決してどうでもいいことではなく、全力で対処してあげなければならないことですよ

心を大切に大切にしてあげてくださいね😉

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧