注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

もう父親は他界してるのですが、父親の事を思い出すと気持ち悪いというか怖さが出てき…

回答4 + お礼3 HIT数 331 あ+ あ-

匿名さん
22/02/27 01:50(更新日時)

もう父親は他界してるのですが、父親の事を思い出すと気持ち悪いというか怖さが出てきます。父は私が子供の頃脳梗塞になり、後遺症が出て働けなくなりました。それからというもの酒に依存するようになり、酔っ払いながら暴力をふるうようになりました。半身不随なので足を引きずりながら近づいてくる姿はまるでゾンビで、それが強烈に頭に残ってるんですよね。

もう私も中年になり、父は亡くなっているので過去の話なんですが、未だにモヤモヤするときがあります。自分の中では父親は物体としは存在したけど、心理的にはいないも同然なのです。

父は働き盛りの時に病気になってしまったので、それは辛かっただろうと思います。でもなんか同情できないんですよね。辛いからそうなるのも仕方ないよねって思えないほど、暴力や睨む目、叫び声はその感情を一掃させる力があるんです。

でも私は楽になりたいんです。許すというかそれは仕方なかったよねってなれれば、私の心は穏やかになる。今のところそうなれるように祈るぐらいしか思いつきません。

タグ

No.3485603 22/02/26 21:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/26 21:59
匿名さん1 

手を出した時点で父さんはアウトです。
ただそれが主さんの人生に入り込んでしまっていることが1番アウトです。親としての最後の情けで少し同情してあげたんならもう父の事は気にすることはないです。時間をかけてこういう話をする場に相談していくことで気にしなくなるようにつとめてください。

No.2 22/02/26 22:03
匿名さん2 

一度墓参りに行って、供養したらどうでしょう。
線香、お供え、お花を飾り、、

もう解放して下さい!
もう自由にさせて下さい!

そうお願いして、自分の心に線引きしましょう!

No.3 22/02/26 22:16
お礼

>> 1 手を出した時点で父さんはアウトです。 ただそれが主さんの人生に入り込んでしまっていることが1番アウトです。親としての最後の情けで少し同情し… コメントありがとうございます。
そうですね、自分の人生に入り込んでしまっていることが1番アウトですね。こうして客観的な意見をもらえると今自分がどういう状態なのかがハッキリわかります。自分から気にしにいって、自滅してる状態だなと思いました。気づかせていただきありがとうございます。

No.4 22/02/26 22:20
お礼

>> 2 一度墓参りに行って、供養したらどうでしょう。 線香、お供え、お花を飾り、、 もう解放して下さい! もう自由にさせて下さい! … コメントありがとうございます。
そうですね、自分で自分の心に線引きしなくてはいけませんね。
自分から悩みにいっているなと気づきました。
ハッとさせていただきありがとうございます。

No.5 22/02/26 22:30
匿名さん5 

親から受けた精神攻撃はずっと克服することは出来ないと思っています。
自分がそうだからです。
何かをきっかけに親について考え始めると底なし沼みたくフラッシュバックして落ち込みます。
亡くなってから10年以上ですが、時々思い出して憂鬱になることがあります。

でも、親のことを思い出す時間をだんだんと減らすことはできます。思い出したらすぐに編み物をしたりYouTubeでお笑いを見たりして無理やり思考を逸らします。
とにかく考えない。そうやって十数年、記憶はかなり薄まりました。

これってもう呪いみたいなものなので、無理に許そうとか答えを見つけようとすると苦しくて堪らないと思います。
だからモヤモヤした気持ちを無くすより諦めて共存するほうがずっと楽でした。

でも思い出すシチュエーションは自分からは近づかない方が良いですよ。
墓参りなんてもってのほかです…心から行きたいなら別ですが。私は納骨後1度も墓参り行ってないです。こんなことで罰を与えるほど神様も暇じゃないと思うので。

No.6 22/02/26 22:54
お礼

>> 5 コメントありがとうございます。
そうなんですね、コメ主さんも親御さんが亡くなって10年以上たっても、憂鬱になることがあるんですね。底なし沼みたいな感覚、私もよくわかります。

私も父親が亡くなって10年以上たっているので、当初よりは思い出すことも減ってきています。ただやっぱり心のわだかまりみたいなものは無くならないものなんだなぁ、と。確かに呪いですね。無理に許そうとしても心が反発してしまいますね。

思い出しそうになったら、楽しいことで埋めていくのがいいですね。自分から悩みに近づかない。

お墓参りは一度行ったのですが、その後は行っていません。やはり足が遠のいてしまいます。心から行きたいと思ったことは私もないんです。

近い境遇の方の意見を頂いて、少し楽になったというかホッとしました。
ありがとうございます。

No.7 22/02/27 01:50
匿名さん7 

辛い経験しましたね
同時に父親が辛かった事も理解して優しい主さん
早く逝ってくれた事を感謝してはどう?
そんな父親が長生きしてたら地獄だったと思う
酒に逃げるしか出来なかった、お酒で自ら命を縮めて逝ってくれた
今はあの世でまともな父親になって見守ってくれていると思ったら、何か穏やかな気持ちになれるかも?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧