注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

公立高校推薦面接で自己PRがあるのですが何を話せばいいのかよくわからないのアドバ…

回答3 + お礼2 HIT数 261 あ+ あ-

匿名さん
22/02/27 00:30(更新日時)

公立高校推薦面接で自己PRがあるのですが何を話せばいいのかよくわからないのアドバイスをいただきたいです。
1. 自分から進んで行動すること
2. 諦めず最後までやること
この二つをとり入れようと考えています。でもありふれすぎたことでインパクトがないと感じてしまい…
できれば具体例も欲しいです。お願いします。

タグ

No.3485698 22/02/26 23:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/27 00:02
匿名さん1 

自分から進んで行動すること=行動力があること
→例えば苦手科目の復習などに積極的に取り組んだとか…?ですかね
諦めず最後までやること=粘り強さがあること
→部活とかやってらっしゃるならそういうことと絡めてもいいと思います。
書き方としては
初めに私の強みは2つあると考えています。
1つは〇〇です。具体的には~(エピソードなど)
2つは〇〇です。具体的には~
とかでしょうか?
初めに強みを言ってから、2つを同じ流れにして文章を書くと書きやすいと思います…!

No.2 22/02/27 00:08
お礼

ありがとうございます参考になります。初めに簡潔に強みを言ってから具体的に説明を言えばいいということですね。説明は簡潔にかつ自分の伝えたいことを強調して言うといいですか?それとも謙虚に言った方がいいですか?

No.3 22/02/27 00:16
匿名さん3 

基本を思い出せ。
自己アピール(PR)だろ?
作り話しを用意して何になるんだ?って話しだよ。
そんなんで下手に突っ込まれたら中身が無いだけに、受け答え出来なくなって真っ白になるぞ?

綺麗事を並べただけの嘘なんて、面接官やる人間相手なら速攻でバレるよ。
「コイツ…。言葉必死に選んで、目が泳いでるなぁ…。」って感じで。

アピールってもんはそうじゃない。
自分という人間を相手に知ってもらうためのものだ。
綺麗事並べた嘘つき野郎の自分を相手に見せてもプラスにはならんよ。

自分が好きなこととか、やりたいことを中心に考えてみ?
そしたら勝手に「頑張れる自分」を話せる様になるから。

面接官ってのは、要するにそこを見たい訳なんだよ。

No.4 22/02/27 00:16
匿名さん1 

>>2
そうですね。結論(行動力とかの強み)を初めに書いた方がわかりやすいと思います。
その自己PRの紙の大きさとか書くスペースにもよりますね…もし口頭でしたら自分の伝えたいことを簡潔に言った方がよいかもしれませんね。あまり喋る内容が長すぎても話が入ってこないですし。
紙の場合ですが、必ずしも全て謙虚である必要はないのかなと思います。エピソードとかは若干話を盛ったりしてもいいんじゃないかなとは思います。
回答になっているかわかりませんが…わかりにくくてすみません。

No.5 22/02/27 00:30
お礼

ありがとうございます。自分の本心を真っ向に言ってみようと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧