注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

ワンオペ育児じゃないだけ、よかったねって言われるのが苦しいです…。でも、本当のワ…

回答1 + お礼0 HIT数 313 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
22/02/27 09:15(更新日時)

ワンオペ育児じゃないだけ、よかったねって言われるのが苦しいです…。でも、本当のワンオペになったらすぐ限界になるの目に見えているのでぐうの音も出せません。

両家親族遠方、田舎で気晴らしの買い物などができるような場所や施設はありません。児童館はコロナで閉館、地元でないので友だちと呼べる人はおらず、数日前まで風も冷たく寒くて外を散歩できる感じでもなく家にいるしかない日も多く、頼みの綱の旦那は最近忙しく…今日も休日出勤です。コロナ禍の孤立育児ってこれなのかなと思ったりはするものの、旦那が仕事で帰宅が深夜というわけではない(子どもを寝かしつけたあとではありますが…)ので私の感覚が甘ちゃんなんですかね…。ワンオペ育児頑張っているママさん、どうやって生活してるんでしょうか…すごすぎます。

最近は余裕のなくなっている気持ちの吐き出しのために毎日母親に10分程度電話で世間話に付き合ってもらっています。でも、そこでワンオペ育児じゃなくてよかったねと言われてしまい弱音は吐きづらくなってしまいました。母が励ましとか頑張れの意味で言ってくれている悪い意味ではない感じはわかっているつもりです。

すいません、弱音と愚痴でした。
誰かに聞いてほしくて書き込みました。
今日はやっとあたたかくなってきたのでベビーカーでお散歩行こうと思います。

No.3485878 22/02/27 08:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/27 09:15
匿名さん1 

やるしかない状況だったら頑張るしかないからできてるだけかも?
私からしたら育児+仕事まで一人で頑張ってるシングルマザーさんのほうが私はすごいって思うし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧