私はのんびりマイペース、話し方もゆっくり。とはいえ誰かに言われたわけでもないので…

回答1 + お礼0 HIT数 272 あ+ あ-

匿名さん
22/02/27 18:54(更新日時)

私はのんびりマイペース、話し方もゆっくり。とはいえ誰かに言われたわけでもないので普通だと思います。

母はせっかち早口。早く早くといつもせかしてきます。

そのせいか母といなくても早くしなきゃ急がなきゃ、みたいな気持ちになってしまいます。

見えない焦りみたいな。

実際ギリギリでもないし時間制限があるわけでもない。

この前も、たまたま母に送り迎えをしてもらって仕事から帰宅中、途中でコンビニによりたいとお願いしたら、早くね!と急かされ、何があるのかと思えば何もない。
ご飯の準備が忙しくなるからかなと思えば、その日は父がご飯担当のためそういう訳でもない。

母の早く早くの気持ちが伝わってきて、毎回穏やかに過ごせないです。
早くしなきゃ急がなきゃと言われた訳でもないのに母からひしひしと伝わってきて、結局コンビニでも急いで選んで急いで走って車まで戻ってなんだか落ちつかないです。

母に理由を聞いたら、なんとなく◯◯時までに家に着きたかったからと、あとは私がトイレ行きたかったから。
と言われました。だったらそう言ってほしいし、自分の焦りをこちらに感じさせないでほしいと思います。

何かあるなら、◯◯があるから逆算して◯◯時までに帰りたいんだよね、みたいに言ってほしいみたいにいってますが、言ってもなおりません。

お菓子の袋を開けようとしただけで、じーっと見てきて早く!と言われます。
こんなかんじなので小さい頃からお手伝いしても早く早くと言われるし、母がゆっくりやる私に痺れを切らして自分でやり始めたりしていました。

今後どうしたら上手くいきますか?

タグ

No.3486248 22/02/27 18:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/27 18:54
匿名さん1 

俺も同じ感じでマイペースで時間とかにルーズです。もう一度お母さんと話あってみたらどうでしょうか?大したアドバイスできなくてすいません……

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧