注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

私は保育士をしています。 子どもはもちろん好きで、この仕事を選んでよかったと思…

回答2 + お礼2 HIT数 383 あ+ あ-

匿名さん
22/02/28 21:28(更新日時)

私は保育士をしています。
子どもはもちろん好きで、この仕事を選んでよかったと思っています。

私は幼少期わけあって、施設で育ちました。
そんな環境で育ったこともあり保育士さんは子どもの頃から身近な存在でした。

施設の中でいろんな光景をみてきて感じたこと、保育士になって保護者の悩みを聞く機会も増えて子育ての大変さを感じ、子どもは好きだけど自分が子どもを産んで育てるということがイメージできず、子どもはもたない選択をしようと考えています。
現在結婚もしていて、年齢が30近いということも、職業柄もあり、「子どもは?」と同僚からも保護者からもよく聞かれます。欲しくないと答えれば、変な目で見られそうだという怖さもあり、いつかできるといいな〜と誤魔化しています。

保育士や子どもに携わる仕事をしていて、子どもを産まない選択をされた方のお話しが聞きたいです。

今現在幸せですか?
子どもを産まない選択をして後悔はありませんか?

回答いただけるとありがたいです。

タグ

No.3486359 22/02/27 20:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/27 21:27
匿名さん1 

保育士じゃなくてすみません。

主さんの境遇は理解できますが、
施設で育つ子は極一部です。
主さんが施設で今まで見て感じてきたことは、この世界の極一部ということです。

主さんが子を虐待しそうな自覚が無いのなら、子を持ってみて欲しいと思います。そりゃ大変です。苦労もします。
でも同様に幸せな思いも必ず感じるはずです。他人の子をお世話することでは得られないものです。

チャンスが有るのに
最初から放棄するのは実に勿体ないと思ってしまいました。

No.2 22/02/27 21:47
匿名さん2 

本業ではないですが、子供と関わる仕事をしています。
子供は?と聞かれる事も少しありますが、濁すとだいたいもう聞かれなくなるので、濁してます。

昔から子供は持たないと決めています。結婚して10年〜20年の間くらいしかたってないので、今後の事は憶測でしか言えませんが、少なくても今の所は幸せです。子供を欲しいと思ったことがないので、もし子供がいたらとか考えたことがないからある意味鈍感でいられるのも幸せの理由の一つにあるかもしれません。

同業の方に「子供を持たない人だからこそ見えてくるものもある。子供の気持ちに寄り添いやすくなる。」と言われた事があります。親になると、どうしても親目線になるから、親になった事がない人の意見は重要だと言われました。
独身者や子供がいない夫婦も沢山いる業種なので、お世辞「だけ」ではないのかなと思ったり。

No.3 22/02/28 21:22
お礼

>> 1 保育士じゃなくてすみません。 主さんの境遇は理解できますが、 施設で育つ子は極一部です。 主さんが施設で今まで見て感じてきたことは… 回答ありがとうございます。

どこかで子どもをもちたいという気持ちはありながらも、親のように虐待してしまったら、育てていけるのか•••そんなことばかり考えてしまっています。
年齢的にも本気で考えなきゃいけない時だと思うので自分の気持ちと旦那と今後のことよく話してみようと思います。
ここで相談していなかったら、自分の中で蓋をして終わりだったと思うので本当に感謝します。貴重な回答ありがとうございました。

No.4 22/02/28 21:28
お礼

>> 2 本業ではないですが、子供と関わる仕事をしています。 子供は?と聞かれる事も少しありますが、濁すとだいたいもう聞かれなくなるので、濁してます… 回答ありがとうございます。
少なくても今のところ幸せ。子どもを欲しいと思ったことがないのも幸せの理由の一つとの回答を読ませていただいて、私は心のどこかで迷いがあることに気付きました。自分の中にある迷いや気持ちともう一度向き合って、旦那とよく話しあって、あなた様のように今後悔いがないように幸せと言える人生が歩めるように、考えていきたいと思います。

回答ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧