注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

介護愚痴です。まだら認知症の母。料理ができなくなりつつあるので、私が週末にたくさ…

回答10 + お礼4 HIT数 608 あ+ あ-

匿名さん( 52 ♀ xWQTCd )
22/03/06 15:27(更新日時)

介護愚痴です。まだら認知症の母。料理ができなくなりつつあるので、私が週末にたくさん作って冷蔵庫に入れてきます。 

先週、近くのスーパーがネット宅配を開始したので、早速お惣菜やお造りなど宅配をお試ししました。すると

「いやぁたくさん届いたよー。ホントありがとうね」と電話してきました。
一瞬たりとも、「今度お支払いするからね」と言わず、貰って当たり前、な態度。
むかつくー。 

私が食べるのにも困っていたころ、1万円でさえ貸してくれなかったのに、私からもらう気満々で あーはらたつっ

ボケてても、私に対してはお金を出さないの。
兄や、孫には山ほどだすのに。  

やってらんねー。 とどこかに書いてすっきりしたいのでした

ありがとうございました

タグ

No.3487085 22/02/28 19:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/28 19:57
匿名さん1 

お疲れ様です!感謝は、お金では買えませんよー!僕はまだ母は認知症ではありませんが、どんなお菓子やおもちゃを与えてもらっても母の「ありがとう」と「大好き」が一番欲しいです。そう言う言葉を親から言ってもらえるのは当たり前ではありませんので!また、嫌な事があったら是非こちらへ!お待ちしております!

No.2 22/02/28 20:02
お礼

>> 1 優しい息子さんをもったご両親は ラッキーですね。

たぶん、息子さんご自身も両親からたくさん愛情と優しさをもらって
成長されたのでしょう。
そういうのがみえてきます。


ともあれ、愚痴におつきあいくださり、ありがとうございました。

No.3 22/02/28 20:06
匿名さん1 

いえいえ!また、いつ会えるかはわかりませんが、こんな僕でよければいつでも愚痴っちゃってください!ここでお待ちしております!

No.4 22/03/01 02:34
匿名さん4 

介護あるあるです。
普段面倒みてくれてる人には、そんなもんです。
本当にムカついていれば見捨てます。
でも主さんは何だかんだ言いながら
やっちゃう。

No.5 22/03/01 18:55
お礼

>> 4 コメントありがとうございます

したくないけれど
しないと、警察沙汰の問題をおこすんですよねー

なさけねー

No.6 22/03/02 21:16
匿名さん6 

吐き出してスッキリすれば良いんです!

No.7 22/03/03 22:50
匿名さん7 

>>5
自分の母親をなんだと思ってるんですか?。高齢といえどもグチグチ言うのは
当たり前な事なんですよ。そんなに面倒を見るのが嫌なら、老人ホームにでも
預ければ済む話ではないですか?。今の老人ホームの施設は、24時間体制で
看護師職員も配置されているので、充実した生活が送れるようになっているんですよ。

それなら主さんも楽なんじゃないですか?。

No.8 22/03/04 13:00
匿名さん8 

施設に入れれば良いとか言う人
多いけど、

書いてる人は自分の親でもそうやって
簡単に割りきれるもんなんだろうか。

いつも思う。

No.9 22/03/04 22:16
お礼

施設に入ってほしいのですが、簡単に入ってくれません。
そんなんだったら、田舎にでもかえって一人で暮らす。
とすぐに大声で言ってあばれます。

そういうのを経験されていないから、言えるのだと思います。
いわゆる、おむつを自分で外したり、しちゃうようになったら
最終的には、だましてでも入ってもらうつもりですが
まだ、そこまで行っていないので。

騙そうにも騙せない状態です。

菓子折りをいくつ買って、近隣にお詫びに行ったり、
お礼にいったり、したことか

そういうの、経験されていないだろうな
と思いました。

No.10 22/03/05 00:11
匿名さん10 

分かります。
簡単に施設行きができるならそうします。
本人が拒絶してるものを強制的には入れられません。
とは言え、母にはトイレに行けなくなったら、施設行きと言っています。
うちはすまない、ありがとう、助かるとか言ってくれるから救われてますが、時にはわがままになり、自力でしなくなる傾向があり、困ってます。
介護してない方には分かりようがありません。

No.11 22/03/05 07:56
匿名さん8 

私が言ってるのは
親を施設に入れることに抵抗はないのか?
って話です。

私も一人で母親を介護してますが、
ちょうど施設入りをさせるか悩んでるところです。
急な母の体調やらで仕事を休むこともしばしば。

上司からも早く施設に入れて仕事に集中しろと言われますが、決断できません。

一人で子供を大学まで卒業させて、
定年退職してすぐ認知症です。

本当なら幸福な老後が待っていたはずなのに
子供の都合でよく分からん場所に閉じ込めるのはあまりにも不憫で踏み切れません。

この葛藤は私だけなのでしょうか。

No.12 22/03/05 19:06
お礼

施設なら、プロがいつもそばにいて、
もしかしたら、匿名さん8番に介護されるより
居心地が良いかもしれませんよ。

No.13 22/03/05 19:44
匿名さん8 

>>12
いつもそばになんて不可能でしょう。
マンツーマンなんて利益的にありえません。

主さんは親は邪魔でしかないのですか?
生まれて今まで感謝したことないのですか?

No.14 22/03/06 15:27
匿名さん14 

8さんは親から大事に育てて貰ったんですね。

私は虐待されていたので
そんなに大事にする気ありませんねぇ。

憎しみしかないかも。

ま、そういう人もいるということで

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧