注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

仕事にも人にも慣れなくて、気が滅入って塞ぎ込んでしまいます… 新しい職場に…

回答2 + お礼0 HIT数 333 あ+ あ-

匿名さん
22/03/02 19:12(更新日時)

仕事にも人にも慣れなくて、気が滅入って塞ぎ込んでしまいます…

新しい職場に入って2週間半たちましたが、
仕事もストレスで、人にも慣れなくて気が滅入ってきて、職場の人たちに心を開けません…

最初教えてくれてた女性が、家の都合や、ワクチン後に具合が悪くなって1週間くらい休んでます。

私は何も分からないまま休まれてしまったので、
周りの派遣さんが助けてくれ、手伝ってくれます。

本当に助かってますが、メールの量もすごくて問い合わせも多く、周りの人から
「これやって下さい、あれやって下さい」
「これに対するメール来てる?すぐ転送して」
とか、やることが多い中、話しかけられて
中断しなきゃいけないことが多くて、
わけ分からなく、辛くなってきます。

周りは割と「えー何これ!」などとワーワー騒ぎながら仕事してます。

派遣さんたちからお昼に誘われて一緒に食べたりしますが、非常に疲れてて、ワーワー話してるのを聞くのもしんどくなっています。

特に、1週間休んでる女性の悪口をずっと言ってます。

私に「(私)さんはいつもそんな感じなんですか?旦那さんの前でどういう風になるんですか?私たちはどんどん愚痴や文句を出して
やってるけど、(私)さんは全然感情がでないから、もっと出さないと!
どんどん出して殻破って。出さないと分かってもらえないしね」
と注意されてしまいます。

私は、慣れない職場で、分からないことが出てきたら都度聞いてますが、
ワーワー声出しながら仕事するのは苦手です。

集中してるときは静かにしてないと出来ないし、分からなかったり詰まったら
話しかけに行きますが、それじゃダメ。
みたく言われ、もっと出して。

と言われるのが更にストレスです。

新しい職場に入ったら、静かにしててはダメなんでしょうか?
自分をアピールするようにガツガツ出さないとやっぱりダメですか?

座って事務処理してるだけで、胃が痛く具合悪くなってきて、職場でまったく感情を出せません。

タグ

No.3488561 22/03/02 19:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/03/02 19:08
匿名さん1 

単純にその職場に主さんが合ってない。
自分に合った場所を探した方がいいと思う。
静かにしたいっていう主さんの考えを自分で貫けたとしても周りから浮きそう。
それはそれでたぶん辛いでしょ?
そこにいるなら合わせるしか無い気がする。

No.2 22/03/02 19:12
匿名さん2 

似たような状況にいます

仕事に関係ない自己アピールは、十分に仕事に慣れてからでいいのでは
それどころじゃないという状態とお見受けしましたので…

私も現在、たたみ掛けるかのように新しい業務に追われていますが、
仕事中はぼやいてる暇もないです
周りの人はずっとぼやいてますが…

職場で、入った先からキャラを出していく人は、大抵失敗します
出る杭を打つために、出るのを待っている人達って存在するんですよ
そうすれば自分が的にならないからです

自己アピールはゆっくり過ぎるくらいがちょうどいいと思います





投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧